犬と家とごはんの話

楽しい毎日になりますように…

ポリオ

2009-10-30 01:16:54 | 長男0歳
ポリオに行ってきました。

注射かと思えば
口から飲む薬でした。

診てもらったお医者さんは
きっと小児科なのに
子供が好きではない&興味もない
感じの人でした。

この人がもし開業医なら
そこは空いていると思います。

私がこれからかかりつけ医にしようと
決めているところのお医者さんは
とってもよい先生なので
ものすごく混んでいるらしいです。

なので少しの熱なら自宅で治さないと
いけないらしいのです。

初めて赤ちゃんを育てている人は
何も分からなくて
熱なんか出た日には
きっとパニック&パニックです。

そういう人を受け入れてくれるような
優しい先生がいる混んでないお医者さん
どこかにないでしょうか…




ついに…

2009-10-29 01:26:18 | 長男0歳
ベビーカーを長時間片手で押したせいで
ずっと手首が痛かったのですが

このあいだ
その痛みが急激にひどくなり
びっくりして接骨院に行ったら
左手の親指を亜脱臼してました…

ああ
かわいそうな私。

スポーツ選手でもないのに。

「ベビーカーに走行メーターがついてたら
けっこういってます」

というささやかな自慢をする私も
今では残念な人になってしまいました。

これからどうしたらいいのでしょうか。

右手も同じようになりかけていて
手術しないかぎり、完全には直らないらしいです。

ちょっとこれからは
むやみにベビーカーで徘徊することはやめて
おとなしくしようかと思っています。


TVを見る

2009-10-28 11:54:40 | 長男0歳
教育テレビの「いないいないばぁ!」を見ています。

最近、グズった時
夕食の準備ができない時が多かったのですが
この番組のおかげで少しマシになりました。

きっと子供のことを研究してる人達が
作っているだけあって
夢中になっています。

教育テレビはあまりみたことがなかったけど
見てみるとちょっと面白くて
他の局とは全く違う、別の時間が流れています。

あと、夜とか昼寝とか
寝かしつけるのが大変なんですが

見たら子供が眠くなって
寝てしまうというような
催眠術のような番組ってないかなぁと
探しています。


図書館で

2009-10-22 14:36:59 | 長男0歳
平日の図書館はヒマな人だらけで
とても混んでいます。
席もあいてなくて、
しかも奇声をあげる赤ん坊を連れているので
テラス席に座ります。

けどテラス席も
ゆっくり本を読んでいる人たちがいるので
私はカゴに入れた本をさっさと選別し
帰らざるを得ません。

なので借りる本は7.8冊。
帰り道、ベビーカーが重いです。

寄り道が大好きな私は
京都ファミリーで、またまた本屋さんに行き
ウロウロすること2時間。

そもそも図書館は片道30分近くかかります。
一体、何時間ベビーカーを押しているのか?

おかげで、手首を痛めました。

片手で日傘をさしていたからかな…
治りそうにありません。

お医者さんに行こうか迷っています。



天使

2009-10-20 23:19:10 | 
たまたま写真を撮ったら
実家の犬・ナミダのアタマに天使の輪が!!!
ヤバい…天使になりかけている…

人間でいうと92歳で
次の三月に100歳になる予定です。




まだまだ長生きしてね。

バンボベビーソファー

2009-10-19 12:11:44 | 長男0歳
あっ
ヤバいー

これ、このまま放っておいたら
このあいだ頭から落ちました…



バンボベビーソファーは
メイドイン南アフリカで
世界中で使われているらしいです。

友達のブログで見て
なんて素晴らしいのだろうと即購入。
ベビー用品は
ほとんど、借りたりもらったりしているのに
お金を出して購入!!←強調。

その友達は「男の子は抜け出すことがあるから
使える期間が短い」と言っていたんですが
それはちょっと先のことだと思っていたのです。

ハイハイもできないのに
抜け出すとは思わなかった…(涙)

けど本当にバンボは素晴らしくて
グズグズ言った時とかに座らせると
機嫌がよくなったりします。


テーブル付で4999円でした。
テーブルを付けると
抜け出せないと思います。
けどテーブルを付けるのが
付けにくくて時間がかかるので
改良してほしいです。

インターネットで探した店で買ったので
直輸入なのか
説明書が10ヶ国語くらい、
そのうち中国語は二種類もあったのに
日本語はどこにもありませんでした…

ベビーマッサージ

2009-10-18 11:25:26 | 長男0歳
初めてこどもみらい館に行って
ベビーマッサージ教室に参加してきました。

朝、夫に
「今日な、ベビーマッサージ教室やねん」
と言いました。

夫は「ベビーマッサージ?俺をマッサージしてくれや!」
と言って会社へ出て行きました。
最近ちょっと寒い朝の六時半。
あー確かにマッサージが必要なのは
ベビーよりもどちらかといえば夫かな…
と思いました。

