スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

Ψ:今日は十五夜

2006年10月06日 23時28分03秒 | Daily life

寒い朝だなぁ~、と思った。
北の方では、今シーズンは初の氷点下だったらしい。
昨日が暖ったかった分、今日は凄く寒く感じます

そして、今日は十五夜さんですが、天気が悪く、月を見ることはできないですね。
ウサギちゃんの焼印のあるお饅頭と果物を少々、お供えしました。
白玉団子は・・・粉があると思って買ってこなかったら、買い置きがなかったのです。もう一回出るのも億劫だったので、今回は作りませんでした(・・;)

(シッポくんも、普通に暮らしてます。当たり前ですけど・・・

月ではウサギが餅つきをしている。って、ウソだろうなぁ~~と思いながらも、ほんとにウサギのように見えていたのは、ナンボまでだったかな~?

田舎の空にあった月は、もっと黄色く見えた気がする。
ここで見る月は白っぽく感じる・・・。

そう言えば、少し前の夜中、文字通り降って来そうな星空だったことがありました。吸い込まれそうな感覚は、久々でしたね。

そんな夜中に何やってんの~? は、聞かないでくらはい・・・(;^_^A

☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
(昨日の分を、書き忘れてました)
<10月5日>
『1894年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が出版された⇒福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文なども掲載されていた』
『達磨忌(だるまき)⇒達磨大師の命日に当たリ、全国の秋の収穫期、秋蚕の時に行われ、報恩とともに次の年の実りを願う気持ちも含まれている。
「ダルマ」は、もとを正せば曹洞宗のお祖師(そし)さま。中国禅の初祖で、菩提達磨大師(ぼだいだるまたいし)のこと』

●折り紙供養の日 河合豊彰が提唱 10月5日と4月8日の年2回

<10月6日>
『1934年、学生・未成年者のカフェバー出入りを禁止した(当時はカフェでコーヒーのみならずビールなどのアルコールを女給さんが接客してくれる所謂、大人の社交場だった。昭和の文学作品にはその雰囲気がありありと伝えられている)』
『1945年、特別高等警察(特高)を廃止』

●十五夜(2006年)⇒旧暦の8月15日。三方に団子、芒(すすき)の穂、果物などを供えて月を祭る日。
里芋などを供える風習もあり、芋名月ともいう』



<10月5日閲覧数144pv アクセスIP数 54ip>

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フヂタ)
2006-10-07 00:24:58
|艸゜Д゜|マジ?

今日十五夜だったんですか?



知らなかった・・・

いや、偶然にも月はしっかり拝んだんですが。

知ってればもう少し風流に感じれたものを・・・

返信する
おつきみ♪ (あんじぇ)
2006-10-07 10:45:22
こんにはです ^^



こちらは、昨日は秋嵐でした~。

今晩は、お月見できそうです♪



なんとか月と呼ぶそうですが、

とても、楽しみです 
返信する
マジだったんですよ☆ (k-a-3)
2006-10-08 19:54:42
>フヂタさん

本当にまん丸になるのは、十五夜の夜じゃなく、たしか・・・・昨日か今日のはずです。



偶然にしても、お月さんを拝んだなんて・・・・、ラッキーでしたね
返信する
そうでなんです♪ (k-a-3)
2006-10-08 20:00:11
>あんじぇさん

何とか月、って言うんですよ・・・・ね(笑)

こういうことが、スラッと言えちゃうと、物知りなんでしょうか?

日本ならでは、なんでしょうかね?



お月さんは、見れましたか?



ウサギさん、餅つきしてました?(#^.^#)

返信する

コメントを投稿