goo blog サービス終了のお知らせ 

たきゆの徒然日記

ゲーム、アニメなど趣味を書いています
好きな作品はMGS、COD。Fate、勇者であるシリーズ、ヘブバン

ゆゆゆい ついにインフレの彼方へ

2022-06-19 01:54:00 | 結城友奈は勇者である









ぶっ壊れと噂のUR赤奈を貯めていた無償石30連分で入手!





今回の侵蝕も楽々星3クリアするという壊れ加減…


必殺連打環境さえ用意すれば、ゲージ回復もバフも状態回復も一人でこなしてしまえるというデタラメさ


インフレが極まってしまった感はある



やはり筋肉
筋肉は全てを解決する…


満開祭り4 昼の部 感想

2022-06-12 16:27:00 | 結城友奈は勇者である
実は昼の部に当選していて本日満開祭りに参加!





最近、ブログではゆゆゆ関連の日記は減ってますが若干休眠状態だったりします

しかしゆゆゆ熱は冷めやらない
イメージとしては、エヴァがシン劇で綺麗に畳んでファンに一旦のゴールを提示して大団円を迎えたように

「──━ああ、安心した」

と某切嗣のように満足して昇天できた心境が今の勇者であるシリーズにたいしてのスタンスです


満開祭り4昼の部の内容としては、最初にいつもの勇者部漫才
暴露対決と勇者部じゃんけん

勇者部じゃんけんは本気で心理戦するならカイジのEカードみたいになりそうな高度さが(笑)


桐谷華さ…げふんげふん
種崎敦美さんが言っていたように、大野柚布子さんは本当にあややのような天使で癒される…

身長がかなり低くて小さいというのはネットとかで知ってましたが、実際に見るのは初めてで
まさか、こんなリアルあややな感じだったとは…


種崎敦美さんは最近、スパイファミリーで大ヒットしてるらしい
アーニャが男女問わず人気だとかで


しかし、くめゆのニコ生初出演の時から感じてましたが
種崎敦美さんはこういったリアルイベントやニコ生、ラジオなどかなり苦手そうに感じる


そりゃアイドル売りに慣れないとなかなかあんな派手なステージで緊張するし
出演できないよ、という


その対比でゆゆゆ組の4回目の満開祭りで慣れたからか、というか長年慣れ親しんだ出演者の組み合わせだからか
こんな大きなステージでも我が家のように振る舞う実家のような安心感…


ともよ様は相変わらず記憶を散華してらして、一期で夏凜がオリーブオイルがぶ飲みしたことも散華してらしたよう(笑)


今回はくめゆ組参戦というのがかなり新鮮でした
芽吹役の田中みなみさんはFGOの番組でイケメン鯖相手にだいたい発狂してたりするので結構知ってますが
なかなか、キャラの声は聞いていてもどんな性格の方なのかというのがこういったステージやラジオや番組など見ないことにはなかなか見えてこなかったり


大野柚布子さんはリアルあややな天使でしたが、本人がよく演じているキャラクターの印象としてはアンマッチさを誘う
魔法少女サイトの主人公やジャンヌダルクのアニメ?の主人公やヘブバンのあかりんとかのトリッキーな役が記憶に強く残ってます

純粋な天使キャラはあややくらい?


そして、定番の生アテレコへ


くめゆ組、4年後の勇者部
どちらも長尺で見れて満足

勇者部の生アテレコは過去の満開祭りで2期までの範囲はもうやったから
3期での未知の4年後に焦点を当ててきたんだろうな、と


昼の部の生アテレコも素晴らしかった


と、ともに
夜の部ののわゆ組の生アテレコがめちゃくちゃ見たかったあああああああああああああああああ!!!

