goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

横浜に行きました。(みなとみらい編)

2007-03-11 11:57:28 | 関東近辺の旅

先日、妻がパシフィコ横浜で研究会があったので・・・。
最終日待ち合わせをして、横浜で1泊しました。
今宵の宿は・・・「東横イン」です。
ときどき、遊び重視でただ泊まるだけって考えたときは、外でおいしいもの食べられるように・・・。
安いビジネスホテル、それも新しくてきれいな「東横イン」使います。

さてさて、待ち合わせ場所のパシフィコ横浜へ。
渋谷駅から東急東横線が、みなとみらいまで直通(元町・中華街まで)なので。


大好きなヨコハマグランドインターコンチ。
万葉倶楽部(湯河原の万葉の湯から毎日タンクローリで温泉を運んできます。
屋上は足湯になっていて、夜景がきれいです。

この逆はワールドポーターズと観覧車が有名なコスモワールドです。

インターコンチから見たベイブリッジいいな~
手前はぷかり桟橋(地にこていされていないポンツーン型)と
横浜駅東口や山下公園に行ける「シーバス」が停まっていました。


そして赤レンガ倉庫へ。
今はここから山下公園まで、昔の汽車道が整備され遊歩道になっています。


このあと夜景を・・・おっとその前に、おいしいものを

たべようかな・・・。(さらに・・・その前に東横インにチャックインしなくては・・・)



八景島に行きました。(海の生物たちその2)

2007-02-26 13:09:06 | 関東近辺の旅
祝 goo10周年!!
記念して、ちょっとだけテンプレ変更です。

前回の八景島の生物たちの2回目です。
またまた水槽にはりついて「パチリ」。

続きまして・・・。
海獣・・・チーム。

動きが早くてちょっと写りが・・・。
アシカくんです。


そして顔を拭いていたり、足をすりすりしていたカワイイ~。
ラッコです。

みなさんの知っているラッコのポーズ。

そして今回のお気に入り!!
エイの顔です。愛らしくて・・・ユーモアたっぷり

これでは・・・居酒屋でエイヒレ食べられなくなる~(ウソっ)。

最後はショーのイルカ!!でお別れ~。

ボートに乗っている女性の上をイルカ2頭がジャンプ!!

いろんな海の生き物に出会えて・・・。
とっても癒されました!!
たまには・・・いいですよね


追伸
2月はカレンダービンゴ3列完成!!
(ご迷惑をおかけしました。3月からはランダムに出します。)

八景島に行きました。(海の生物たちその1)

2007-02-24 00:20:48 | 関東近辺の旅

今回は水槽にへばりつき・・・。いろいろな生物たちを撮ってみました

は~い!!それでは・・・。
八景島のみなさんの紹介で~す!!
とっても癒されました

一番のお気に入りはペンギンです。
なかなかすばしっこいので・・・大変でしたが・・・。
興味があるのか寄ってきてくれました(ラッキー)。

ペンギンって水中を飛ぶように泳ぐんですよね。
陸上ではよちよち歩きなのに・・・。

次はニモ!!(クマノミ)

さすがイソギンチャクにクマノミ・・・。

そして、感動の海ガメ。

海がめって魅惑なんですよね。
優雅に泳いでいました!!

次回も海の生物たちが続きますよ!!


八景島に行きました。

2007-02-22 12:27:41 | 関東近辺の旅

日曜日は雨予報なので・・・。

初日の土曜日は、久しぶりに「八景島シーパラダイス」に行きました!!
10年以上ぶりでした。


かなり寒かったので、早速アクアミュージアムへ。


オープン時はすごい話題になった、水槽の中のエスカレーター!!

いつになっても、いいものです!!

そして~マスコットのシー太くん!!



次回は、かわいい~動物たちです!!
夢中で撮ってしまいました。
かわいいですよ!!

で助かった~!!



三浦・葉山に行きました。

2007-02-19 12:37:18 | 関東近辺の旅

うわぉ!!になってしまった~。
今まで晴れていたのに・・・。
でも東京マラソンや藤原紀香さんの結婚式もみんなだったな~って。
「雨降って・・・地固まると申しますが・・・」てな。

さてさて、今回はショートトリップで、神奈川県の葉山と三浦半島ドライブ
行きました。
(神奈川県横浜市生まれの「ハマっこ」の私は、三浦方面は得意で昔はよく行った
のですが・・・ご無沙汰になってしまっていました。)

葉山では泊まってみたかった・・・。
葉山ホテル「音羽の森」に泊まりました。
全19室の洋風のホテルです。(夜はフレンチ!!)


