久々に復活です。
●ナギサシティへ
ギンガ団を倒してナギサシティへ。
「大停電があった」というからギンガの仕業かと思いきや。
倦怠ジムリーダーのジム大改造によるものって……何よ(^_^;)
ここにくる途中の草むらにはペラップやブイゼルの進化形、水色のカラナクシが進化したトリトドンとか。
ついついGETしてしまうトリトドン・ブルーバージョン。
かけ合わせが楽しみ。
ナギサシティには「がんばリボン」のお姉さんが……。
ということは「あしあとリボン」はやっぱりなつき度MAXですか。
余談ですが、この「がんばリボン」のお姉さんの口調というかセリフというか……。
「あんた、何様?」とつい思ってしまうのは私だけ?
アカギはこの町の出身のようで。
頭のいいヒッキーが誇大妄想抱いて暴走してしまいました、という感じでしょうか。
ちなみに何故かここにミカンがいます。
愛されてるねぇ、このキャラ、スタッフに。
何故よ??
なんか今後のシナリオクリア後のストーリーに関わってくるの??
やっぱり『ポケ☆SPE』のダイヤ・パール編は金銀の連中が大いに関わってくる?
●ナギサジム戦
四天王の一人、というのが現れてジムに挑戦してみろ、と。
途中のソーラーパネルでジムリーダーに会い「ひさびさに楽しめそう」って。
ホントに倦怠してますねぇ。
いいのかよ、そんなんで。
ただ、さすがに舎弟も強くなっています。
LV40代は越えている。
ジムリーダーはLV46くらいはあったでしょうか。
トリトドンはやっぱり電気をものともしないので頼もしい。
ただ、今後のLVアップで地面技をどこまで覚えるのでしょうか??
「地震」を技マシンで覚えさせていいものか……。
結構悩みます。
ゴウカザルにも「かえんほうしゃ」を覚えさせるべきか……。
「かえんぐるま」はやっぱり火力が弱くて……生焼け(^_^;)
無事バッジをGETして。
「認定トレーナー」にはライバル君の名前がありません。
彼はここには挑戦していないのか……。
うーん、ここで道が分かれるわけですが。
FR・LGのように「このオレが さいきょうってことなんだよ!」と出てくるのかと思いましたが、さすがにそれはナシか(^_^;)
彼はどこに行っちゃったのかなー。
また会えるかなー……(´・ω・`)
バッジ8つGET。
ミカンに話しかけると「たきのぼり」をくれました。
これでチャンピオンロードに向かえますが。
この余分な秘伝技……。
実は結構苦戦しつつここまで来ていたので、便利屋ビーダルを連れていく余裕がないのです。
仕方ないので、主要メンツにそれぞれ秘伝を覚えさせることに。
あー、なんか口惜しい。
●チャンピオンロード海上編
いざ、滝登りを使ってチャンピオンロードへ向かいます。
が!
ドククラゲ、ウザイ!(@_@)
しかもLV42、43が普通に出てくる……。
エースのゴウカザルが炎タイプなだけに、ここでは使えない。
電気タイプのレントラーや草タイプのロズレイドで行くわけですが、レントラーがゴウカザル以上にLVアップ。
エースの立場が……(^_^;)
頑張れヒコイチ。
●「タタラ製鉄所」とケイコウオGET
ところで。
まとまったプレイが十分にできないあいだ、木の実収穫しながらいけなかったところをうろうろ。
ハクタイから「いあいぎり」を使って森の外の道を通って205番道路の川をさかのぼってみたら。
「タタラせいてつじょ」??
え?
せっかくなので入ってみると、「元祖・矢印床」。
初代ロケット団アジトのアレです。
特に野性のポケモンが出るでもなし。
ただ熱く地味に働くタタラのオジサンたちがポケモン勝負を挑んできます。
社長のところには技マシン「かえんほうしゃ」。
ここにあったか!( ゜д゜)
ここの川でつりをしたら「ケイコウオ」GET。
ここにいたのか~!
進化形もいるようですが、多分これは「すごいつりざお」を手に入れないと無理でしょうな。
ちなみに川を発電所の方に下っていったところに「10万ボルト」。
うーん、今まで気付かなかった……私も鈍ったぜ(-_-;)
ちなみに製鉄所の対面の岸から花畑の裏に出られます。
ここはダウンジングすると結構収穫ありです。
●ナギサシティへ
ギンガ団を倒してナギサシティへ。
「大停電があった」というからギンガの仕業かと思いきや。
倦怠ジムリーダーのジム大改造によるものって……何よ(^_^;)
ここにくる途中の草むらにはペラップやブイゼルの進化形、水色のカラナクシが進化したトリトドンとか。
ついついGETしてしまうトリトドン・ブルーバージョン。
かけ合わせが楽しみ。
ナギサシティには「がんばリボン」のお姉さんが……。
ということは「あしあとリボン」はやっぱりなつき度MAXですか。
余談ですが、この「がんばリボン」のお姉さんの口調というかセリフというか……。
「あんた、何様?」とつい思ってしまうのは私だけ?
アカギはこの町の出身のようで。
頭のいいヒッキーが誇大妄想抱いて暴走してしまいました、という感じでしょうか。
ちなみに何故かここにミカンがいます。
愛されてるねぇ、このキャラ、スタッフに。
何故よ??
なんか今後のシナリオクリア後のストーリーに関わってくるの??
やっぱり『ポケ☆SPE』のダイヤ・パール編は金銀の連中が大いに関わってくる?
●ナギサジム戦
四天王の一人、というのが現れてジムに挑戦してみろ、と。
途中のソーラーパネルでジムリーダーに会い「ひさびさに楽しめそう」って。
ホントに倦怠してますねぇ。
いいのかよ、そんなんで。
ただ、さすがに舎弟も強くなっています。
LV40代は越えている。
ジムリーダーはLV46くらいはあったでしょうか。
トリトドンはやっぱり電気をものともしないので頼もしい。
ただ、今後のLVアップで地面技をどこまで覚えるのでしょうか??
「地震」を技マシンで覚えさせていいものか……。
結構悩みます。
ゴウカザルにも「かえんほうしゃ」を覚えさせるべきか……。
「かえんぐるま」はやっぱり火力が弱くて……生焼け(^_^;)
無事バッジをGETして。
「認定トレーナー」にはライバル君の名前がありません。
彼はここには挑戦していないのか……。
うーん、ここで道が分かれるわけですが。
FR・LGのように「このオレが さいきょうってことなんだよ!」と出てくるのかと思いましたが、さすがにそれはナシか(^_^;)
彼はどこに行っちゃったのかなー。
また会えるかなー……(´・ω・`)
バッジ8つGET。
ミカンに話しかけると「たきのぼり」をくれました。
これでチャンピオンロードに向かえますが。
この余分な秘伝技……。
実は結構苦戦しつつここまで来ていたので、便利屋ビーダルを連れていく余裕がないのです。
仕方ないので、主要メンツにそれぞれ秘伝を覚えさせることに。
あー、なんか口惜しい。
●チャンピオンロード海上編
いざ、滝登りを使ってチャンピオンロードへ向かいます。
が!
ドククラゲ、ウザイ!(@_@)
しかもLV42、43が普通に出てくる……。
エースのゴウカザルが炎タイプなだけに、ここでは使えない。
電気タイプのレントラーや草タイプのロズレイドで行くわけですが、レントラーがゴウカザル以上にLVアップ。
エースの立場が……(^_^;)
頑張れヒコイチ。
●「タタラ製鉄所」とケイコウオGET
ところで。
まとまったプレイが十分にできないあいだ、木の実収穫しながらいけなかったところをうろうろ。
ハクタイから「いあいぎり」を使って森の外の道を通って205番道路の川をさかのぼってみたら。
「タタラせいてつじょ」??
え?
せっかくなので入ってみると、「元祖・矢印床」。
初代ロケット団アジトのアレです。
特に野性のポケモンが出るでもなし。
ただ熱く地味に働くタタラのオジサンたちがポケモン勝負を挑んできます。
社長のところには技マシン「かえんほうしゃ」。
ここにあったか!( ゜д゜)
ここの川でつりをしたら「ケイコウオ」GET。
ここにいたのか~!
進化形もいるようですが、多分これは「すごいつりざお」を手に入れないと無理でしょうな。
ちなみに川を発電所の方に下っていったところに「10万ボルト」。
うーん、今まで気付かなかった……私も鈍ったぜ(-_-;)
ちなみに製鉄所の対面の岸から花畑の裏に出られます。
ここはダウンジングすると結構収穫ありです。