犬と家とごはんの話

楽しい毎日になりますように…

鈴鹿サーキット

2014-10-29 20:50:32 | 長男5歳

鈴鹿サーキットへ行ってきました。
このあいだ
自転車を補助輪なしで乗れるようになったので
バイクも乗れました。
すごい進歩だなぁ~
お子様ランチもお箸で食べる。


こちらの方は
わけも分からずいろんな乗り物に乗せられて
ちょっと怖がってました。
下の子は大変だなぁ~(笑)

続く

目は開いてます!

2014-10-25 23:35:06 | 次男1歳
二人ともなんとか風邪が治りました。

行楽の秋、夏風邪などひいてる場合ではありません。

今日は梅小路の「やんちゃフェスタ」へ…
児童館とかが中心にやっているイベントでした。

JAF のブースで
こども免許証を作りました。

写真撮影のとき
私は次男を膝に乗せて撮っていたんですが

係のおばさんが「目をつぶってる」
と言ってなかなか撮ってくれないんです!
私は気づいて「いえ。笑ってるんです!」
と言いながらちょっとショック…
おめめが小さすぎて
開いてるように見えないんだ…(涙)




ほんとに目は開いています!
笑ってるだけだ!

病気療養中

2014-10-23 00:29:34 | 長男5歳

お兄さんが熱を出し
お医者さん行ったら「夏風邪」
いまごろ…

幼稚園を3日も休んで
もう気が遠くなりそうです。

弟くんにも移って
夜中に咳が止まらなかったり

お兄さんがオネショしたり
かと思えばトイレに付いていかされたり
うなされて寝言で起こされたり…

昼間は元気で
「幼稚園はゲーが出るから行けへんけどなー
家の前は草があるからいつでもゲーができるし
自転車は乗れるしなー雨降ってても全然大丈夫やしなー」
と、何回も言ってきます…

亀岡のコスモス

2014-10-20 23:42:02 | 次男1歳

亀岡の農園でたくさん頂いたコスモスは
子どもが触れないところに飾ったのですが
テーブルにも置きたいなと思って
ちょっと置いてみたー
コスモスってやっぱキレイだな。

けど気がつけば
次男がコスモスで遊んでいて
水は全部飲んであった…(笑)

亀岡で芋掘り

2014-10-19 22:52:59 | 風景・おでかけ
亀岡運動公園のコスモス見に行こうかなーと
思ったけど
お兄さんは芋掘りがしたいようだったので変更。
コスモス園は大人が600円もするので
迷っていました。

ネットで調べた農園に行こうと
カーナビに住所を入れたけど
全然、どこか分からなくて
夫とモメたりしながらグルグル…

ネットに書いてあった携帯に電話すると
ま・さ・か、、と思うほど
小さな畑で、携帯に電話したら
おじさんが畑にクルマ来てくれて
「ここや」っていう場所を掘るシステムだった!

うちの町内にもこれくらいの畑なら、ある(笑)



けど、掘った芋は巨大で
3株1000円は価値がありました。
畑に咲いてた、たくさんのコスモスも頂き
満足して帰りました。




帰り、亀岡運動公園へ。
コスモス園の横に駐車したけど
あんまり素敵ではなかったんだなー
コスモスはものすごく綺麗なんだけど。
外から見ておきました。





カメのパン

2014-10-17 00:26:59 | 長男5歳
水族館の売店には
いつも魚やカメの形のパンが売ってあり
ちょっと高めなので買わないのですが

このあいだ
「ママ!ここのパン今まで
一回も買ってくれたことないやんか!!」
と突然キレられた…

私はびっくりして
「うん。」
と言って通過…
すると、もう何も言ってこなかった。

ちょっと、かわいそう…

そこで作ることにしたー
かなりクオリティーが下がったけど。



味はサイコーよ!





鯉と電車

2014-10-15 23:20:21 | 次男1歳
家族でお散歩。

河川敷にはいろんな人や犬や猫や鳥がいます。


巨大なコイを発見。
釣り人のおじさんが釣り上げました。
お兄さんは「さわってはいけない」
というのを守れなくて
触ってしまったら派手にハネて水がかかり…



もう触れなくなりましたー




コイは川に戻っていきました。

また歩いて…


目当てはコイではなく電車。


ほぼ毎日、阪急電車を見に行ってます。
ベビーカー、立つと危険なんだけど。
大興奮。


お兄さんは電車があまり好きではありません。


虫専門。


京都水族館 三回目

2014-10-14 22:58:50 | 次男1歳

三回目は次男のお友達と行きました。
なかなか、次男だけのために
どこかへ行くことは、ほぼないのですが
これからはちょこちょこいきたいかなー

イルカショーも進化して
今はストローの笛でイルカとセッションできます!
ちょっと感動。

オットセイの赤ちゃんの名前を募集していて
お兄さんが考えに考えて遂にひらめいた
『おくれぐち』
という名前、投票しました。

オクレさんやーん…
選ばれたらどうしよう。



泉佐野漁港

2014-10-12 20:45:56 | 風景・おでかけ

先週、泉佐野漁港へ行ってきました。

お昼ごろには船がどんどん帰ってきて
いろいろな種類の魚が
隣の市場の競りに持っていかれるのを
見ようと
さっさとお昼を食べて急いで行きました。

しかし、ガーン…

台風が近づいていて漁は休みでした…

シーンとして
いつも魚を狙う鳥がいっぱいいて楽しいのに
一匹もいませんでした。

市場の人によると
ここの漁港の漁師さんは
お金をいっぱい持っているから
少しでも天候が悪いと休みだそうです(笑)


しかし…
市場は開いていて
魚がいっぱい!