という感情に苛まれる…


夜の部は参加すると大阪に帰れなくなりそうだったんで、そもそも応募すらしてなかったんだけども



3期で1番テンションが上がった部分はのわゆ編だったりします

見たいシーンは見れた、けども。もっと長尺で見たかった




ので、10周年五箇条ではどうかのわゆ完全版のアニメ化を希望します…


製作側は「のわゆ再アニメ化やるよ?くめゆもやるよ?」とアッピルしてますが

今の見立てでは可能性としては30〜50%くらいの信頼度なのでは?という個人的予測


夜の部はぐんちゃんこと鈴木愛奈さんの狂気に満ちた熱演が見れるんだろうなぁ、と思います

あそこの高奈×ぐんちゃん×若葉様の愛憎劇は生で演技を聞いてこそのものだと思う


そういえば、昼の部は長妻樹里さんが対決企画でゆゆゆ組とくめゆ組兼任だったけど
夜の部では、それがぱるにゃすになるんだろうなと


ぱるにゃすにスパイは絶対に無理だから面白いことになりそう


昼の部の新情報としては、観音寺とのコラボ企画が再開
今度は観音寺港モチーフのイラストで、樹ちゃんにセクハラする友奈の図が…



夜の部でも何かしらの発表はありそうだけど、G'sマガジンでノベルがスタートとかありそうな気はするけども
はたして?



ラストはくめゆ組も含めた勇気のバトン!


田中美海さん「キャラソンとか、CD化とか待ってますよ?」チラッ









ゆゆゆい含め、まだまだこの世界は続いていきますので





そう、これはみんな一緒に進学パターンなのである!
(2期終了から約半年後のビジュアルブック発売時点ですでに3期の企画が立ち上がっていた)



コロナによる社会麻痺だったり、製作遅延はもうほとんど無くなったので
10周年で何かしらのアニメ作品はほぼ出るのではないかと

オリジナル作品でここまで続く作品は本当に稀有

モデルケースとしてはファフナー先輩がかなり近い感じ
向こうもコアなファンをガッチリ掴んでる

ゆゆゆは一期→二期まではスムーズだったけど、ファフナーは一期→二期が10年コースという長い戦いだったけども



ゆゆゆパチ オールラッシュスペック 感想

2022-04-19 22:41:00 | 結城友奈は勇者である
左は悪くは無い
ツインループの時も左は普通に楽しめた

通常時BGMは一新してる?っぽい
讃州中学BGMは結構好き
他は微妙

演出バランスは相変わらず、強めの演出が2つ以上複合すればまず当たる
一つだとハズレの可能性あり

ツインループのバランス踏襲なら、特に熱くない変動でもいきなり金系演出がきてそのまま押し切れるから死に変動はあまりない…のだけど

ガセ演出が多すぎるのに辟易する
全てが死に変動になるのではないのだけど、ちょっとしつこすぎるくらい

最近は先読みチャンス機能が流行りであるのでその機能を搭載してほしかった

パチンコなんて釣りと同じで、何も無い時は本当に何もなくてもいい

入賞時にポキューン待ちだったり、レバブル待ちでいい


最近、特に感じますが
パチンコは単にスペックと中毒になる音と光さえあればなんでもいいのだと

re無双は大コケしましたが、単にスペックが受けていただけだったことが露呈して悲しい
無双1の通常時は微妙ですからね…

リゼロも正直、通常時の演出に秀でたものはないけど
赤バレのポキューンとプレミア=3000発ラッシュの紐付けが成功したのでは?

一撃の速度も優秀すぎる


ゆゆゆオールラッシュの右打ちに関して

スペックは良いが、演出が微妙すぎる…
スペックよければ演出なんて飾りです。エラい人にはそれがわからんのです

とはちょっと上でも書きましたが、それでも最低限ハラハラドキドキさせるだけの演出は必要

ゆゆゆの右は基本的に赤系チャンスアップが無いと当たらない
赤系や強めの演出が2つ絡めば鉄板


要は毎回転、5%か90%の変動を見せられるわけだけど
右打ち時の確率が重いのもあって、圧倒的に「あ、この回転はハズレだな…」と即座にわかる変動の比率が多い

死に変動も、いきなりボタンが完成して即当たりしたりもするけど
1回転1回転のドキドキを大事にすべき右打ち時に、通常時と同じバランスで調整すべきではないと思う

あとはやはり、右打ち時演出は完全に新規ではあるものの
低予算作成による演出の安っぽさが…

演出は全て、アニメの動画や版権絵を切り貼りした
いわゆるMAD動画作成のような出来

この手の作りの台で、「これはあまりにもひどい…」と感じたのは
パチンコ、ヘルシング

ヘルシングまではひどく無い感じかな

15年くらい前だろうか
そのころのアニメ版権パチンコは基本的に
リーチ演出はアニメの映像に図柄を貼り付けて
図柄を戦わせるような感じだった

リゼロ はアニメのシーンを切り貼りしているだけだけど
リーチ時のチャンスアップや、書き下ろし演出等でMAD感は少ない


ゆゆゆはツインループのときからだけど低予算ゆえの作り込みの低さが目立つ


図柄のキャライラストが動くのは西陣にしては頑張っているとは思う

刀使の巫女の図柄アクションはかなり出来も良かった



総評すると
・スペックは良い
・通常時はファンなら割と打てる
・ラッシュ時は演出が微妙だから、淡々と消化している感が強い
こんな感じです








1万投資で2連と8連
8連時は振り分け負けしたけども、まともに10R引ければかなり安定した出玉性能が期待できる

正直、シンフォギア1、2よりもスペックはいいのでは?



しかし、同日に出たアイドルマスターの方が実は期待していたりする


世間やネットではアイドルマスターはクソ台認定されているけども、個人的にはめちゃくちゃ好きだったりする

去年の秋ごろから打ち込んで、初当たりは100回くらいはゆうに越えているはず

実はブログ主はかなりの頻度でパチンコを打っていて…

仕事帰りにも少し時間があれば寄っているのでとんでもない頻度でパチンコ 打ってます…
今日ゆゆゆを打ったのも京都嵐山観光の帰りに閉店までの2時間だけちょろっと打つ感じでパチ屋に寄りました…



以下、引くほど打っている履歴画像










右が累計収支です

この5ヶ月で70万くらい勝てていてヤバい…



去年の秋からメインに打っていた台は
アイドルマスター→エヴァ→もろもろ→リゼロ 

みたいな感じに



過去1番打ち込んだ台は牙狼 金色になれ
全回転をお助け機能(一度見た全回転を飛ばしてまだ見てない全回転を演出する機能)を使わずに全制覇していたり

6種類くらいあって、それぞれ確立は1/16000〜3万?6万くらいだったかな


過去に1番勝てたのはこの時




ものすごくパチンコ談義が長くなりましたが


要約すると

リゼロが面白い!!


要約とは…?


ポキュったあとはプレミアモードにして白く光れば当たり

GOGOランプがペカっと光るとかそんな感じの中毒性



30分で約3万発とか頭がおかしくなってしまう




そういえば、ツインループの時のゆゆゆはラッシュ突入時の
「人生の1割くらいは遊んで良い!」は友奈ボイスのみだったけど
オールラッシュは揃った図柄のキャラが同じセリフを喋ってミニキャラも出るように変更されている

気がする

ツインループでループ突入=7で揃うわけだから
その意味で、友奈しか喋らないようにさせていた

のかも





しかし…


ゆゆゆはツインループ発表時から思ってましたが
メーカーは平和か藤かサンキョーに作ってほしかった


平和は今は落ち目だけど、アニメ台は無難に作る

藤は当たり外れが激しくて変なスペックで出しがちだけど、まぁ楽しめる

1番の鉄板はサンキョー

最近はサンキョーがパチ屋を支配しているといって過言はない

ユニコーンからのエヴァで盤石にした
シンフォギアは勢いを失ったけど、じきに出る3で巻き返せるか

今度のシンフォギアはシンフォギアスペックを踏襲しつつも速度型になる?

ストライクウィッチーズスタイル?



もし、ゆゆゆをサンキョーが作っていたら
第二のシンフォギアやユニコーンになれていたかもしれない…




〜リーチ演出〜
可能性の勇者

BGM〜花冠〜
結城友奈、変身まであと

友奈「さんっ!」
樹「友奈さんの幸せの為に!」紫色
友奈(人の心は…)ピロロロロロロッ

友奈「にぃ!」
東郷さん「友奈!本当の事を言ってよ!」赤色
友奈(悲しさを感じる心を知る人間の為に…)ピロロロロロロッ

友奈「いちっ!」
高奈「行こう!」レインボー
友奈(だから、怒りに飲まれるな)ピロロロロロロッ

友奈「ぜろっ!」

「満開」ズンーッ
「大満開」ピシャーッ

MANKAI
or
DAIMANKAI

ズズズキューン!!!
大満開!!

友奈「私に力を貸して…神樹様っ!神樹様っ!神樹様っ!(エコーッ)」

友奈「ダイマンカアアアアアイッッ!!!」



人の可能性を巡る、因縁の戦い!



天の神を撃破せよ!!(赤タイトル)

BGM〜ホシトハナ〜


銀ブースト演出が発生すればプレミア!







……夜中のテンションで変なネタを書いてしまいました



ガンダムSEEDがパチンコになる噂が定期的に流れますが

もしサンキョーがSEEDを作ったならユニコーンのセルフオマージュで
キラの「それでも!守りたい世界があるんだ!!」を最重要演出に組み込みそう


ユニコーン打ちにとっては
それでも! と ユニコオオオオオオン!
でギャグネタが成立するくらいにユニコーンの台は愛されてます


そのうちガンダムOOがパチンコ化すると予想してますが
OOのユニコーンの可能性の獣演出に相当する部分に
刹那の

「俺が、ガンダムだ」

を使うのは想像に難くない


暗転してからの
俺が…ガンダムだ!
で、決戦リーチ


俺が…

俺たちが、ガンダムだッ!!!
で覚醒リーチに行く未来が視える


サンキョーが作れば、だけども
次はOOあたりがパチンコ 化しそう


ゆゆゆ 結城友奈バースデー本 購入!

2022-03-17 01:08:00 | 結城友奈は勇者である



B4サイズというちょっと大きめのサイズの雑誌


金額がちょっと高めなのは、友奈ちゃんへのお布施なのじゃよ…



いくつか自分の投稿も採用されていました
確かオリジナルステッカー?が採用者にもらえるらしいので楽しみです


しかし、結構同じ名前の採用者があるけども投稿者数が少なかったのかもしれない

500人くらい?

ゆゆゆのコアなファン数(勇者であるシリーズならなんでも脳死で購入する層)は3000人くらいと予想してますが、こういうコアな投稿となると1000人はいかない?



内容の感想へ


イラスト投稿コーナーの峰岸撮影監督賞受賞した方は、ある界隈で有名?な神だったりします


名前は多少誤魔化そうとしても絵柄は誤魔化せんのじゃよ…


あの人は百合作品が好きみたいですが、イラストが美しい…


4年後奈ちゃんのイラスト描いてる人もちょくちょく

四年後奈ちゃんと四年郷さんの公式グッズの供給をしてくれてもいいんですよ!?



結城友奈を好きになったところはどこですか?

