【ゲーム都市伝説】怖すぎるバグ「かまいたちの夜2」金のしおり以降の不気味な内容にトラウマ必須
ゲーム史上おそらくこれを越える恐怖演出は存在しない
最恐に怖い。しかし最高に趣味が悪い
ホラー演出の禁じ手だとも思う
ホラーをジャンルとして楽しめるのは、それを客観した立場で味わえる点にある
安全な立場から臨死体験できるからこそ娯楽として体をなすのであって、プレイヤーをホラー演出の役者に巻き込むのは…
チュンソフ党の陰謀はまだ良い、超えてはならない限度を超えてしまった演出がこの伝説の恐怖バグ演出である
苦情承知の上でユーザーに感動をもたらしたニーアのDエンドは素晴らしいアイデアだったとは思う
しかしかまいたちの夜2のコレは性質はちょっと似ていても趣味が悪すぎる
だけど純粋な恐怖のレベルとしてコレに勝るゲームの演出は未だないとは思います
当時、この演出に出会った時、確か自分は中学生でした
中学生にこの演出はアカン…
本当にトラウマになる
当時はCEROなんてなかった時代でした、そういえば
妄想編でも精神をすり減らしながらクリアしたというのに
あの、訳のわからない難易度の宝探し編も自力でクリアしたというのに(プチ自慢)
そのご褒美にアレはアカンって
本当に呪われたかもって思う、アレは
タチの悪いことに一定のポイントに差し掛かった際にこの演出が発生するようプログラムされているが
一度発生したらその後、同じポイントではもう発生しなあ
初見で度肝を抜かれて、知人や保護者同伴で同じ演出を見ようとしてもスタッフの思うがまま
小さな子どもは下手したら精神を壊します
よくこんな演出を作れたなと…
当時はネットもそこまで子どもにとって身近ではない、今でこそスマホで簡単に攻略サイト覗けますが…
あれは怖かった…
因みにファンの間でもこの演出は賛否両論で否の方が多いくらい
個人的にはこの演出には好意的
むしろよくやったと思うほど
でも趣味が悪すぎる…
ゲーム史上おそらくこれを越える恐怖演出は存在しない
最恐に怖い。しかし最高に趣味が悪い
ホラー演出の禁じ手だとも思う
ホラーをジャンルとして楽しめるのは、それを客観した立場で味わえる点にある
安全な立場から臨死体験できるからこそ娯楽として体をなすのであって、プレイヤーをホラー演出の役者に巻き込むのは…
チュンソフ党の陰謀はまだ良い、超えてはならない限度を超えてしまった演出がこの伝説の恐怖バグ演出である
苦情承知の上でユーザーに感動をもたらしたニーアのDエンドは素晴らしいアイデアだったとは思う
しかしかまいたちの夜2のコレは性質はちょっと似ていても趣味が悪すぎる
だけど純粋な恐怖のレベルとしてコレに勝るゲームの演出は未だないとは思います
当時、この演出に出会った時、確か自分は中学生でした
中学生にこの演出はアカン…
本当にトラウマになる
当時はCEROなんてなかった時代でした、そういえば
妄想編でも精神をすり減らしながらクリアしたというのに
あの、訳のわからない難易度の宝探し編も自力でクリアしたというのに(プチ自慢)
そのご褒美にアレはアカンって
本当に呪われたかもって思う、アレは
タチの悪いことに一定のポイントに差し掛かった際にこの演出が発生するようプログラムされているが
一度発生したらその後、同じポイントではもう発生しなあ
初見で度肝を抜かれて、知人や保護者同伴で同じ演出を見ようとしてもスタッフの思うがまま
小さな子どもは下手したら精神を壊します
よくこんな演出を作れたなと…
当時はネットもそこまで子どもにとって身近ではない、今でこそスマホで簡単に攻略サイト覗けますが…
あれは怖かった…
因みにファンの間でもこの演出は賛否両論で否の方が多いくらい
個人的にはこの演出には好意的
むしろよくやったと思うほど
でも趣味が悪すぎる…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます