ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

うさぎのような、ハートのような、かわいいビオラ

2017年01月12日 | 


毎年、冬になると、ビオラを植えるのが楽しみです♪
お花の形がウサギの耳のようにも、ハートのようにも見えませんか?
ネーミングも、乙女心を呼び覚まします( 艸`*)
その名は、夢みるミルフィーユ



よく見ると、なんてこと!片方の耳に、けがをしています
優しいミルフィーユは、おなかの空いた鳥に、分けてあげたのです
私は、そんなミルフィーユを、誇りに思います



そして、とっても小さい、このビオラ↑
名前は、みつばちビービ
春になって、いそがしそうに飛び回る、ミツバチのようです
ほんとの春よ、早く、来い来い



ビービの横には、ハートカズラ
心をつないで、伸びゆく姿が、大好きです♪


ランキングに参加しています
ぽちっと応援、ありがとう


にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 小さなガーデニングへ
小さなガーデニング


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
今日も見てくださって、ありがとう(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタールで簡単キッシュ♪

2017年01月10日 | 料理
ひとつ前の記事でご紹介した、バタールで作ったキッシュです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
キーワードは、簡単!すぐできる♪



キッシュと言えば、パイ生地やタルト生地を使います
でも、それは、ちょっと時間がかかるという時に、バタールが便利♪
バゲットでも作ってみたけど、キッシュには、バタールの方がいいみたい

さて、早速、こんな風に中身をくりぬいてください
くりぬいた部分は、ボールに入れておいてね


>材料 ①卵1個・牛乳100cc・クレイジーソルト少々
   ②ベーコン2枚・玉ねぎ1/2個・パプリカ(赤)1/4・しめじ1/2株
バジル(乾燥)適量・バター10g・クレイジーソルト適量
粉チーズ大さじ1・ピザ用チーズ手でひとつかみくらい

①と、くりぬいた中身を混ぜる(A)
②をバターで炒め、クレイジーソルトで味付け
(A)と②に、ピザ用チーズを入れて混ぜ合わせる
バタールを広げながら、詰め込んでいく
粉チーズを表面に振り、ホイルで包む
180度オーブンで15分焼き、ホイルを取り10分、こんがりするまで焼く
仕上げに、バジルを散らす



さあ、出来上がりました
外はパリッと、中はもっちり、GOODです♪
あったかいうちに、お召し上がりください(*^^*)

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村


にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん


おきてがみ

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's have a party !

2017年01月07日 | 料理


昨年のクリスマス
家族それぞれ、何か一品、作りましょう
そう決めたのは、私(*^^*)

みんなが作ったものを、わいわい言いながら食べるのは楽しいし
何より、私が楽ちん♪

我が家のシェフジュニア
ザクザク切ったフルーツと、みかんの缶詰、オレンジーナをミックス
美味しいデザート、フルーツパンチの完成です♪



フライパンで簡単ローストビーフ↑
毎年登場する定番メニュー、k-24が作りました

そして、我が家のシェフ
海老とブロッコリーの中華炒め
プリッとした海老の食感が絶妙



一枚目の写真の中央は、バタールで作ったキッシュ
いつもは、シェフ(夫)任せの私ですが、今回は、がんばりました

このキッシュ、簡単なのに、評判は上々
また、作ってとリクエスト
次回、その様子とレシピをご紹介いたします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一粒にぎゅっと詰まった愛情*丹波篠山の黒豆

2017年01月05日 | 美味しい物


ふるさとで、ふと、目にした風景
これは、黒豆の稲木かけです
最近は、乾燥機が普及したためか、あまり、見かけなくなりました

昔ながらの、この方法、とても手間がかかります
朝霧夜霧にぬれては乾き、味が整い、美味しくなるそうです

篠山盆地は標高200~300m 夏は蒸し暑く、冬は厳しい底冷え
真夏の黒豆畑には、農家の方の姿、汗びっしょりで、草引きと水やり
腰をかがめて、わが子を育てるような眼差し

6月の豆まきから、12月の出荷まで、たくさんの工程を経て、黒豆が出来上がります
育てたことがない私は、今まで、美味しいと思いながら、いただくばかり
このブログをきっかけに、「くろまめだより」を読みました

畑に豆をまくとき、「豆に嫌われんよう念じながら、丁寧にまくだけや」
この言葉に感動!美味しい黒豆ができる理由がわかりました
一粒一粒に、深い愛情が込められています



お正月に、黒豆を召し上がりましたか?
是非、丹波篠山の黒豆を食べてみてくださいね
くろまめ親善大使より(自称)

ランキングに参加しています
ぽちっとクリック、ありがとう


にほんブログ村


にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。


おきてがみ

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手に切符、バッグにはカメラ

2017年01月03日 | 風景


ゆるやかな坂を上り
山のふもとから、振り返った風景

何にもないと思っていたふるさと
こうして、眺めてみると、いいなぁと思う
年を重ねたせいもあるかな

田んぼに浮かぶ島のような里山
うっすら見える山並みは、三国ケ岳あたりだろうか

年末、東京駅の様子をテレビで見ながら
こころは、新幹線に乗りました


いつも応援、ありがとう

にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 風景・街並みへ
風景・街並み


おきてがみ

コメント欄、お休みしています
ご訪問してくださった皆様に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村