天気が良ければ・・・大島や富士山も見れたのに・・・。
そして、夕陽も・・・。さらに、朝バルコニーでルームサービスも。
ホントはマジかに見え長者ヶ崎も↓雨では・・・


帰りは佐島マリーナに行って、ヨットでも・・・。
なんて。車から降りれず。

佐島産の「天日干ししらす」を買って夜「しらす丼」にして・・・。
思い出を。

さかのぼって・・・。葉山に行く前に立ち寄った・・・。
観音崎!!

で・・・。
視界不良・・・

おかげさまで、早い帰りだったので横横(横浜横須賀道路)が空いていたのが
ラッキー!!(寂しい)


次回は、八景島!!

追伸。
ビバ!さんへ・・・あれれ月曜日だ~。さ~て次回は何曜日でしょう???
(お名前お借りしてすいません。)


高尾山に行ったよぉ。(山下り編)

2007-01-15 19:35:22 | 関東近辺の旅

無事に高尾山も制覇し・・・。
パチリ景色でも・・・と思ったのですが・・・。
霞がかって、写しても真っ白になってしまいショックでした

なので・・・。
下山開始!!
最初に高尾山といえば「薬王院」。

まだまだ境内は「初詣」モードでたくさんの参拝客でにぎわっていましたよ。

そして・・・お楽しみの休憩とお参りの後には、やはり「お神酒」。

お酒の銘柄が「高尾山」だ~!!
その奥は食べてから気がついた・・・。
「とろろそば」・・・少ないので隠し撮り風に。

帰りは・・・ケーブルカーがちょ~混みだったので、
リフトで下山(所要10分)です。
風がモロにあたり、寒かった~。


きれいな景色が撮れずに・・・。申し訳ありませんでした


高尾山に登ったよぉ。(山登り編)

2007-01-13 22:03:53 | 関東近辺の旅
今日は天気が良かったので・・・。
高尾山に行きました。

いつも、手前のお蕎麦屋さんで飲んで登れないので、
今日は登る気満々でトライしました!!


ケーブルカーは乗りません
すごい人でした。


そして、お気に入りの「6号路」へ。
「6号路」は沢登りコースなので、適度の潤いと森の恵みと匂いを
受けながら頂上へ・・・
ちゃんと歩きましたよ!!


久しぶりの山登り・・・。
意外に勾配がきついですよね

もう1回あります。高尾山!!

追伸
高尾山は「冬そば」(冬ソナにもじっているかも・・・)キャンペーンが
開催されます。
高尾山は「とろろそば」が有名なんですよ!!


サイボクの子豚。

2006-11-07 22:51:01 | 関東近辺の旅

先日遊びに行ったサイボクのメイン!!
ミートショップ!!(いっぱい試食できて・・・。おいしいお肉がたくさん買えます。やはり「ハム」ですよね。SGP:スーパーゴールデンポークの・・・)


さてさて、子豚さんの広場へ行って子豚三匹とご対面~!!

おやおや穴の中で豚が寝ています
これこそトンネルだ~!!(なっちゃって・・・。)


やっと動きだしてくれました。(ブヒブヒ・・・ってかわいい

まさに三匹の子豚。色違いでかわいい~。
たまにはこんな光景も・・・。いいのでは・・・。





「サイボク まきばの湯」に行きました。

2006-11-04 17:15:27 | 関東近辺の旅
今日は、圏央道を初めて使って、埼玉県日高市にある
「サイボク」:埼玉種畜牧場に行きました。
そこに併設されている天然温泉!!源泉かけ流しのサイボク温泉「まきばの湯」をメインに観光です。
↓詳しくはこちらで↓
http://www.saiboku.co.jp
さてさてお目当ての温泉

記念碑にも


ここは温泉をはじめ、ミートショップ、野菜販売所、レストラン、パークゴルフ、子豚の広場など・・・。
サイボクハムブランドのハム・ソーセージをメインに「豚」をキャラクターとして食べて、買って、遊べる総合施設なんです

こちらはミートショップ前のフードコーナーの様子。
ここではスペアリブやウインナーが焼かれていました!!
↓マウスを載せてください(マウスオンしてます。)
<>


今回はの大活躍!!

どっか行ったことのない温泉ないかな~って探したら・・・
こんなおもしろいところ大発見でした!!

次回は子豚の登場です。


川崎の新名所。

2006-10-26 14:56:08 | 関東近辺の旅

新しく川崎にできた「ラゾーナ川崎」に行きました。
というか、通ってきました。
川崎駅の西口にできた大規模商業施設です。(改札出て左側)

行った人の話では、今まで川崎にないお店がいっぱいで、とてもおしゃれ&
食べ物屋さんも充実しているとのことでした。
川崎駅のコンコースの入り口です。


ここを抜けると・・・。すごい!!


逆側から。


うんうん川崎も変わったな~!!
みなさんも新名所へいかがですか・・・。