goo blog サービス終了のお知らせ 

MILLEN BOX

映画、音楽、野球の話題など。

スターゲイト SG-1 シーズン1 DVD The Complete Box

2006年04月07日 | Weblog
5月31日に発売です!ちょっと高いけど、絶対買いますよ!
前からDVD-BOX欲しいな~と思ってたところだったので、これはいい機会になります。
セカンドシーズンから、前に訪れた星やら人たちやらが出てきてややこしくなってくるので
もう一回ファーストシーズンをじっくりと見て復習したいと思います。

ファーストシーズンが出るという事は、この後のシーズンも続いて発売されるのかな。期待しましょう。

「名探偵モンク」サードシーズン第1話。

2006年04月04日 | Weblog
「迷探偵対決!」

ショッピングモールの宝石店長ハロルドが殺された。
モンクら一行が捜査を進めていると、マーティ・イールズと名乗る私立探偵が登場。
普段は保険詐欺などのちょっとした事件が専門のしがない探偵。
しかし今回は体を張った推理で次々と結果を出していくマーティーに
たいし全く調子の出ないモンク。早々とマーティの推理はインチキだと見抜くが・・・。

とうとう始まったサードシーズン!相変わらずオープニングの曲がいい!
マーティーは胡散臭さを爆発させてましたね。その母親もしかり。
最後に母親を助け出す事に成功したのは、モンクの素晴らしい推理があったからこそだけどマーティーが全て推理し解決したと母親にいうモンク。優しいね~。

あれだけ、なんでも推理が当たっちゃうと怪しいですよね~、やっぱり。インチキはよくないです。

「名探偵モンク」の新シリーズがいよいよ来週から。

2006年03月31日 | Weblog
待ってました。モンクの新シリーズ。
火曜日の夜10時は「名探偵Mr.モンク」で決まりです。
そして水曜日は「FBI~失踪者を追え」のセカンドシーズン。
これも楽しみです。ファーストシーズンのDVD-BOX、予約しちゃいました。
なかなか面白いドラマだと思います。
そのほか懐かしの海外ドラマシリーズでは「ローハイド」「コンバット」の17話以降が放送。「逃亡者」も楽しみです。
ハリソン・フォードの映画でおなじみですが、ドラマも見てみたかったんですよね。
「アイ・ラブ・ルーシー」は、シチュエーションコメディの先駆けとなった作品なんですね。

しかし「ER」ってまだやってたんですね。長いな~。
まさか、ここまで続くとは。ここまで続かれると、もう追いつけない・・・。

「ウォレスとグルミット」がBS-hiで

2006年03月28日 | Weblog
「ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー」
「ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!」
「ウォレスとグルミット/危機一髪!」
「ウォレスとグルミットのおすすめ生活」

の4作品がBS-hiで3月31日の夜10時から放送されます。
「ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!」は、このシリーズの最高傑作でしょう。
何度見てもハラハラ、ドキドキします。クレイ・アニメーションなんてと思ってる人は見ないと絶対損しますよ!

劇場版「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」も見なければ。見たい映画が多すぎる!

ウォン・カーウァイのDVD-BOXがデジタルリマスター版で再発。

2006年03月27日 | Weblog
ウォン・カーウァイのDVD-BOXが出ます!
「いますぐ抱きしめたい」「欲望の翼」「恋する惑星」「天使の涙」の4作品がデジタルリマスターで復活!
音声は5.1DTS!ウォン・カーウァイのセンス抜群の音楽たちをDTSサウンドで聞けるぞ~!
特典DISCも付いてます。タランティーノのインタビューもあるぞ!!
そういや、タランティーノは「恋する惑星」を見て泣いたんですよね。どんなインタビューなのか楽しみです。

でも香港映画が、デジタルリマスターで再発されるなんて珍しいですね。
これを機に、香港映画の名作をデジタルリマスター版でどんどん再発してほしい!
例えば、ピーター・チャン監督の「君さえいれば―金枝玉葉―」。この作品、大好きなんですよね。
今は亡き、レスリー・チャンと人気絶頂だったアニタ・ユン共演のラブコメ。
他にもいっぱいあるけど、書き出したらキリがないのでこの辺で止めときます。

あら「ブエノスアイレス」が入ってないですね。これも素晴らしい作品だぞ~!!

栃東3敗目・・・。

2006年03月22日 | Weblog
横綱昇進を目指す栃東が魁皇に敗れ3敗目を喫してしまいました。
僕が一番応援しているのが栃東なんですが、いっつも大事なところで負けちゃうんですよね。
ものすごく強い時もあれば弱い時もあって、なかなか連勝が続かない。
朝青龍との横綱決戦を見たいと思い続けて未だ実現せず・・・。悔しいな~。

白鵬が朝青龍を下して11勝目。大関昇進が間違いないところまでやってきました。
強いな~外国人力士は。千代大海、栃東などの日本人力士よ、情けないぞ!しっかりせい!

貴乃花や千代の富士などの横綱が出てきてほしいもんです。

「狼たちの午後」がスペシャル・エディションでリリース!

2006年03月10日 | Weblog
ついに出ます!アル・パチーノ、ジョン・カザール主演の70年代の傑作「狼たちの午後」
何で好きかというと実話だから。これは買うっきゃないですよ。
アル・パチーノの焦りまくる表情が良かった。先日もBS2で放送されてました。

発売日は5月12日。

他には「大統領の陰謀」ダスティン・ホフマンとロバート・レッドフォード共演!
これも欲しい・・・。ニクソン大統領のウォーターゲート事件を暴いた二人の記者を描いた映画です。
こちらも実話。社会派ドラマの傑作ってやつですね。

最近は、この頃に作られた映画のスペシャル・エディションのリリースが増えてますね。ええこっちゃ!

「探偵!ナイトスクープ」がDVDに!

2006年03月09日 | Weblog
なんと「探偵!ナイトスクープ」がDVD化!ついにきました。僕も昔は良く見てました。

「爆発卵」や「マネキンと結婚したい女」などが収録されてるみたいです。
特に「爆発卵」は思い入れがありますね。僕が初めてナイトスクープを見たときの一回目の依頼が
「爆発卵」でした。もう面白いのなんのって。卵が爆発するタイミングはまさに奇跡としか言いようがないくらい!
他に小枝探偵が担当した依頼で面白かったのは、やっぱり「酔拳の達人と戦いたい」ですかね。
最後に本物のジャッキー・チェンが出てきたのは本当にビビッた。小枝探偵が酔拳の師匠の格好をして
出てきたのも面白かったですね。ジャッキーも爆笑してました。
「マネキンと結婚したい女」は、式の場面が最高でした。あの爆笑の結婚式がまた見られるのか~。

いや~懐かしいな~。この頃のナイトスクープが一番面白かったですね。ほんとにしょーもないことに一生懸命の探偵たち(笑)
上岡局長の辛口コメントも好きでした。岡部マリさんも若かった(笑)
今のナイトスクープは、あまり好きではありません。新しく入った探偵がどうも好きになれません。
ジミー大西探偵と上岡局長が辞めてから、面白さが半減しちゃいました。西田局長には悪いけど。

昔の面白かった頃の爆笑エピソード、どんどんDVD化をお願いします。さぁ買うぞ、見るぞ、笑うぞ~!!!

「ローハイド」「コンバット」集中放送!

2006年03月05日 | Weblog
明日から、なつかしの名作海外ドラマ「ローハイド」と「コンバット」の1話~16話の
集中放送が始まります。去年の11月に放送されたときに、見逃したエピソードもあるので
この機会に、見逃したのもあわせて全部見たいと思います。そして4月からは、17話以降が放送されるので楽しみです。

山田康男さん、永井一郎さん、納谷吾郎さん、田中信夫さんなどの声優たちの名演技も見所ですね。
そして、あの名曲たちがまた聞けるぞ!!面白すぎる海外ドラマを放送してくれてNHKさん、ありがとう!

「逃亡者」もあるんですね。映画のほうは知ってますが、これも面白そう、早く見たいです。

フルハウス、サードシーズンに突入。

2006年03月01日 | Weblog
DJとキミーが中学生に。サードシーズンに突入しキミーがますます絶口調(笑)
化粧するところが一番笑えた。しかも大阪のオバちゃんみたいなケバケバファッション!
レベッカのナイスアドバイス。「化粧しているとは分からせないのがポイント。」だって。
このアドバイスで立ち直ったDJ。自分をバカにした憎たらしい上級生を追っ払って
友達も作って楽しい中学生生活が始まりましたとさ。よかった、よかった。

オープニングテーマ「Everywhere Look」がおもいっきり省略されてた。
いきなりサビの部分に入ったから、めちゃビビッた!ビデオが壊れたのかと思っちゃったよ。

サードシーズン第1話は、DJがメインだったので、ジェシー&ジョーイの見せ場はゴルフの場面くらい。
これからも、ジェシー&ジョーイ、賢雄&山寺の名コンビぶりが楽しみです。

僕のウディ・アレンライフ

2006年02月27日 | Weblog
「ハンナとその姉妹」のサントラをAmazonで購入しました。
ウディ・アレンの映画は、見るだけじゃなくステキなジャズも聴かないとね。

ウディ・アレンのジャズバンドのヨーロッパツアーの記録を綴った映画「ワイルドマン・ブルース」の
サントラも、ずっと前に購入しました。映画のほうもTSUTAYAのビデオを借りて見ました。
プライベートな映像も盛りだくさんで、ウディの両親も映ってました。
オスカー像が飾ってあるというか、無造作に置いてあったのが面白かったです。
クラリネットを吹く姿も見られます。ウディ・アレンマニア必見の映画ですよ。

DVD欲しいんだけど、なかなか出ないな~。
「ボギー!俺も男だ」や「ブロードウェイのダニーローズ」もまだ出そうにない・・・。

「ギター弾きの恋」のサントラもジャズ満載でいいっすよ。

by by New York

2006年02月22日 | Weblog
Mrニューヨークこと、ウディ・アレンが製作の拠点をロンドンに移しているそうです。全然知りませんでした。
どんな心境の変化なんでしょうね。新作「Match Point」の予告編も、見た感じでは
この映画、ホントにウディ・アレンなの?と疑いたくなるような予告編になってるし。ジャズ流れてないし~!
ウディ・アレン70歳にして新境地を開いたのか?これからは、今までとは違うNew Woody Allenを楽しめるかも。

老いてなお、進化を続ける天才ウディ・アレン。「Match Point」の後は「Scoop」という作品も作ってます。
スカーレット・ヨハンソンが出ているので、こちらのほうも楽しみです。

「スターゲイト SG1」ファーストシーズン終了

2006年02月21日 | Weblog
今日、ファーストシーズンを見終わりました。すごい終わり方。これはセカンドシーズンが楽しみです。
TSUTAYAではフォースシーズンまでレンタルされてます。まだまだ先は長い。
アメリカの人たちは、次のシーズンを見るまで1年間待たないといけないんですよね。
これは結構つらいな~。先が気になってしょうがないですよ。だから何年にも渡って続くんでしょうね。
これは他のドラマにも言えますが。レンタルする時は新作よりも、1週間レンタルが出来るようになってから
一気に見たほうがいいですね。そのほうがたくさん見られるのでお得だと思います。

このドラマはSG1のメンバーの会話が楽しい。ユーモアがあって。とても厳しい状態に置かれていても
ジョークを言ったりしてる。こういう所に”アメリカ”だな~というのを感じます。

さ~、シーズンファイナルまで頑張って見るぞ~!!

勉強になりそうな番組が2つ。

2006年02月13日 | Weblog
今日の深夜、追跡「第3の男」という番組がありますね。
あの伝説の名作「第3の男」の謎を探る番組らしいです。面白そう。
オーソン・ウェルズが出てくるシーンは、何度見ても渋い!

こりゃビデオに録画しなきゃ!

それと「カッティングエッジ―映像編集のすべて―」という番組も15日にあります。
前にBS-hiで放送されたのを見たんですが、所々しか見てないのでやっと全部見られます。

こりゃビデオに録画しなきゃ!

この2つの番組は、とっても勉強になりそうです。

タランティーノ+ロドリゲス=ホラー!

2006年02月10日 | Weblog
詳しい記事はこちらです。

クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが、またよからぬ事を企んでるそうです。(笑)
このコンビで思い出す映画が「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とんでもない映画でした。
バイオレンス映画かと思ったら、いきなりホラーになっちゃうんだから。
そんなタラちゃんとロドリゲスが、60分の2本立ての映画を作るそうです。
一体どんな映画が出来上がるのか楽しみです。「フロム・ダスク~」を超える作品を期待しましょう。