ジュルのしっぽ-猫日記-

おっとりネコ・ジュルとのほげほげした毎日。

旅行後記

2008-07-16 | 旅行日記
今回の旅行でわかったこと・思ったこと・使ったモノを
忘れてしまわぬうちにまとめておこう。

まずは質問が多かった“使ったモノ”から。

【お問合せのあった旅道具】

◆ペットスリングは、
「抱っこだワン」



スリングは流行っているのか、たくさん売っています。
旬はバスや電車にも乗れるフタ取り外し式タイプのようです。
[参考URL]
ジュルはもともと散策で疲れた時やイヌに出くわした時に入る避難バッグを使ってきたので、
すんなりとなじむことができました。

◆キャリーバッグは、
「OUTDOORのメッセンジャー」(メーカー:スリーアローズ)


ふつうのキャリーケースとしてはもちろん、横に倒すとくつろぎスペースになるバッグです。
電車の旅では膝の上に乗せているのでとても重宝しました。
[参考URL]

【旅の道具】

どんなものを持っていっているのか質問がありましたので、
ジュルの道具を列記しておきます。

・キャリーバッグ
・スリング(散策やちょっとした移動に重宝します。)
・リード(宿や車の中で使う短いリードと、散策用のリールリードの2種類)
・携帯トイレ
・替えのトイレシート
・うんち袋(宿では捨てないことにしています)
・レジャーシート(必需品です!車や宿で毛をつけないようにしたり、日除けにもなります)
・コロコロ粘着ローラー(宿や車の掃除用)
・ゴハン
・おやつ(言う事をきいてもらう時の必需品です)
・食器
・シリンジ(夏場は特に脱水症状に気をつけ、水をこまめに補給するようにします)
・ブラシ(ジュルのリラックスにはなくてはならないものです)
・いつも使っているネコじゃらし(旅先でも遊びます。その方が早く宿にもなじむようです)
・またたびの粉(めったに使いませんが、ジュルが緊張した場合に使うため常備しています)

【旅のトイレ事情】

特にトイレについて質問がありましたので、お答えします。


※これは昨年1月の写真なので砂を使用しています。

トイレは合羽橋で購入したアルミバットです。
小さいものだと大きめのキャリーバッグの底に入るので邪魔になりません。

トレーの底に吸水トイレシートを1枚敷くだけです。
ジュルが用を足したニオイがついている砂をほんのひとつまみシートの上に撒いておきます。
移動のたびにジュルを一度、トレーに入れてニオイを嗅がして、
「ジュルのトイレはここに置いたよ」と教えてあげれば、ジュルは覚えます。
予行練習として旅行に出発する前に家で2~3日前から慣らしておくと安心です。


次に、わかったこと・思ったこと。


【電車を利用する場合】


●ネコやイヌなどの小動物(ヘビは除く)まで。
●長さ70センチ以内、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースまで持ち込みできる。
●ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内。
●ペットの運賃は「手回り品料金」という。キャリーケースを駅員さんに見せて改札を通る際に手回り品切符を購入。
1匹につき270円。どこまで行っても、新幹線に乗っても270円。
●駅構内や車内では、ケースから出してはいけない。
●ケース内に入っている状態で、かつリードでつながれていて、周りの乗客に迷惑がかからなければ、ケースを開けている程度は常識の範囲で問題はないとのこと(JRコールセンター)。
ただし、車掌からみて注意が必要、またはクレームが発生するような状態であれば、当然やめていただくことになるとのこと。
念のため、車掌さんに確認した時も同じことをいわれた。
●新幹線や特急列車では、トイレのスペースやアレルギーの乗客への配慮を考え、車両の一番前の席を予約すると便利。
●乗車して落ち着いてきたら、まずはじめにトイレを足元に設置して場所を教えてあげる。

【自然の中にペット同伴で行く場合】

●森林や山地、または自然公園に行く場合は、保護区や指定公園であることも多いため、ペット同伴の場合は念のため同伴してよいか、管理施設に確認する。
●例えば高尾山は国定公園に指定され、山の自然や動物が保護されていてもまったく問題はない。規制はロープウェイの車内だけ。世界遺産をはじめとした保護区域は、原則同伴不可な場合が多々ある。
●同伴不可な所は糞尿、獣毛、吠え声が生態系に影響を及ぼす可能性があるので許可されていない。
●通常、同伴するペットというとイヌなので、ネコの場合は条件つきで同伴可能な場合もある。
●条件つきで同伴してみたけれど、ペットにとっても同伴者にとっても行動が制限されて結局居心地が悪い。
行くならやっぱり、自由に歩ける場所を選んだ方が気持ちよく楽しめると思い知った。


【宿について】



●ペット同伴だからといって、ペット可の宿のみに選択肢をしぼるのではなく、今回は自分が泊まりたい宿にまずは聞いてみることにした。
問い合わせてみると、公表はしていないけれどペットを容認している宿は意外とみつかった。
ただし、イヌは吠えるので他の宿泊客の手前NGだけれど、ネコやウサギのような小動物ならOKということだった。
●ただ、「ケージ内」が条件になる。シート持参の場合、敷いた範囲のみ受け入れられることもある。
実際泊まってみると、リードで係留をしているのは、やはりかわいそうだった。結局、わたしがシートの上でいっしょに寝た。
●やっぱり、ペット同伴は行動範囲が自由な宿が一番だと思い知った。

【レンタカーを使う場合】

●レンタカー各社によるペット同乗の条件は概ね以下の2点。
・ペット同伴であることをレンタルする前に申告。
・ラゲッジスペースか後部席の床に敷いたシートの上に置いたケース内。



うちの場合はもともと、後部座席にわたしが座り、空いたもう1つの後部座席を畳んでラゲッジスペースと繋げてジュルを乗車してきた。
たいがい寝ているので必然的にキャリーケースの中にいることが多かった。
掃除も入念にして返してきた。それでOKをいただいてきた。
けれど、外を見たがるジュルを許容してしまったり、慣れてきたせいか気が緩んでケースから出たジュルをそのまま放置しているのはよくないこと。反省しなければ。

***********************

今回の旅行はいい意味で、とてもいい経験になった。
わたしはやっぱり、土の上を歩き、鼻をクンクンして、
好奇心に満ちあふれたジュルの姿が好き。
宿の部屋の中でも、やっぱり自由にさせてあげたい。

どちらもうまくできなかった今回の旅行は、
今後のジュルとの旅行の指針になることは間違いない。
これからは制限の多い宿や自然域に行くことはないと思う。
それでも素敵な所はきっとたくさんあるだろうし。
どんな素敵な場所があるか、探すのも楽しみのうち♪



***********************
コメント欄で意見をくださった方、それに対して不快に感じられた方、
同感された方、静かに見守ってくださった方、ありがとうございます。

わたしがブログをはじめた理由は、いろんな人からのアドバイスを受けたいからでした。
それはいまでも変わらない、わたしにとってブログをやっている一番の理由です。
たとえ考え方や視点が違っていたとしても、正論であるコメントを削除するのであれば、
わたしにとって、日記を公開する意味、ブログ自体の意味がなくなります。
どう考えても悪意のある誹謗中傷は気分を害するだけなのでサクッと削除しますが、
アドバイスや意見、忠告は、今後も受けていくつもりです。
わたしは人間ができているわけではありませんから、間違いも犯すし、ご心配もお掛けします。
あたたかく見守っていただければとうれしいです。