犬と家とごはんの話

楽しい毎日になりますように…

夏休みですね

2011-07-29 14:17:46 | 長男2歳
児童館にいくと夏休みで
小学生がたくさん来ていました。
せっかくの夏休みなのに
家にいられなくてちょっとかわいそうだな。
でも息子が小学生になれば
夏休みは毎日児童館に行ってほしいな…(笑)


息子はお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きなので
大喜び!
校庭で集まってる子たちのところに走っていって
「おともだちー!!おーいーでー!!」
とピョコピョコ跳ねて呼びよせて
遊んでもらってました…
お友達て…

もちろん、小学生はお友達なんて思ってなくて
息子を「赤ちゃん」と呼んでました。
「なぁ、この赤ちゃん、しゃべらはるで!」って…


大きい子と遊ばせる安心感は心地よいくらいで
ボーとできます。

同じ学年のお友達は
まだヨチヨチの子もいて
押したらすぐ倒れます。

かなり監視してるけど
それでもいろいろやらかしてくれるので
私がすぐ謝って、
息子を説得して謝らせて
ケガさせてないかなとか
気を使って
本当に疲れはてるんです。

もう学童に入れたいです…(笑)

熱その後

2011-07-26 23:10:37 | 長男2歳
昨日の夜は38・7度あって、その後寝てからも体がどんどん熱くなりました。

座薬をもらってたから安心だったけど
初めてのことなのでいろいろと不安で
氷まくらをしたり、冷えピタをしたり、おでこに濡れたタオルを置いてみたり。子供の頃、こんなんやってもらったなぁと思いだしながら
私、今お母さんぽいわって思ったりしていました。

しかし何をやっても嫌がって、寝てもすぐ起きて泣くし大変でした。

うなされて目をつぶったまま、意味不明なことを言ったりして
私は全然寝られずに夜中の2時くらいまでかかりました。

やっと寝たと思ったら3時間後の朝5時。

「ママー!バアバとこいこか?
マクドいこか?」

おでこを触ったら熱が下がってました。

なんか
やたら元気で私がまだ早いから寝ようと言ったら
すごい声で叫び始めたので
児童虐待と間違えられないようにまず窓を閉めました。

昨夜
何時間か大人しかった分を取り返すかのように
それからはもう寝なくて
朝ごはんのときもコーヒーを床に全部こぼしたし、私は大忙し…


保育園もお休みの電話してたけど、しなかったらよかったな。。

見事な完全復活にこちらが病気になりそうです。

初めての熱

2011-07-26 00:18:18 | 長男2歳
産まれてからあんまり病気をしなくて
突発性発疹とか
今か今かと覚悟してたけど結局してなくて

しかししかし
今日、初めて熱を出しました。

今まで体温計がおかしいのかなとか
本当は熱が出てるのに
私が気付かなかったのではと
いろいろ思ってたのですが
熱がでると体が熱くなって
すぐに分かるんですね。

今朝は37.2度くらいあって
それでも元気だったけど
夕方もっと熱くなって
もうビックリでした。

すぐにお医者さんに連れていきました。
しかも夫婦揃って…
こういうことがあると
本当に私達
親になったんだなぁと実感します。

診察結果は…
「夏風邪」

あら?普通だわ…(笑)

手足口病かもしれないみたいだけど
発疹がほとんどでてないので
たぶん風邪です。
夜に高熱が出たとき用に
座薬をもらって帰りました。

さすがに元気もなくなって
それも産まれてから初めてのことで
びっくりしました。
今まで本当に
ノンストップで生きてきたなぁこの人
と思いました。





安心して帰りに買い物をしたのですが
おとなしく買い物カートに乗っていて
「あれ?普通の子ってこれくらいちゃう?」
と夫と言ってました。

早く治りますように。

うた

2011-07-22 08:14:18 | 長男2歳
保育園でどんな歌を歌ったの?
と聞くと
「あーえーいーおーうー」
「ドドドー」と歌ってくれます。

先生にその話をすると
「それ最初の発声練習やーん」と
めちゃくちゃ笑ってました。

たくさん歌を習っているみたいですが
全然、分かりません。

見学に行きたくて仕方がないのですが
それでは一時保育の意味がないしなぁ…

お姉さん

2011-07-20 22:37:30 | 長男2歳
わりとよく会ってるりょうかちゃんだけど
このあいだは、黒のワンピースを着ていて
なんだか大人っぽく見えました。

年中さんになって保育園から幼稚園に入りました。

バレエも頑張ってるけど、レッスンの時間になるとお腹が痛くなってしまうりょうかちゃん。

幼稚園でも変わらずモテて
男子からお手紙をもらうらしいですが
お返事は書かずに折り紙の手裏剣を返すらしい…

男前です。


そして気になるのは
うちの息子、顔でかくないですか?

気のせいかしら。

2011-07-18 23:55:11 | 長男2歳
夜の9時くらいになると、となりのおばちゃんと
近くの公園に懐中電灯を持って出かけます。

蝉の幼虫がモゾモゾと穴から出て木に登り、ここっ!て決めた場所でカラを破ります。

ここ二、三日はピークで一本の木に10匹以上!

出てきた蝉は羽が透明ですごくきれいなんです!

そして七年ほどいた土から出てくるってところが感動です。

なので息子には見るだけにさせようと、、一応してるけど勝手に捕るのでなかなか…


けど、すごい勉強になります。

あんまり好きでないけど…(笑)

一週間くらいで死んでしまう蝉。

絶対に息子には捕らせないぞ~

カビカビさんへ

2011-07-14 00:40:55 | 長男2歳
最近、息子の保育をお願いしている
りょうかちゃんのママはいくみさんですが
なぜか「カビカビさん」と呼んでいます…
ぜんぜん似てもないけど…

先週
ずっと遊んでもらって
昼寝して起きたらカビカビさんが
帰ってしまってていなかったときの動画。



またサンガ

2011-07-10 19:24:38 | 風景・おでかけ
またチケットをもらったので
サッカー見に来てます。


対戦チームは栃木で
隣に座っているので太鼓がすごくうるさくて
熱い応援をずっと聞いてると、ファンになりそうです(笑)
栃木て遠いのにはるばる来ておられるのでしょうか。

私のような初心者の人向けに
テレビ見てるみたいに
モニターに顔を映して解説もつけてほしいです。


でないと退屈で…

七夕

2011-07-07 19:12:49 | 長男2歳
♪ささのはさーらさらー

七夕ですね。
七夕の日っていつも雨じゃないですか?
雨女なんですね、織り姫。
わたしと同じだわ。


今日は保育園の日でした。
車で送迎。

三回目から泣かなくなったのに
このあいだプールがあって号泣したらしく
今日は行く前から泣いていました。

去年大好きだったプールですが
それから海に行って
海がきらいになって
ついでにプールもきらいになったようです。

朝、準備していると
かばんとかで分かるみたいで
「えーんえーん」とわざとらしい泣き声で
泣き始め、本格的な泣きに入りました。

連れて行くと先生を見つけて
「車で来たの車で。雨降ってきたの。えーんえーん」
となきながら大声で話かけていました。
泣いてるときも人に話しかけるんだこの人。と思いました。

そして激しく泣きながら
「バーイバイー!」
なんか我慢してるのかなと思って
ちょっとかわいそうでした。

私が帰ったらすぐ泣き止むみたいです。

保育園で色々な刺激を受けて
帰ってきてくれたらと思っています。


長刀鉾の前。
きのう何かやっててすごい人でした。
何やってたのかな。
私、京都に住んでいるのに全然知りません。

まだ鉾は建ててないみたいです。
今週末くらいかなぁ
楽しみ。


ざりがに釣り

2011-07-04 19:31:49 | 長男2歳

今日はざりがに釣りだよー



えさはスルメよー。



もちろん
となりのおっちゃんとおばちゃんが一緒よー。



この三人、仲良し。



ざりがには、たくさんいたけど
みなさん警戒して誰も食いつきませんでした。
もうバレてるみたい。

網で取ったらすぐ取れそうだけど
釣りってとこがワクワクします。

このあいだ、おばちゃんとこにいたざりがには
共食いして二匹が一匹になって
その一匹は猫が捕っていったのか
失踪していました。

うーん

やっぱ苦手。