漁が休みなのに??

よく見ると北海道とか…
あれ?
ここで獲れた魚じゃなかったのかぁーー

そういえば、競りで落として
そのままクルマに積んでる人が
多かったかも…
もちろん、すぐにここで売られることも
多いと思うけど。
どれがどれなのか??

うーん。
微妙だな。


りんくうのアウトレットにも行きました。
子どもに時間とられて全然見られない…


夕焼けがオーロラのようでした。

京都水族館 2回目

2014-10-09 16:31:59 | 風景・おでかけ
幼稚園が休みだったので
2回目の水族館。


魚が分かるようになり大喜び!
水族館でなくても
魚屋さんの水槽でも大喜びしてるんだけど…


兄弟仲良く見てます。





楽しかったんだけど
帰り道、抱っこ紐を忘れてヒドい目にあいました。
次男が眠くて泣いて暴れ
自転車の走行が不能に…

前乗せチャイルドシートのベルトをしても
持っていた紐でカラダをグルグル縛っても
どうしても脱出して抱きついてくるー!
さすがに抱っこしながら自転車には乗れないし
途中、おいも屋さんでおいもスティックを買い
ジュースを買い
持っていたお菓子を与え…

ますます泣き声がヒートアップ!

結局、親切な通行人に助けてもらい
自転車をスーパーの駐輪場に入れてもらって
次男を抱っこすると
コテンと寝ました。

自転車の後ろにとりあえず座らせて
お兄ちゃんは走らせて…(笑)

私の前乗せチャイルドシートは
形状的に寝ることが難しいんです。
失敗しました…

途中、お兄ちゃんは疲れて
走れなくなったので
パンやさんでドーナツを買ってあげたら
またパワーが出て
結局、3キロくらいかな…
なんとかなりましたー

もう、二人連れてお出かけはやめようと
なんかあると思うんだけど
すぐ忘れてまた行ってしまいます…


自衛隊のイベント

2014-10-06 22:43:19 | 風景・おでかけ
自衛隊のイベントに行ってきました!

初めてなのでドキドキ!



まずはフワフワ風船の滑り台。
戦車の形だ!
けど、全然面白くなかったらしい。



次はメイン会場で実演を見学。
ここで気付いたのですが
子ども向けのイベントかと思えば
議員さんとか知事の代理の人とかも来てる
ビッグイベントでした。

子どもが泣くかと思うくらい
すごい爆音の実演もありました。
災害救助の技術も高いので
うちの家が濁流で流されたら
きっと助けてくれると確信しました!






ヘリコプターカッコよかった。
このテープ、ジャマ(笑)


なぜか、絵付けも…
来月、取りにいきます。


戦車にも乗ったよー
ものすごく高いとこに登ってるんだけど
写真の撮り方が下手で大ショック…
しかもオニイ、変な顔。

その他、すごい乗り物(巨大なジープみたいな?)
に乗れるのもあったのだけど
整理券がなくなってました。

あと、迷彩柄のグッズが売店にいっぱいあって
夫が熱心に見てました。
私も子ども用のリュックが見たかったんだけど
とにかく混雑してたので諦めました。


すごい楽しかったなー




植物園

2014-10-02 23:57:29 | 風景・おでかけ





久々に植物園へ…

ママ友と約束してたので
バスと地下鉄で行きましたが
だんだん次男が大変になり
一人で連れて行くのに限界を感じてきました…

バスが混雑して
もう、お兄ちゃんのことは把握する余裕もなく

皆様にご迷惑かけないように
折り畳んだベビーカーは
次男が暴れると派手に倒れて大迷惑…
お弁当とお茶ですごい荷物なんですー
どうしたらいいのかな…

植物園では次男くん、すぐに遠いところまで
行ってしまうし
絶対に目を離せなくて
一方
お兄ちゃんは野放しで
全然どこへ行ったかも分からず
トイレも自分で場所を聞いて行ってくるように
してました。

けど、友達に「小学生でもそんなんはあぶないよー」
と言われました。
あぁ…
そうだな…
子どもが巻き込まれる事件があるたび
気をつけようと思うのだけど
遊んでる次男を無理やり抱いて
トイレの場所を聞いて、付いて行ってとか…
あー
大変。


植物園は
子育て応援パスポートがあれば無料なんですね。
駐車場が高いからあまり行かないんですが
手づくり市とかもやってるみたいなので
また行きたいです。

オメデトウ!

2014-10-01 23:44:41 | 家族
いとこのジンジンはついに一歳に!

おままごとセットとボールを用意してたんですが
夫は別でお兄ちゃんと
トーマスのプラレールを買ってきました。
とてもうれしくて
テンションが上がりきっています。

家族全員ハイテンションで…

本人は…多分喜んでたかな。



一番右はお兄さん力作の折り紙コップです。


すぐにお兄さん達に取られる
お決まりパターン。
最近のプラレールは歌ったりしゃべったり
するようです。

そしてクライマックスには
すごいのが出てきた!
かっこいいクルマだ!

けど…あれ?


あれ?


あらま…


翌日、聞くと
一番気に入ったのは、なんと
お兄さん作折り紙のコップ!でした!


本当におめでとう!
これからいっぱい
楽しいことがあるよ!