goo blog サービス終了のお知らせ 

MILLEN BOX

映画、音楽、野球の話題など。

「メリンダとメリンダ」DVDが4月7日発売

2006年02月07日 | Weblog
ウディ・アレン監督の「メリンダとメリンダ」のDVDが4月7日に発売になります。
これは絶対に買わなければ!なぜかというとウディ・アレンだからというのもありますが
僕の住んでいる地域では、劇場公開されなかったので見ることが出来なかったから。

DVDのリリース期間が短すぎるのは問題だけど、見たくても見られなかった映画のDVDが
早くリリースされるのは嬉しいですね。いや~勝手だな、人間って(笑)

人形歴史スペクタクル 平家物語 完全版 DVD SPECIAL BOX

2006年02月05日 | Weblog
「人形劇三国志」の川本喜八郎が作った「人形歴史スペクタクル 平家物語」
僕も大好きで毎週必ず見てました。DVDほしいな~って思ってたら出るみたい。

その名も「人形歴史スペクタクル 平家物語 完全版 DVD SPECIAL BOX」
すげ~欲しい!!でも高い...。発売日は2月24日です。

平清盛の若い頃のからの話ですからね。木曽義仲もよかった。見ごたえたっぷり。
川本喜八郎の人形劇は、表情も豊かでホントにすばらしいですね。
「人形劇三国志」に紳助・竜介が出てきた時には驚いたな~。そんなイメージ、全くなかったから。

アメリカ映画のヒーローと悪役ベスト100

2006年02月04日 | Weblog
BS2で「アメリカ映画のヒーローと悪役ベスト100」という番組が放送されました。
全部を書くのは時間がかかるので、ベスト3を書きたいと思います。

悪役1位:ハンニバル・レクター 「羊たちの沈黙」

悪役2位:ノーマン・ベイツ 「サイコ」

悪役3位:ダースベイダー 「スター・ウォーズ」

ヒーロー1位:アティカス・フィンチ 「アラバマ物語」

ヒーロー2位:インディー・ジョーンズ 「インディ・ジョーンズシリーズ」

ヒーロー3位:ジェームズ・ボンド 「007シリーズ」

というベスト3になりました。ハンニバル・レクターがやっぱり1位になりましたね。
「サイコ」のノーマン・ベイツも怖かったな~。ダース・ベイダーの3位も納得ですね。

ヒーローのベスト3は、ジョン・ウェインやジェームズ・スチュアートが1位になると思ったんですが
「アラバマ物語」のグレゴリー・ペックでした。「インディ・ジョーンズ」が2位になるとは。

なかなか面白い番組でした。いろんなヒーローや悪役がいるもんですね。
やっぱりアメリカ映画って面白い!

アリー熱、復活

2006年01月30日 | Weblog
海外ドラマ「アリーmyラブ」熱が復活しました。
最近見まくってます。コンプリートDVD-BOXセットをAmazonにて購入したので
好きな時に見られます。今はまだ第1シーズンの途中だけど、すごく懐かしい~。
ジョージアやビリーが出てるよ~!当たり前だけど。
ブルース・ウィリス、ハーレイ・ジョエル・オスメント君、スティングがゲスト出演した時はビビリました。
しかもスティングはポリス時代の超名曲「Every breath you take」をロバート・ダウニーJrと
歌っちゃうんだからたまりません。ポリスおよびステイングファンには貴重な映像でした。
昔、NHKで再放送しまくってたのを思い出しますね~。深夜に見てたのを覚えてます。
見だしたら止まらない「アリーmyラブ」コンプリートDVD-BOXセットを出してくれてありがとう!

宇宙船レッド・ドワーフ号DVD-BOX

2006年01月28日 | Weblog
DVD-BOX、ついに買っちゃった!わ~い!
全52話がNHKで放送された、そのままのバージョンで収録されているので安心して見られます。
吹き替えのキャストも堀内賢雄さん、山寺宏一さん、江原正士さんと超豪華!
僕のお気に入りの声優たちばかり!山ちゃんと江原さんが共演なんてすごいっすよ。
堀内さんと山ちゃんは、ご存知「フルハウス」のジェシー&ジョーイの名コンビ!

毎日見るぞ~!10枚組みで特典ディスクも付いて合計なんと12枚。BOXのサイズも大きいっす。

最近は、海外ドラマのDVD-BOXが増えてきました。置き場がなくなってきたぞ~!

春からのBS海外ドラマ

2006年01月26日 | Weblog
「名探偵モンク3」
これは一番楽しみにしているドラマです。

「FBI 失踪者を追え!2」
これも、結構楽しみかも。

「コンバット」と「ローハイド」の第1シリーズも再放送されますね。
そして4月からは17話以降も放送されます。楽しみ。

「フルハウス」の第3シリーズも2月から放送!

