goo blog サービス終了のお知らせ 

第六中学校

ブログ

10.13 国際理解学習・理科の実験(1年生)

2023-10-13 17:10:43 | 学校生活
1年生が各クラスの班で一つの国を調べて、教室内で発表会をおこないました。その発表会でいちばん分かりやすい、興味がわいた班が学年での発表会で発表しました。クラスを代表しての発表なので発表する生徒は「すごく緊張する。みんなの前でうまく伝わるかな?」と不安なつぶやきもありましたが、発表した全グループは堂々ととても聞きやすい間や声の大きさでした。「行ってみたい国だなぁ~。」と子どもからのつぶやきもたくさんありました。オランダを調べて発表した班は、スライドだけではなく、オランダの食器や陶器で作られた靴(置物)などをみんなの前で紹介をしました。















1年生の理科の実験の様子です。

先生の説明をしっかりとノートにまとめていました。

3年生の子どもたちが元気よく「さようなら!」とあいさつをして下校していきました。今週は今日でおしまいです。いよいよ来週は「第40回体育祭」の週となります。みなさん体調を整えていきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.12 学校の様子(英語IBA3年 学年練習1年)

2023-10-12 10:42:00 | 学校生活
一時間目に3年生が英語IBA検定を受験しました。25分間筆記問題に取組み、その後、20分間のリスニングに臨んでいました。普段の定期テストとは違って、緊張している様子はなかったですが、適度な緊張感をもって試験に取組めていました。



3年生が英語IBAを受験している時に、2年生は体育祭に向けての学年練習に取組んでいました。PTAさんに寄贈していただいた新品の【40周年記念綱引き】を使って、練習していました。ありがとうございます。
子どもたちは、久しぶりに綱を引き、クラスの仲間とわいわい言いながら、精一杯力を出しあい、楽しみながら綱を引きあっていました。今後、掛け声や、引くための並び順などを決めるための作戦会議をするそうです。





子どもたちが楽しんでいる様子を観ているだけで、ものすごく楽しめました。当日も楽しみです!


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.11 学校の様子(英語C・数学・美術)

2023-10-11 15:11:40 | 学校生活
1年生が英語コミュニケーションの授業で、ゲーム形式を用いて学びました。「英文を作る時に、必ず「主語」があります。主語として使用するのが、人称代名詞です。「人称代名詞」は、英語を学習する上で絶対に覚えておく必要があります。」と先生も話をされていました。班員が協力しながら、一つひとつカードを置きながら確認をしていました。











1年生の数学の授業の様子です。よくあるミスの箇所を電子黒板に写し、みんなで間違いに気づくのも学習です。慌てず、確実に解く。



2年生が美術の時間に自分たちで考えた企業(名産物など)の商品をCMしました。みんなの前で発表することはとても難しいことです。しかし、恥ずかしがりながらも自分たちで考えた商品を上手に紹介できました。欠席者がいた班は、急遽代役をつけての紹介となりました。
























1年生が国際理解教育の一つとして、国調べに取組みました。班で一つの国のことを調べました。調べたことをみんなの前で発表していました。発表後、調べた班に対して、質問や少し疑問に思ったことなどを積極的に聞いていた姿がありました。
3年生 美術の授業に中間考査のテスト返却をおこないました。点数が良かったみたいで、満面の笑みです。
さすが受験生です。
 
 部活で汗を流すバレー部さん。ランニング中でしたが、ポーズを決めてくれたので写真撮影。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.09 女子テニス部(市民大会・市民カーニバル)

2023-10-09 08:41:00 | 学校生活
3連休の初日に箕面市民大会(軟式テニスの部)、最終日に市民カーニバルに参加しました。両日、天気を心配しましたが、なんとかできる天気となりました。参加したメンバーはとても有意義な時間を過ごしていました。試合の結果は、次につながる良い大会となりました。「まだ、新チームが始まったばかりです。これから1・2年生で協力して一緒に練習に取組んでいこう!」と前向き気もちで会場を後にしました。市民カーニバルでは、他中の生徒とも交流し、テニスの基本を教えていただきました。ありがとうございました。






















































 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.08 吹奏楽部 敬老会

2023-10-08 17:41:00 | 学校生活
吹奏楽部の皆さんが豊川北地区敬老会に招待されました。上を向いて歩こう、YMCAなどいつもとは違った曲を演奏しました。また、イントロ当てゲームでは、青い山脈、天城越えなどを演奏すると、会場内では口ずさみながら楽しんでいる方がたくさんおられました。気持ちを込めた素晴らしい演奏は、会場の体育館を埋め尽くした満員の聴衆に感動を与えました。部員から「手拍子もいただき、とても気持ちよく演奏できました。」と感想として話していました。
 





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする