しなの鉄道の「ろくもん」が年に2回、黒姫へ。
「北信濃雪見酒プラン」に乗車。
食事と地酒が飲めます。
車内に入るとお食事がセットされています。
小布施の鈴花さんのお食事。
女性杜氏の地酒3種がついています。
黒姫は雪!!
帰りはごはん。
デザート。
車内では生演奏も聴けました。
2時間半の日帰り旅行!
雪を見ながらいい列車の旅でした!!!
本日、2月22日、京王電鉄はダイヤ改正!!
そして、待望の有料座席指定特急「京王ライナー」登場!
早速、1番列車と・・・思いきや・・・。
朝8時で満席、番号は41番の発見番号なのに・・・。
とりあえず、次の八王子行きは5号。。。
しょうがないから、橋本行きの1番電車「京王ライナー3号」も買ってやったぜぇ~。
先日、高崎駅で・・・なにやら見慣れない新幹線が止まっていたので・・・
赤い???
あっ!!イーストiだってすぐわかりました。
東海道新幹線でいう、ドクターイエローのJR東日本版「イーストi(アイ)」です。
サラリーマンが・・・バチバチと写真を撮りまくってしまいました。
レアものに感動の会社帰りでした。
JR東日本高崎支社のイベント列車「リゾートやまどり」号。
先日、足利フラワーパークに行ったとき、臨時便で「足利イリミネーション」号に乗りました。
車内はゆったり・・・グリーン車なみです。
キッズスペースや和室があります。
和室からみたイルミネーション!
485系の改造でした~。
府中に居る時は、乗ることが難しかった「やまどり」が気軽に乗れるようになりました!!
今まで乗ったことがなかったSL。
秩父鉄道の「パレオエクスプレス」に乗りました。
すごい迫力!!
石炭をくめるところです!
熱いです。
機器類をすごい!
4両で1号車が指定席です。
記念乗車券を買いました!!
乗った感想!!
独特の引っ張り方と小刻みに揺れる車両が・・・。
これがSLが引っ張る乗り心地を、初めて感じました。
とっても記念になるSL乗車でした。。。
なかなか予約がとれない・・・。
西武鉄道が企画している「西武 旅するレストラン52席の至福」に乗りました!!
西武鉄道が列車内でレストラン!!
西武秩父駅から西武池袋までの約2時間半の旅。
落合シェフのコースが電車内で食べられます。
電車内ですよ!!
お席は・・・なんとハートの1番(ハートノエース!!)
前菜からメイン、有名な「生うにパスタ」までのフルコース!!
前菜はトマトのジュレにマイクロトマト。
秋のスープ。5種類のきのこのスープです。
サラダが海鮮類とコンソメジュレ。
メインは牛ほほ肉のカツレツ!
そして・・・生うにのパスタ!
白ワインのほかに、秩父で有名でほとんど手に入らない、イチローブランドのウィスキー!!
最後はライスモンブラン!
途中、生演奏が入ります!
1日フリー乗車券がつきます。
さらにお土産とスタッフの心温まるコメントカードがもらえます!
オレンジ食堂や越乃SYUKURAに続いて第三弾!
首都圏の私鉄での貴重な体験と美味しいお食事でした!
西武池袋線なので、途中、小手指や所沢、保谷など・・・。
食べている、飲んでいるところがもろ、普通に西武を使っている人の注目を浴びました!!
続いては車両編です。
出発して・・・少しするとイベントの開催です。
2号車ではジャズコンサート。
その後は・・・酒蔵さんの試飲イベント。
今回は君の井酒造さん。
そして列車は。長岡から進行方向を替え、海側へ。
途中。駅の隣が海の「青海川」駅で20分の停車。
夕焼けが綺麗です。
途中、柏崎など駅では越乃Syu*Kura仕様になっていました。
だんだん終点の上越妙高が近づいたところで・・・。
オプションで頼んでいた、のどぐろの焼き物と微発泡の日本酒。
途中、ダイヤ改正で生まれた「しらゆき」とすれちがい。
しらゆき側から見ると・・・お酒を飲みまくっている人たちの姿が・・・不思議に思われたのでは。
約4時間の旅・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。
スタッフの方々がとても良くしてくれて、素敵な旅でした。
最後はスタッフのみんなと写真まで撮ってもらい・・・。
いい思い出になりました。
いよいよ出発です!
待望の飲み飲みタイム!!!
メニューにコースター、車内でお酒の飲めるクーポン。
それに、お猪口。
ウエルカムドリンクからスタート!!!
そしてお弁当にお酒が2本付きます。
新潟の地物。
デザートはさくらもち。
ツアーの告知です。
びゅうの商品で楽しめますよん!!
日本酒好きにはたまらない・・・イベント列車が新潟を走っています!
「越乃Syu*Kura」。。。
車内で新潟の日本酒が飲めるイベント列車・・・。
車内は居酒屋状態!!
酒蔵さんが乗ってきて、試飲会やジャズ演奏会など・・・。
いろいろイベントがあります。
今回は越後湯沢から長岡~上越妙高までの乗車です。
まずは越後湯沢で途中下車。
有名なぽんしゅ館。
そこには温泉ができました。
お酒が入っているんですよ。
これから日本酒をいっぱい飲むのに・・・
体外からお酒をまとってしまいました。
そうそう・・・。
越後湯沢に行く前に大宮で・・・初めての氷川神社様。
いい旅の予感・・・。
先日、前橋へ出張の途中・・・。
両毛線に乗り換えるため高崎駅のホームに降りると・・・。
なにやら気動車のエンジン音が・・・。
あれ???
見たことが無い車両??
初めて見ました!!JR東日本の事業車。キヤE193系気動車。
「EAST-i D」。
東海道新幹線だと有名な「ドクターイエロー」のJR東日本版「EAST-i」の気動車版です。
前面。
架線の状態をみたり、軌道を検査したり、信号・通信検査など
事業用の車両です。
後ろ姿。
電化区間に来るのは珍しいとのこと。
レア車両に感動でした!!!
さらに、115系とコラボは・・・最高!!
こんなのももう見れなくなるだろうな~(泣)
たまの出張もいいもんですね!