goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんなおひとのつぶやき

主に中学と高校のスポーツ観戦記になると思いますが掲載していきます 一応、ジャンルはオールマイティのつもりなのですが(笑)

第97回センバツ高校野球大会に出場する選手の中学時代

2025-03-18 07:08:24 | 高校野球
※早稲田実(東京)
 遊川上選手右右:明石ボーイズ出身 上半身下半身共に割と分厚い体型。守ってる時のほうがより雰囲気があると当時印象に 名門でリードオフマンを務める 夏はファーストでのメンバー入だったが今は中学時代通りショートで活躍
 内金城選手右右:神戸中央シニア出身 ガッチリしていて上半身下半身共に分厚い体型 強く振っても軸がブレず軌道が綺麗なスイング 甘い球逃さない 逆方向に強く引っ張ることができよく伸びる 柔らかくも飛ばせる 強く走っても上体がブレない姿に体の強さ感じた 守ってもまぶしい太陽と重なってしまった高く上がったフライにも落ち着いて対応 守備範囲広く二遊間や外野もきっといけるのだろう 変化球うまくおっつけもいけるところを披露 いつ観ても大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれると感じさせる やはりベースランニングそのものも鋭いと当時印象に 名門で1年夏に続きメンバー入も控えのまま センバツの頃にはきっとスタメンでその勇姿が見れるだろう



※日本航空石川(石川)

 三木村選手右左:オール枚方出身 小柄だが上半身下半身共に分厚くガッチリした体型。スイング軌道綺麗。強く振れるだけでなくそうしたスイングでうまく捌く事も出来る。体が強くてバットコントロール巧みだから変化球で抜かれても同様に振れる。ベースランニングも鋭く全力疾走しても上体が全くぶれないあたりに体の強さを感じる。守備も雰囲気に似合わぬ軽快な動きは見せる。球際というよりは守備範囲の広さで勝負のタイプに見えたため二遊間、特にセカンド向きかも。派手さはないが大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる可能性を十二分に感じたと当時印象に 2022年5月に観戦  高校では現状控えに甘んじるもセンバツではきっとその雄姿を見れるはずだ

※敦賀気比(福井)

 二清水選手右右:京都亀岡シニア出身 華奢だがガッチリした体型。強肩送球正確。打っては少々振り遅れても強く返す振りの強さと当時印象に 2022年3月に観戦 当時はショートで活躍 北陸の名門でスタメン務める



※滋賀学園(滋賀)

 投長崎選手右右:豊中シニア出身 長身細身の本格派。なかなか綺麗なストレート。ここ1番のそれは伸びがあり球速そのものも感じると当時印象に 推しも押されぬエースとして強豪を撃破し甲子園に乗り込んできた

 外高谷選手右左:北摂シニア出身 ガッチリした体型。振り鋭く力強い。手首が強いのかライト線切れそうで切れない。ベースランニングも鋭いと当時印象に 控えながら出場機会をうかがう

※東洋大姫路(兵庫)

 三渡邉選手右右:兵庫加古川ヤング出身 上半身下半身共に分厚く大柄 軽く投げても矢のような送球 体に似合わずベースランニング鋭くしっかりしてる なかなか綺麗なダウンスイングで軽く振っただけでも捉えれば右中間割れる 一方で軽打もいける 足の踏ん張りをあまり感じないスイングはやや気になるがチームとしての野球がしっかりしてることもあり、大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる可能性を感じたと当時印象に 2022年12月や翌年8月に観戦 中学時代は捕手だったが打撃を活かしてかサードで下級生ながら名門でスタメンゲット

※天理(奈良)

 捕石井選手右右:生駒ボーイズ出身 力入れずとも強肩披露できる。打っても振り強く鋭い打球。ベースランニングも鋭いと中学時代印象に 名門天理の正捕手を務める

 一伊藤選手右右:住吉ボーイズ出身 大柄。上半身下半身共に分厚い体型。力まず強肩正確な送球。球際はこれから。打ってもスイング軌道綺麗。そうしたスイングで放たれた打球はあっという間のフェンス超え。先っぽでも痛烈な打球に大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でも十二分にやれるものを感じたと当時印象に 名門天理でも中軸を張り今は投手としても主戦格 2022年5月に観戦

 遊赤稙選手右左:大阪東ボーイズ出身 細身だが鋭いスイング。ストライド大きいベースランニング。守ってもバウンド合わせるの上手く堅実と当時印象に 名門天理のリードオフマンを務める

 右永末選手右左:大東畷出身 細身で背は高め。上手から伸びのあるストレートは相手を威圧できるレベル。ストレートと同じ振りで投げる抜き球もブレーキが効いてて鋭い。打ってもスイング軌道綺麗なためボールを適格に捉える事ができる。ベースランニングも鋭い。体の厚みを増していく必要はあるが目に見えて進化をしているその姿に、大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる可能性を感じたと当時印象に 高校では投手としての活躍を予想していたが名門天理の中軸やチャンスメーカーを務める外野手として活躍中

