醸楽庵(じょうらくあん)だより 

主に芭蕉の俳句、紀行文の鑑賞、お酒、蔵元の話、政治、社会問題、短編小説、文学批評など

醸楽庵だより   1299号   白井一道

2020-01-13 10:15:25 | 随筆・小説


 徒然草125段 人におくれて、



原文
 人におくれて、四十九日の仏事に、或聖を請じ侍りしに、説法いみじくして、皆人涙を流しけり。導師帰りて後、聴聞の人ども、「いつよりも、殊に今日は尊く覚え侍りつる」と感じ合へりし返事に、或者の云はく、「何とも候へ、あれほど唐の狗に似候ひなん上は」と言ひたりしに、あはれもさめて、をかしかりけり。さる、導師の讃めやうやはあるべき。

現代語訳
 人に先立たれて四十九日の法事に或る僧侶を招いて説法をしていただいたところ、あまりにも素晴らしい話だったので皆涙を流した。導師がお帰りなった後、聴聞された人々が「いつもより今日は殊に尊い話だった」と感じたことを話し合っていると、ある者が言った。「何ともなー、あれほど唐の狗(いぬ)に似ていてはなー」と言ったことに、感動もさめて、笑ってしまった。この導師への誉めようはあるように。

原文
 また、「人に酒勧むるとて、己れ先づたべて、人に強ひ奉らんとするは、剣にて人を斬らんとするに似たる事なり。二方に刃つきたるものなれば、もたぐる時、先づ我が頭を斬る故に、人をばえ斬らぬなり。己れ先づ酔ひて臥しなば、人はよも召さじ」と申しき。剣にて斬り試みたりけるにや。いとをかしかりき。

現代語訳
 また、「人に酒を勧める際、自分が先に飲み、人に勧めようとするのは、剣で人を切ろうとすることに似ている。両刃であるものなら持ち上げる時に、まず自分の頭を切ってしまう故に人をば切ることはできない。自分が先に酔いて寝てしまうなら、人は決して酒をのむことはないであろう」と言った。剣で切り合ったことがあるのだろうか。大変面白い話だ。