それはさておき
ベビーマッサージ教室は
10人ちょっとの赤ちゃんが集まり
高級なオイルで体をマッサージしていきます。

となりの赤ちゃんは
そんな素晴らしいサービスも
全然気に入らないらしく
泣きまくって、気づいたら
お母さんと姿を消していました。

うちの赤ちゃんは気に入ったような
気づいてないような?そんな感じでしたが
リラックスしていました。

一緒に参加したのは
同じ産院で一日違いで産まれたおおすけくん。



お互い気になるらしい。
大人は気になる人のことをチラ見しますが
子供はガン見。しかも距離が近いです。





後ろ姿がかわいすぎます!
そして二人共
後頭部が!
男子にとって大切な後頭部が!
ヤバいことになっています!

早く生えてきますように!



帰りには華道の先生のお店「HANA-YAMA」でランチ。
1500円で
豪華な前菜とパスタと豪華なデザートとコーヒーと
帰りにはお花まで頂いて
最高のランチになりました☆

6ヶ月になりました。

2009-10-15 22:40:10 | 長男0歳
早すぎる…
前は
六ヶ月の赤ちゃんってデカっ!て
思っていたのですが
最近、新生児の赤ちゃんをみて
ちっちゃ!と思います。

ずっと無反応だったロディーのおもちゃで
遊ぶようになりました。



おすわりはまだ完全にはできません。
ハイハイとかズリバイとかもまだです。



「バブー」というようになりました。
最初聞いた時、
バブーて…と思いました。
いかにも赤ちゃんみたいだからです。

その他、なんかいろいろな意味不明な言葉が
毎日おもしろくて、かわいくて
本当に楽しい毎日です。

好日居

2009-10-14 08:37:39 | 風景・おでかけ
好日居というカフェ。
岡崎にあって
学生祭典の帰りに寄りました。

最近、カフェとかごはんやさんの
ブログを書いている妹はカフェマニアです。

このお店は本にあまり載ってなくて
建築をやっておられた女性が一人で営む
超マイナーなカフェで
マニアの人の興味をそそります。


どんな店でも入っていくマニアの人





どのメニューも1000円以上するので
ちょっと高いですが
部屋がほぼ貸切で
ここがどこかさえ忘れてしまうほど
異空間でゆっくりできるので
価値があります。


キッチンがモルタル仕上げでした☆
一年ちょっと経つらしく
いい色に変色していました。

茶器もこだわりのモノばかりです。


奥の間は床が大谷石で
自分で採掘場まで行って掘ってきたそうです。
すごすぎる…

リフォームもほとんど自分と友人でされていて
しかし仕上がりが本当にきれいでした。
建築が好きな人、行ってみると鼻血が出ます。

京都学生祭典

2009-10-13 21:35:11 | 風景・おでかけ
友達がやっているよさこいを見てきました。
岡崎の京都学生祭典です。

学生祭典なのに
学生でない人ばかりでびっくりしたのですが
昔学生であった人ならいい??らしいです。





よさこいはエネルギーを貰えます。

このあと新撰組が来てたらしいです。

知らなくて帰ったのですが
それは惜しかったような気もするし
どうでもよかった気もします。
あのグループはブレイクするんでしょうか?

上賀茂神社の手作り市

2009-10-10 00:52:59 | 長男0歳
先月の上賀茂神社の手作り市に久々に行ってきました。

相変わらず人がいっぱいで
パン・お菓子関係の店は昼ごろにはほとんど売れてる感じでした。

大きな木の下に店があるので
のんびりした雰囲気がとてもいいのですが
根っこが多すぎてベビーカーは途中で挫折です。

芸術家的な人たちは、少しだけ作品を置いて
売る気があるのかないのか…
きっと個展みたいな発想なんだと思います。

私は芸術家でありたいけれど
残念ながら商売人の部類に入るかな…
売れてナンボです(笑)






また今回もパンを少し買って
食べました。
小倉のへんのパンやさんが出してたバケットが
すごくおいしかった。
それと主婦の人が作ってるマカロンも♪
お菓子の袋の裏に
製造者のラベルが貼ってあるのですが
製造元が時々、マンションの何号室とかになってます。

手作り☆素敵