昨日は素でブログ更新忘れてた。大抵その日に気付くのに今回程忘れた事は無い。
友人からのメール。
弁慶「どうぶつの森で村を厳選するとき、どういう所を決め手にした?」
とゆーわけでとびだせどうぶつの森における村の厳選のポイントをレクチャーしよう。
今更過ぎるがコレから始めるという人がいたら参考にしてくれ。リセットさん来ないから。
先ず始めに今作の大まかな村の地形を。比較対象はおいでよどうぶつの森で話を進めます。
今回は海岸がL字または逆L字型に配置。おい森では南一辺のみだったのが大幅に増量。
しかし海岸には自由に立ち入れず必ず入口の坂は2つで海岸は川で二分されています。
施設は今回北に駅(おい森で言う関所)が設置され更に奥にたぬきちや博物館が集約されました。
その為村に点在する厳選すべき施設はアルパカ(主に売却は此処で行う)と役場と広場です。
これらの大まかな前提条件(自宅は後から自由に配置)を踏まえた上で次に話を進めよう。
◆孤立海岸は無くす
コレは絶対に拘るべきかと。今回の海岸には自由に立ち入れず坂を下って入ります。
しかしその坂は必ず2つしかなく川の配置次第で坂の無い海岸が発生します。
一応マリンスーツがあれば孤立海岸にも行けますが確実に面倒なので避けましょう。

↑孤立海岸のある管理人の彼女の村。せっかく落とした風船のアイテムが回収出来ない。
此処からは好みの範囲。絶対では無いがまあ出来たらこだわって。
◆アルパカは海岸近く
コレはプレイ方針の比重にも依りますが今回は海岸の桟橋から南の島に行きガッツリ稼げます。
それを有効活用するなら海岸近くとまでは言わずも海寄りなら便利かな。桟橋だぞ。
◆川釣りは縦だとやりやすい
画面の関係で川は縦に延びてる方が釣りがしやすい。まあ出来たらこだわったらいいよ。
◆家は駅から遠ざける
コレもわりかしどうでもいいが今作の駅(関所)にはロッカーが設置されています。
ので駅と家が近いと役割が被りどちらかが潰れてしまうので遠い方がそれぞれ生きます。
◆池の数
1~からランダムに配置されますので好きな数を。管理人は要らないので1コにこだわりました。
◆役場の位置
今回主人公は村長となり村を発展させていくのでそれなりに重要且つ使う施設です。
管理人は村の真ん中下に配置し右隣に自宅を建てました。しずえさんに会いたいからな。
◆広場の位置
好きな位置に。たまのイベントで使うぐらいなので利便性においてはこだわる事無いかな。
◆橋の配置
初期段階では橋は1本しかありませんが後からどんどん増やせるのでそれを踏まえた厳選を。
◆朝焼けか夕焼けか
今回海岸はL字か逆L字かを選びますがコレは北の商店街にも僅かに影響します。
要は南に加え海岸を東と西どちらに置くかですが商店街の海側にはベンチが設置されます。
その為海岸を東に置けば朝焼け、西に置けば夕焼けが楽しめます。まあどうでもいい。
ざっとこんなトコか。後は公共事業が結構多いからむやみやたらと植林するのは控えた方が。
現在品薄
商法で任天堂が謝罪するに至っていますがゲームの特性を思えばDL版もアリだと思うよ。
ただDL版はデメリットが散見されるのでそこは要確認。
管理人のDL版批判は此方。
今日は学校です。