goo blog サービス終了のお知らせ 

J-SAXER QUARTET blog

サクソフォーン四重奏団「J-SAXER QUARTET」、五重奏団「J-SAXER QUARTET plus ONE」

入学式

2006-04-08 15:47:53 | どれみ
4月6日に下の娘が小学校に入学しました。校長先生の話が長かったこと。君が代、足立区歌を歌い、私は区歌を初めて聞きました。上の子と同じような感じですが、2年生の歌で校歌と友達の歌2曲を歌ってくれました。友達の歌は、手話付きで何だかとても感動しました。春は卒業=別れ、入学=出会いと本人も親も感動、心を揺さぶる季節ですね。皆さんはどうですか?
次の日娘は、帰り道に家を通り過ぎてしまい、泣いて帰ってきました。なぜか私まで泣いてしまいそうになりました。私もまだまだです。〔ミヤッチ〕

サクソフォーンを始めたきっかけ

2006-01-20 09:04:07 | どれみ
スポーツと音楽が好きだった小学生時代。特に水泳が得意で、平泳ぎ、バタフライ、背泳、クロールと一人で泳ぐ個人メドレーで大会に出場しました。ピアノとエレクトーンも習っていました。
中学に入り、部活は吹奏楽。コントラバスとサックスのどちらかと言われ、たまたま友達より身長が低かったのでサックスに。でもなぜかしばらくクラリネットを練習。吹けるようになってから、やっと手にしたのが真っ赤に錆びたテナーサクソフォーンでした。練習は大変厳しく、朝連、昼連、夕連、土日も休みなし。休みはコンクール後と正月三が日のみ。先生には指揮棒や白墨を投げられました。背中に物差しを入れられたことも。音高受験すると決め、中2から須田先生のレッスンに通いました。その頃DoCoMoさんに出会い、仲良くしていただいてます。吹奏楽は大好き。私の青春ですね。
音高に入り、いやというほど練習の毎日。音が苦(おんがく)になっていましたね。楽しく吹けるようになったのは最近かもしれません。このまま楽しく、時に厳しくJ-SAXERのメンバーとサクソフォーンの魅力と私たちの思いを広めていけたらなぁと思うこの頃です。(ミヤッチ)