・優しさ
・等身大のヒーロー像
・笑顔


すごい
だいたいみんな意見が類似する


友奈は全く嫌味の無い、純真で綺麗な心を持った少女
そんな少女がヒーロー的なイケメンさもあわせもつ


綺麗事ばかりで作られてるみたいに、普通は嘘っぱちのように思われかねないヒーロー像

少年漫画のヒーローは、中にはヒーロー像ありきでキャラ付けされてしまう為に
読者が主人公に対して非人間的なイメージを持ってしまう漫画も一昔前にはわりとあった

だけど友奈はヒーロー像と人間らしさが両立する等身大のヒーローとして、説得力があるのがいい


痛い、怖い…でも大丈夫!
このセリフに凝縮されているように思います



一発芸ネタのページであるパトリック・ロドリゲスネタ


もしかしたら、コメントしている編集の人はパトリック・ロドリゲスを知らないのかもしれない

いや、低音ボイスってところからこれはむしろ知っているのだろう






パトリック・ロドリゲスを知る人は面構えが違う歴戦の部員ですからね…

ウド鈴木…

ツーンの悲劇…


そういえばパトリック・ロドリゲスの投稿した人もある界隈でよく見る名前だったりする


風パイセンが好きすぎてたまらない人



P結城友奈は勇者である ALL RUSH

2022-03-08 22:23:00 | 結城友奈は勇者である













へそ1個賞球 一種二種混合タイプ

・大当り確率
低確率 約1/199.8
右打ち 約1/8.68

・賞球 1&1&6&2&15&5
・カウント 10C

・RUSH突入 約100%
・RUSH継続 約75%

大当り内訳

・特図1
2% 2R 約300個 時短250回+残保留4個
98% 2R 約300個 時短7回+残保留4個

・特図2 ※特図大当り
2% 10R 約1500個 時短250回+残保留4個
98% 10R 約1500個 時短7回+残保留4個

・特図2 ※V入賞大当り
2% 10R 約1400個 時短250回+残保留4個
50% 10R 約1400個 時短7回+残保留4個
48% 3R 約350個 時短7回+残保留4個


納品開始予定:4月17日(日)~
販売予定台数:3,000台




このスペックはかなり期待出来る!
これなら打てる!!


全突入タイプのシンフォギアスペック

ツインループはスペックが悪すぎた…
マクロスFのように、1/2を2回とかなら良いけども
最初に2つ保留を入賞させてそれで継続チャレンジは、パチンコで1番大事な「勝負してる」感が薄い

スロットでいうレバーオン
パチンコでいう保留入賞時


その瞬間のドキドキが薄いし、そもそも40%×2が無理ゲーすぎて

ゆゆゆ信者の自分でもさすがに打ち込めなかった


シンフォギアタイプでスペックは見たところ、シンフォギアよりも上な感じがするのでこれは期待


ゆゆゆはツインループの時も思ってましたが、通常時は割と演出バランスも面白く楽しめた
強演出が加点式で信頼度を上げていくから、2〜3複合でかなり熱いところや
死に回転がなく、なんの変哲のないキャラリーチでも金タイトルがふいに来て一気に熱くなるところなど




これを見るに、右の演出は作り直しているようなので
シンフォギアクラスの作り込みは期待薄だけど西陣の台ということで桃キュンクラスまで最低限作れているなら普通に楽しめそう


結構パチンコ打ちますが、最近はすこぶる調子が良くて
この三ヶ月で累計67万勝ててます…

なんで勝てているか自分でもわからないレベルで異常に勝てている…



おそらく新規描き下ろし絵
牛鬼(高奈)が可愛い





左の友奈と右下の東郷さんは一期の頃のアニメ雑誌版権絵の切り貼り

過去の版権絵の流用か新規イラストかはだいたいわかります


キャラデザの酒井さんは、8年近くゆゆゆ絵を描いていますが
時期によっては作風に変化があるのは面白い

となりの吸血鬼さんの作画に引きずられて、一時期は勇者部が幼くなったり




乃木若葉は勇者である(上)

乃木若葉は勇者である (上)
クリエーター情報なし
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

鷲尾須美は勇者である

鷲尾須美は勇者である
クリエーター情報なし
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

結城友奈は勇者である1

結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

ゆゆゆ サントラ

TVアニメ「結城友奈は勇者である」オリジナルサウンドトラック
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

鷲尾須美の章 サントラ

「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」オリジナルサウンドトラック
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン