醸楽庵(じょうらくあん)だより 

主に芭蕉の俳句、紀行文の鑑賞、お酒、蔵元の話、政治、社会問題、短編小説、文学批評など

醸楽庵だより

2014-11-13 13:56:38 | 日記

 石山の石より白し秋の風  芭蕉
 なぜ秋の風は白いの。芭蕉はなぜ秋の風を白く感じたのだろう。不思議だ。私は全然秋風が白いなんて感じたことはない。「吹き来れば身にも沁みける秋風を色なきものと思ひけるかな」と平安時代の歌人は詠んでいる。「秋風を色なきもの」と昔の日本人は感じた。秋風の吹く景色は殺風景だということかな。殺風景な景色を「色なきもの」と表現したのだ。殺風景な景色に吹く風が身に染みる。分かるな。
 「色なき風」はなぜ白いのかな。錦秋という季語が表現する色は赤や黄色に色づく紅葉の色だ。そこに吹く風が色なきものであるはずがない。秋風は紅葉を吹き飛ばす。色づいていた山から色が抜けていく。野山の景色を色なきものにしていくのが秋風だ。
 清少納言は「秋は夕暮」と言っている。夕暮の秋には秋を感じる。特に晩秋の夕暮に秋を感じる。晩秋の夕暮の景色には色がない。野山に紅葉がなくなった景色を見て、芭蕉は無常観を感じた。生あるものの哀しみを思った。この世の無常と哀愁に白をいう色を感じたのかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