スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

Ω:あららら (・・;)

2007年09月12日 21時31分38秒 | Daily life(A pet)

ホントに、早いですね。
月日の流れは・・・・

いやぁ~、9月だ! なんて思っていたら、もう、真ん中です。
朝晩も涼しいと言うより、寒くなってきました。
日中も、太陽さんが照ってないと、半袖で出歩くと寒く感じるときもあります。

久し振りに、お気に入りのテンプレートがあったので、早速変えてみました。
別なのに変えたときに、今まで使っていたのが何だったのか分からなくなってしまうので、テンプレのことには触れないでいたのですが、このテンプレは、ヒットでした

しばらく登場していなかった、我が家のペット‘シッポちゃん’
ゲージの扉を開けっ放しにして、部屋の中で放し飼い状態にしてるというのは、以前に書いていたと思うのですが、うさぎの習性のひとつ。
『線をかじる』

なので、ガードできるものはガードしていたんですよ。
しかし、シッポちゃんも日々成長してるわけで、今までジャンプ出来なかった所へ上がれるようになるんですね。

先日、PCを使おうと思って、マウスを動かしても、反応なし
ん?っと思って持ち上げてみると、プラ~ンと・・・・
途中で食い千切られてました

まぁ、今まで使っていたのも、動きがが悪くなって来ていたし、取り替えてもいいかぁと思ったので、新しいレーザービーム式?のを買いました。
今までのは、丸いボールが付いていたからコロコロ動かしていたけど、コレはその作業をしなくても良い。
何か、楽チンになった感じ

それで、昨日、久々に印刷したいものがあって、プリンターを動かすことに。
『接続エラーです』との表示が

なんと、PCからプリンターを繋ぐケーブルもあちこち齧られてたのです
そう言えば、放し飼いをするようになってすぐに、PCの主電源のアダプターを齧られたことがあった。シッポちゃんよりも高くついたイタイ経験もあったのに・・・・

毎日見てると、でっかくなってることに気が付かないこともあるんだよねぇ~。
でも、今さらゲージの中だけで飼う気にはなれないょ。
トイレにまでくっ付いてくると、メンコイもの


∽*∽*∽*∽ 今日の格(名)言∽*∽*∽*∽

《9月8日》
~羽仁もと子(1873年9月8日 - 1957年4月7日)
 【日本で女性初のジャーナリスト。また、自由学園の創立者。映画監督の羽仁進は孫に当たり、タレント・エッセイストの羽仁未央は曾孫。】

◎よい先生はよい生徒をつくる。よい生徒はよい先生をつくる。


《9月9日》
~レフ・トルストイ(1828年9月9日 - 1910年11月20日:。(当時ロシアではユリウス暦が採用されていた為に当時の暦のまま8月28日生まれと表記される場合も多い。))
 【ロシアの小説家代表作は、『アンナ・カレーニナ』、『戦争と平和』、『人生読本』など。】

◎他人の欠点を隠し、その人の長所を伝えることは愛の現れである。
◎富は糞尿と似て、蓄積されると悪臭を放ち、散布されると土を肥やす。


《9月10日》
~アーノルド・パーマー( 1929年9月10日 - 現在)
 【アメリカ・ペンシルバニア州ラトローブ出身のプロゴルファーである。彼の名前に由来するファッションブランド、アーノルド・パーマー (ブランド)を指すこともある。
マスターズ:4勝(1958年、1960年、1962年、1964年) 4度優勝はタイガー・ウッズと並ぶ大会歴代2位タイ記録(1位はジャック・ニクラスの6勝)。
全米オープン:1勝(1960年)
全英オープン:2勝(1961年、1962年) 】

◎絶対勝つと思ったら、勝つ。高く昇ろうと思ったら、高いところを思え。勝つのは、たいがい、勝てると思っている人間だ。


《9月11日》
~オー・ヘンリー(1862年9月11日 - 1910年6月5日)
 【アメリカの小説家。主に掌編小説、短編小説を得意とし、381編の作品を残した。市民の哀歓を描き出した短編が多く欧米ではサキと並んで短編の名手と呼ばれる。映画化されたものも少なくない。代表作、『最後の一葉』『賢者の贈り物』は有名な所である。】

◎ 女が一人でいるとき、どんなふうに過ごしているかを男たちが知ったとしたら、決して結婚などしないだろう。


《9月12日》
~丸山茂樹(1969年9月12日 -現在 )
 【日本のプロゴルファー。2002年12月12日~15日、メキシコで開催された「世界ゴルフ選手権」シリーズ第4戦「EMCワールド・カップ(EMC World Cup)」において、伊沢利光とコンビを組み優勝。日本に45年ぶりの栄冠をもたらす。】

◎メジャーで勝つチ ャンスなんてないと言ったけど、やはりチャンスはあると、今、分かりました。


<9月8日 86:239>
<9月9日 48:212>
<9月10日 44:216>
<9月11日 47:130>
<9月12日 75:174>



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うさぎさん ()
2007-09-12 22:52:20
実家のニャンコも
母ちゃんがトイレする時
付いて来るらしいですが
シッポちゃんもですか
ウサちゃんと一緒に住むって
どんな感じなのかな
返信する
Unknown (きゃふちゃん)
2007-09-13 03:25:06
本当に月日が経つのが早いですね。もう9月も半ばに入ってきましたね。私も9月になったばかりだと思っていたのですが。このまま今年も終わってしまうのでしょうね。このテンプレート素敵ですね。私もここにお邪魔した時に「おっ!凄くいい感じ」って思いましたよ。それにしても、しっぽちゃんはかわいいですね。こうして線をかじってるしっぽちゃんのお話を聞いて、心が凄く和みます。でも家で実際かじられてるというのを聞くと、和むなんていってられませんよね。。すいません。でも、新しいマウスは良かったですよね。
返信する
茜さんへ (k-a-3)
2007-09-13 09:58:47
ネコちゃんも付いてくるんですね~。
ワンちゃんはそういうところあるけど・・・

うさぎちゃんが、こんなに人に懐くとは思わなかったです。
どんなって、習性としてはネコみたいな感じかなぁ?
うさぎを放し飼いにして生活するなんて、想像もしてないことだったから、新鮮な感じ
最初はビクビクしてたのに、徐々に安心して寝っ転がるようになってくるのを見て楽しんでる感じ・・・
返信する
きゃふちゃんさんへ (k-a-3)
2007-09-13 10:05:31
ねっ!
このテンプレ、いい感じでしょ?
昨日は、ドーナツ1皿だったと思ったんだけど、今日は2皿・・・
明日になったら3皿????
楽しみでもあります(笑)

そうなの~、チャンとガードしてなかった時はTVとビデオを繋ぐケーブルも齧られたの
予備のがあったからたいした気にもならなかったけど・・・
でもねぇ~、仕方ないか~、こっちが悪いんだね・・・っていう気になっちゃうのょ
なんもわかんないでやってるんだもんなぁ~って。
返信する
Unknown (kim)
2007-09-13 13:09:48
k-a-3さん、

いつも立ち寄ってはいるのですが、
コメントを書く時間がなくて、
読み逃げ状態ですみませんぬ。

シッポちゃんおとなしいけど、
いたずらしちゃうのね~。
でもかわいいね。

最近、くまちゃんの友達のうさ太郎が
よく来ます、見ていると凄くかわいいの~。
まるで、自分の庭みたいに、草の上で寝ころがったり、草食べてみたり、うさ子とかくれんぼしてみたり、
おっさんに捕まえて飼っちゃおうよ、って言ったら、うさ母が心配するからだめだって。んじゃまとめてうさ一家を飼おうって
言ってるんだけど… 
私がすばしっこいうさ太郎を
捕まえられるわけがないんだよね~。

こちらも、急に秋っぽくなってきましたよ。 
返信する
ウサちゃん ()
2007-09-13 17:46:42
おトイレの躾とか
できるんですか
昼間一人にしといて
寂しすぎて死んじゃうとか
そんなんならないですか
返信する
kimさんへ (k-a-3)
2007-09-13 20:34:17
なんもなんも、気にしないで下され・・・ ^o^

野生のウサちゃんは、そのまんまの方がいいかと思いますょ。
私も、田舎にいたころ、こっこウサギを捕まえて飼ったことが何度もありましたが、冬を越すことなく、ほんの数ヶ月であちらの世界へ行ってしまいました。

ペット用に生まれてくるのとは違うんだと思います。

だってね、家のシッポちゃん、キャベツとか食べないんですよ。(人参とレタスは好んで食べますが)

そういうところからして、違ってるんだと思いますからね。
コレは、おっさん君?に一票かな~?

捕まらないところで、良いのかも?(笑)
返信する
茜さんへ (k-a-3)
2007-09-13 20:42:00
そう、トイレね。
私も飼ってみて初めて分かったことなんですが、チャンとトイレでするんですよ。
コロコロウンチだけは、時々、そこら辺に転がってることもありますが
(ウサギの腸は押し出し式みたいになっていて、仕方ない範囲なんだそうです)
でも、どこでもかしこでも‘たれる’っていう感じでしてることはないです。オシッコは特にそうですね。

昼間も、留守番は平気ですね。
あの、「淋しくて死んじゃう」説は、どっから来たんでしょう?(笑)
でも、いっつもくっ付いてくることを思えば、かまって欲しい甘えん坊ちゃんなんでしょうね
ん?茜さん、うさぎの母さんになる予定ですか?
実家のネコちゃん預かるようなことにはならんのやろか?(←関西弁風?)
返信する
うさぎ (BOSS)
2007-09-14 18:29:52
私も経験があります。

変えたばかりのウォシュレットが作動しなくなり、よく見てみるとかじられていました。

今はあの世に旅立ちましたが、それからペットは飼っていません。

飼いたい様な飼いたくないような・・・。

返信する
BOSSさんへ (k-a-3)
2007-09-16 11:27:03
あらぁ~、ウォッシュレットを?!
ってことは、BOSSさん家でも放し飼いにしてたんですね?
ほんのチョッとの間に、カリカリっと齧られたら、切られちゃいますからね~><;

確かに、飼ってしまうの、途中で放置できないですしね、長時間家を空けると、気になりますからね~。
飼う時には慎重に!!ですね。
返信する

コメントを投稿