ん~楽しみ!早くみたいぞ!詳しいことはこちら

「ガントレット」やら「シンシナティ・キッド」やら

2006年01月24日 | Weblog
BS-hiで「ガントレット」BS2で「シンシナティ・キッド」が放送されます。

イーストウッド監督作品の「ガントレット」
オープニングのけだるい音楽が渋いです。このシーンで、あのラストは想像できませんよ。
もうすごい。ハイビジョンのクリアな映像と音で見られるので嬉しい!

スティーブ・マックイーンの「シンシナティ・キッド」は見たことないので、こちらも楽しみ。
渋いマックイーンが堪能できそうです。

あとジュード・ロウとエド・ハリスが共演した「スターリングラード」もありますね。
スナイパーに扮したジュード・ロウ、かっこよすぎ。
「東京ゴッドファーザーズ」もハイビジョンで。DVD持ってるけど見ようかな。

吉本印天然素材だ!

2006年01月21日 | Weblog
今日の「めちゃイケ!」のかま騒ぎのコーナーは吉本印天然素材の同窓会パート2でした。
いや~面白かった!いろんな話も聞けたし。そしてダンスも見られたし。
岡村さん、竹若さん、宮川さん、宮迫さんはダンスが相変わらず上手いですね。
こういう機会が、どんどん増えていってくれると嬉しいですね。
バッファロー吾郎とFUJIWARAは個人的にも大好きなコンビなので、頑張ってほしいです。
竹若さん、あの衣装なかなか似合ってました。フジモンの写真も最高でした(笑)
ナイキに誤る所なんて爆笑でした。FUJIWARAではツッコミ担当のフジモンですがバラエティでは
ボケまくりですね。相方の原西さんよりボケてる...。「急ブレーキか!」には笑いが止まりませんでした。
それと竹若さんって結婚してたんだ。知らなかった!

天素のメンバーは雨上がり決死隊、FUJIWARA、バッファロー吾郎、ナインティナイン、チュパチャップス、へびいちご
の6組なんですが、へびいちごだけ出ないですね。なんで?

あ~面白かった!

ヒ・ジ・カ・タくん!

2006年01月16日 | Weblog
お正月ドラマとして放送された「土方歳三・最後の一日」ですが
ビデオの撮っておいたのを、また見ちゃいました。
何度見ても面白い。山本耕史さん、かっこいいですね。声もいいし軍服も似合ってる。
土方歳三はハマり役でしたね。今までの土方を演じてきた人たちが霞んでしまうくらいの
見事な演技を見せてくれました。また土方歳三の人気が上がっちゃいましたね。
高校の修学旅行で行く予定だった五稜郭。空港で吹雪のために、なかなか降りることが出きず
五稜郭行きがなくなってしまったのが、ムチャクチャ悔しいです。いつか絶対行ってやる。!

そして忘れてはいけないのが大鳥圭介と榎本武明。大鳥役の吹越満さん、最高です。
「土方くん!」の言い方が面白かった!最初は三枚目な感じで描かれてたけど
最後はカッコよかったね。榎本武明役の片岡愛之助さんの喋り方が独特でした。
ちょっとだけ出演した斉藤一役のオダギリ・ジョーさん、相変わらずカッコええわ。

脚本が三谷幸喜さんなだけあって、舞台劇みたいでした。こういうのをやらせると
三谷さんは本当に上手いです。芸達者な人たちの見事な演技合戦をじっくり堪能できました。

いつかDVD、出してほしい。絶対買いますよ。面白いもん。特に大河ドラマの「新選組!」を
一年間ずっと見続けただけに、尚更です。

個性派俳優特集

2006年01月15日 | Weblog
今日の「映画ほど!ステキなものはない」の特集は個性派俳優特集です。
ジャック・ニコルソン、ジョン・マルコヴィッチ、ショーン・ペンと
僕の好きな人たちばかりの特集なので楽しみ~。
「さらば冬のかもめ」もBS2で放送されます。こんな作品に出演してたんですね。

ジョン・マルコヴィッチの映画もありますね。「ジョン・マルコヴィッチの穴」
この映画はぶっ飛んだな~。しかし、スパイク・ジョーンズって変な奴。面白いわ~。
マルコヴィッチといえば、やっぱりゲイリー・シニーズと共演した「二十日鼠と人間」傑作です!

ショーン・ペンは「ギター弾きの恋」この作品はDVD持ってます。
だってウディ・アレンだもん。ショーン・ペンは監督作品も好きなんですよね。
「クロッシング・ガード」のオープニングのジャック・ニコルソンのカッコよさといったら。
もう最高っす。「プレッジ」にも出演しましたが、これも最高の作品でした。

実況パワフルプロ野球12決定版

2006年01月14日 | Weblog
今日、買ってきました。選ぶ球団はもちろん阪神タイガース。
阪神優勝のデータでプレイできるなんて、夢みたい。

バッティングやピッチングのフォームが、ホントにそっくり。絵も綺麗だし。
ちょっと遠ざかってたけど、またこれからゲーム三昧の日が続きそう・・・。

阿羅漢とダニー・ザ・ドッグ

2006年01月11日 | Weblog
リー・リンチェイ主演映画の2作品のDVDが今週出ます。
「阿羅漢」と「ダニー・ザ・ドッグ」の2本。リンチェイ若かりし頃の名作と去年公開された映画です。
リンチェイのファンにはたまりません。もちろん買います。ファンですから。

今の名前はジェット・リーなんだけど、イマイチ慣れないので本名のリー・リンチェイで呼んでます。
やっぱり本名の方が絶対カッコいい!

お気に入りの俳優~ジェット・リー(リー・リンチェイ)編

映画館で携帯パカパカせんといて~!

2006年01月08日 | Weblog
今日「Mr&Mrsスミス」を見に行ったんですが、本編が終わりエンドロールが流れ始めた途端に
携帯をあっちでパカパカ、こっちでパカパカ。今、何時か見てるんでしょうが、何でそんなに
時間が気になるんでしょうかね。電話かけてる奴もいた。信じられん。
そんなに時間が気になるなら、その映画の上映時間と始まった時間と終わる時間を調べておけばいいのに。
アンジーとブラッド・ピットの共演をじっくり堪能していい気分だったのが台無し!
席を一斉に立ち始めるのも気になるんですが、それぞれの事情があるでしょうからね。まだ許せるかな。
トイレに早く行きたい人もいるでしょうし。でも携帯だけは勘弁してくれ。ホンマに。

それにしてもアンジェリーナ・ジョリー、かっこよかったな~。映画の感想はまた明日。

刑事コロンボが、また見たくなった。

2006年01月07日 | Weblog
古畑任三郎を見ていたら、久しぶりに刑事コロンボが見たくなったので
TSUTAYAでレンタルしてきました。古畑任三郎に木村拓哉さんが、ゲストとして出演した時の
ラストのオチは、コロンボの「逆転の構図」からの引用ですね。さすがは三谷幸喜。

僕がお気に入りのエピソードは「権力の墓穴」「自縛の紐」「祝砲の挽歌」「二枚のドガの絵」などなど
いずれも素晴らしい出来です。スピルバーグが監督した「構想の死角」なんてのもありました。
「激突!」で映画監督デビューする前の、貴重な作品なので、コロンボファンならずとも必見の一作ですよ。

そして小池朝雄さんの吹き替えも絶好調。コロンボと言えば小池さん。
54歳という若さで亡くなられたのが残念でなりません。いまだに石田太郎バージョンはしっくりこない。
そういや石田太郎さんが参加した「ルパン三世 アルカトラズコネクション」で『うちのかみさんがね。』と
いう台詞がありましたね。コロンボファンへのサービスだったのかな。

まさか、コロンボにこれほどまでにハマるとは。まだ見たことない方はぜひ一度。
でも注意しないと、コロンボ漬けの毎日になりますよ。

いよいよ明日、高校ラグビー決勝!なのに・・・。

2006年01月06日 | Weblog
仕事で見られない・・・。ショック。

決勝戦の対戦は伏見工業高校と桐蔭学園高校となりました。
桐蔭は決勝進出は初めてなんですね。
でもやっぱり伏見工業に頑張って欲しい。あの赤と黒のジャージを見ると
「スクール・ウォーズ」を思い出しちゃって(笑)
準決勝2試合は、ともにすごい試合してましたね。決勝も手に汗握る好勝負になる事を期待しましょう。

今朝の「あさズバ!」で伏見が初優勝した時の映像を見ました。
なんかジーンときますね。本当にあったんだという事を実感しました。
「プロジェクトX」でも、特集してましたね。ずいぶん前に。

そして高校ラグビーが終わると、大学ラグビーの決勝戦がありますね。
対戦は、また今年も早稲田と関東学院となりました。
最近の早稲田は強いですね。こちらの決勝戦も楽しみです。

野球がオフに入って、サッカーの天皇杯も終わって、この時期はラグビーに限ります。