 投酒井選手右右:藤井寺ボーイズ出身 大柄。上半身下半身共に分厚い。本格派。球速そのものを感じさせるストレートに球威、変化球のキレが増せば。打っても迫力あり且つコンパクトなスイングで外角低めの変化球を鋭い打球。投手以外のポジションでの姿も観てみたかったと当時印象に 高校では野手での活躍も予想されたが名門天理で2番手ながら投手陣の一角を担う存在に

 捕谷浦選手右右:大阪八尾ボーイズ出身 小柄でやや細身もガッチリ体型。無理なくモーション速い強肩。打ってもしっかり振れる。ベースランニングもなかなか鋭いと当時印象に 名門で控え捕手ながらメンバー入 出場機会をうかがう

 内高瀬選手右右:奈良葛城ボーイズ出身 華奢だが出足速い守備 投げてもボールに勢いありと内野手登録だが当時は投手としても印象に 背番号こそ控えだが下級生ながら出場機会にはすでに恵まれている

 外野手本田主将右左:奈良ボーイズ出身 ガッチリしていて背は高め 上半身下半身共に分厚い体型 膝元の変化球脇締めてライトオーバー放物線 力、技術どちらでも遠くに飛ばせる 外角先っぽでも力とバットコントロールで引っ張れる 引っ張っても手首良い意味で返らないから切れそうなのが切れない 一方でさばくうまさでも強い打球放つ 足は速いとは言えないがマウンドにも上がる立場でありながら抜くことがなかった走塁に対する姿勢には好感持てた 守っても力入れずとも強肩披露でき送球正確 ゲーム中の集中力も高く見えた 大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる選手に育つ可能性と魅力をやはりいつ見ても感じると当時印象に 2022年12月に何度か観戦 名門天理で下級生ながらメンバー入り 二けた背番号ながらスタメン張るまでに
 
 投橋本選手左左:松原ボーイズ出身 上半身下半身共に分厚くどっしりとした体型 遠投正確軽く投げてもライナーでノーバン マウンドでも軽く投げても手元でピュッとくるストレートは速さも感じる 抜き球も有効 リリースするやいなや上体が三塁側へ流れるのが是正されれば球威も増してくるかと思われる フィールディングも落ち着いてる 踏ん張る足の力も強い 打っても綺麗なスイング軌道で鋭く振れる ベースランニングは確認出来なかったがフィールディングの動き観る限りおそらく大きな問題はないであろう 課題もあるが大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる可能性を感じたと当時印象に 2023年6月に観戦 名門天理で下級生ながらメンバー入り


※市立和歌山(和歌山)
 内山本選手右右:紀州由良シニア出身 華奢だが鋭いスイングで軌道も綺麗。投げても上手、ややスリークオーター気味からなかなかキレのあるストレートと内野手登録だが当時は投手としても印象に 控えではあるが出場機会をうかがう
※智辯和歌山(和歌山)
 捕荒井選手右左:取手シニア出身 やや小柄もガッチリしていて上半身下半身共に分厚い体型 軽く投げただけで強肩 体に無理なくモーションも速い 打ってもスライダーためてガツンとしばける ベースランニングも及第点 ドアスイングは気になるが強く振れて軌道も綺麗 大阪桐蔭等全国制覇クラスの高校でやれる可能性 雰囲気を感じた当時印象に 左記私の心配をよそに一年生ながら強打の名門で4番を務める 2023年4月に観戦
 右福元選手右左:大阪箕面ボーイズ出身 華奢だが強く振れる。長打力あり等々と中学時代印象に 名門智辯和歌山でチャンスメーカーにつなぎの2番を務める
 内松本選手右右:橿原磯城シニア出身 ガッチリしていて上半身下半身共に分厚い体型大柄 ガツンとしばくバッティングの強さ レフトの守備も深追いせず冷静なクッション処理で被害を最小限に食い止めピンチ脱出に貢献した場面が複数回あったのが印象に 強肩送球正確で外野向きに当時思えたが名門智辯和歌山で内野手登録で下級生名がメンバー入り 大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる選手だと感じたと当時印象に 2022年12月と翌年4月に観戦
 


明徳義塾(高知)
 投池崎選手左左:尼崎西シニア出身 名門で下級生ながら主戦格 中学でも下級生の頃から活躍していた 当時は投手兼外野手だったと記憶 特に野手としての当時の印象の方が強く残っている
 遊池田選手右右:大淀ボーイズ出身 細身。肩強い。送球仕草に上体の強さしなやかさ。投手も出来たりして。手首強く柔らかいし指先まで使えれば。ベースランニングもなかなか鋭い。強豪でやれると当時印象に 高校でも名門のディフェンスリーダーを務める 投手はやってないようだ