いつもお世話になっている、
わさび農家「北村わさび」さんのわさび田です。
わさびは年中採れますが、時期によって茎・葉の部分が変化します。
今の時期は、新芽がたくさん出てきてます。
そして、わさびの花も咲き出してます。
年に2度、このような状態になるようですが、やはり春の方が花も多く咲くようです。
上の方に黒いネットが見えてますが、これは夏の日除けネットです。
夏場は、わさび田全体がこのネットで覆われてますが、冬は寒くなるし
雪が降るのでネットは撤去されます。
この作業もかなりの重労働だそうです
こちらのハウスでは、苗作りが行われてます。
種を採って、一粒づつピンセットで蒔いておられます。
現在、小さな芽が出てきてます。
そして、今日は市場に出荷する為、大量に収穫され準備されてました。
収穫したワサビは、根がスゴイです。
これを一本一本きれいにしないといけないので大変な作業です。
ワサビ田を見ると、どこにワサビがあるのか分からないくらい茎が込み合ってます。
よく見るとこんな感じです。
ウチも予約があれば、そのつど抜いてもらっていますが、抜いてみないと
大きさが分からないので苦労されてます
そしてウチが注文すると朝早くに収穫して、この清水の流れる「川いと」で
私が取りに来るのを待ってます
今の時期、小さい新芽がたくさん出ているので、すごいボリュームになっています。
新芽の醤油漬けにするならこの時期がいいですね
前日までの要予約ですが、『十戸清水の板蕎麦』もよろしく
※「北村わさび」さんでは、一般の見学・販売はされてません。