
JUN SOUNDSYSTEMが影響を受けた私的名盤をうすーく語る。
主に若かりし頃に沢山聴いた音楽を紹介していきます。
Weezer/Weezer ウィーザ―/ウィーザ―
ウィーザ―の1stアルバム。よく「泣きメロ」という言葉を聞きますが、個人的には今一歩ピンと来ないんですよね。
要するに涙腺を刺激されるような切ないメロディってことなんですかね。
話はアルバムに移ります。まずジャケット。いまや名盤と謳われたこのアルバムですが、このジャケットのシンプル・イズ・ベスト
加減は、とても微笑ましいですね。みんな何となく地味な印象で表情やポーズも何処となくロッカーな雰囲気より、近所の気のいい
お兄さんって感じで親近感が持てます。(近所に、こんな外国人いないけど)
音はギター・ポップって感じかな。ギターリフ重視より、メロディを聞かせるロックですね。少しひねくれてても憎めなくて、
かつ凝ったメロディで、最初聞いたときは「?」でも咀嚼の回数を増やすほどに、「あぁーいいなぁ」と思える長く付き合える
いい作品だと思います。
マイナー調メロディから一気に明るく弾ける「バディ・ホリー」、はやし立てるようなのにどこかのん気な「サーフ・ワックス・
アメリカ」、タテノリならぬヨコノリの「ノ-・ワン・エルス」、アンニュイ感と、どことなく切なさの残る「セイ・イット・
エイント・ソー」、サビで爽快!「ホリデイ」など良いナンバーがずらり。癖になる名作だと思います。
Weezer - Buddy Holly (Official Music Video)
Weezer - Holiday
Weezer - Say It Ain't So (Official Music Video)
余談ですが、このジャケットは1980年発売のThe FeeliesというバンドのCrazy Rhythmsという盤のオマージュだそう。
そういわれれば似てますが、音楽に共通性をそんなに感じないなぁ。

The Feelies - Fa Cé La
ちなみに彼らの唄った「バディ・ホリー」とは、ロックンロール創世記の偉人です。
Buddy Holly - Peggy Sue Live
※筆者は音楽活動をしています。以下のYou Tubeより視聴、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!!※
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます