goo blog サービス終了のお知らせ 

第六中学校

ブログ

09.08 木曜日・・・

2022-09-08 17:15:24 | 学校生活
朝から一年生は、体育館で学年集会を開きました。日ごろの頑張りを学年集団で認め、夏休み気分が取れ始めた時に、次の目標、体育祭に向けかってみんなで取り組もう!と再確認する学年集会でした。

2年生が保健体育の授業で、喫煙防止教育に引き続き、「飲酒の影響」について学習しました。今日はアルコールパッチテストをおこないました。自分の体質を知り、アルコールが体におよぼす悪影響について、認識を深めることができました。 判定の時に絆創膏をはがす時はドキドキしていました。写真では少し見えにくいですが、赤色に変化した人たちです。赤く変化した人は、悲しんでいいのか、喜んでいいのか、複雑な気持ちのようでした。(統計的には、日本人の約44%がお酒に弱い体質だそうです。)
 赤く変化していれば  ⇒ 「お酒に弱い体質の可能性が高い」 何の変化もなければ ⇒ 「お酒に強い体質の可能性が高い」※判定結果にかかわらず、容易に飲酒につなげないこと。 特に未成年の飲酒は体に及ぼす影響が大きいことを忘れないでください。 












 
1年生は平泳ぎとクロールの練習をしていました。少し肌寒い気候でしたので、プールの中の方が温かかったようです。









足を打って力強いクロールが観られました。







放課後に生徒議会が開催されました。22日、6限目に予定されている生徒総会にむけての準備や確認ができました。
バドミントン部のみなさんが、希望の道の雑草を抜いてくれました。これからもみんなできれいな学校にしていきましょう。ありがとうございました。
 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09.07 気持ちの良い天気に!

2022-09-07 11:21:00 | 学校生活
台風11号が過ぎ去り、秋の訪れを感じる天候となりました。前日、遮光シートが飛ばないように片付けていたので、今日の授業は太陽の下で気持ちよく泳げました。2年生は、背泳ぎのテストをおこないました。












1年生の家庭科でミシンを使って体育祭のハチマキを作成していました。ミシンもハサミをみなさん器用に使いこなしました。きれいなハチマキが完成しそうです。
三年生英語
2年生社会
3年生数学
3年生英語C
空には・・・秋の雲 うろこ雲? いわし雲?・・秋空はまだかな?
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09.06 チャレンジテスト(3年生)

2022-09-06 16:57:57 | 学校生活
本日3年生がチャレンジテスト(国・数・理・社・英)をおこないました。チャレンジテストとは、大阪府で独自に実施されている統一学力テストのことです。生徒たちは、問題用紙が配られると開始の合図を静かに待っていました。

テスト開始の合図でやり始めました。


一年生がアンモニアの噴水の実験をしていました。丸底フラスコにアンモニアを上方置換法で集めました。その後、ゴム管の先をフェノールフタレイン液を加えた水につけ、噴水の様子を観察しました。アンモニアは無色ですが、鼻にツンとくる刺激の強いにおいがあります。子どもたちは「なんだ?これっ?」というような表情でした。アンモニアの水溶液はアルカリ性なので、反応して色が赤に変化しました。刺激臭の後には「うわおぉー!」と感動、驚きの表情に一変しました。この実験は、中学校での理科の授業で思い出に残る実験の一つです。













授業の終わりには大雨となってしまいました。







 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09.04 吹奏楽部(社明運動 東小にて)

2022-09-04 12:53:00 | 学校生活
今日は、東小校区青少年を守る会主催の社会を明るくする運動に吹奏楽部が参加しました。地域のかたに演奏と元気を届けてきました。この日のために、一生懸命練習してきた5曲全て素晴らしかったです。久しぶりに地域の人たちの前での演奏となり、少し緊張していた様子も見られましたが、はじまったら、いつもの吹奏楽部の演奏ができていました。会場のみなさんも手拍子で演奏を盛り上げてくださいました。温かくて和やかな雰囲気の中にも、真剣な眼差しがとても良かったです。会場には多くの保護者のみなさんをはじめ、六中生、先生がたたも休みの午後のひとときを吹奏楽部の演奏を楽しむことができました。ありがとうございました。『今は、レイボーコンサートの練習に励んでいます。以前よりコロナ禍で地域のつながりが少なくなっているように思います。演奏会を通して、地域のかたの心が安らいだり、笑顔になってくれたら嬉しい。』と話をしてくれました。来週末は青文祭です。気持ちを一つに取り組んでほしいです。


 




























 














































 


 














 




















































































 








 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09.03 野球部 二回戦 

2022-09-03 16:19:00 | 学校生活
今日も多くの部活動で大会や練習試合がありました。野球部は、豊能大会二回戦で、豊中市の庄内さくら学園中学校と対戦しました。野球部の生徒から『先生、土曜日僕たち頑張るので試合を観に来てください!』とお誘いがあったので観に行かせていただきました。ありがとうございます。結果ですが、暑い中、本当に頑張りました。守備が終われば水分は補給できますが、3回、5回と休憩があります。その休憩で、集中が途切れたり、流れがかわったりしますが、1回から最終回まで流れは六中でした。1、4、5、6回に点を取ることができ、ピッチャーも楽に投げられていたように思えました。打っては、三塁打や二塁打が何本もでました。また、盗塁も決めていました。声も出ていたし、試合をやっているみなさんの雰囲気も良かったです。次の3回戦も頑張りましょう。




































































































































 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする