旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

カニクリームパスタを作りました。

2010-10-24 12:18:10 | 身近なこと
前回、お店の味だ~って大感動した・・・。
カニクリームパスタを作りました!
材料は。


まずは、トマトソースとカニ缶+生クリーム。
それに、隠し味として、ケチャップ、赤ワイン、ソース。


パスタは、1.6mm。
ソースがいい色。


パスタが茹だって、ソースをからめて。ハイできあがり!!
先日の小布施ワインとホワイトアスパラのサラダ。

おっと・・・お皿を綺麗にしないまま撮影してしまった。

とってもおいしかったです!!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。

福島と那須へドライブに行きました。(那須編)

2010-10-20 13:16:34 | 北海道・東北方面の旅

ゴルフの帰り・・・。
帰り道なので、那須に寄りました。
那須といえば、アウトレット!
黒磯板室ICを出て一直線!すぐです。

佐野と同様、とっても買いやすく2人とも、3着づつ戦利品をGETです。
それに那須の野菜や加工品を売っている店もあり、野菜も買って。
車の中は、ゴルフ道具に、野菜、服など・・・
夜逃げ状態になってしまいました。

お買い物も盛り上がり、お腹がすいてきたので、車で15分程度の
定番スポット!「ほうらい千本松牧場」へ行きました。


もちろんレストランへ直行です。


と~ぜんバーベキュー! ラムとカルビの盛り合わせ!
おいしかったですよん!


食後のデザートは・・・牧場なので、ソフトクリーム。
右下にソフトを掲げる手が・・・。


久しぶりの那須に大満足でした!

家に帰って、荷物を整理するのが怖~い!!




ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


福島と那須へドライブに行きました。(白河編)

2010-10-16 13:51:16 | 北海道・東北方面の旅

妻の知り合いの方が、一緒にゴルフをしていただける。
という話になり、さっそく行くことにしました。
珍しく、東北道をドライブです。

場所は福島県の白河。
ゴルフ場は名門「太平洋クラブ 白河リゾート」です。

素敵です。
高速がところどころ渋滞っぽくなっていて、到着がプレー開始の
10分前・・・。ウォーミングアップも練習もできずに・・・。
スタートし散々たる1Hになりました。

最後の18Hも余裕が出て。ちょっぴりお遊び。
広~いフェアウェイで良かった!!珍しくOBが0!!
妻は人生初の「パー」が出るし。お天気もいいし、満足でした。
スコアは・・・。な・い・しょ・・・???

※この影付きの撮り方、知り合いの「Fさん」にヒントをいただきました。
 ありがとうございます!!

そして・・・西郷村の甲子温泉にある「自家源泉かけながし」のお宿
「五峰荘」さんへ。

館内には、政界の大物がたくさん来られた写真が。


そうそう・・・東北道といえば・・・佐野。
行きの「佐野SA」での朝食です。

プレーの前に、朝から「佐野ラーメン」でした。

帰りは、那須によって買って、食べて・・・


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


昨年のシルバーウィークの思い出(瀬戸大橋編)

2010-10-14 22:32:36 | 関西・中国・四国の旅
いよいよ、高松を離れ、岡山へ。
瀬戸大橋です。


さすがに大きい???。
素敵な橋です。快適~!!


途中PAで休憩。道路の下は鉄道が走っています。


岡山でレンタカーを返し、この旅も最後に・・・。
山陽新幹線には100系が。


岡山を旅立ち西へ、そして尾道から南へ。
今治から東へ、高松から北へ。
四角くを左回りに描くように・・・。ドライブ。

思い出に残る旅でした。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。



さようなら中央線201系

2010-10-11 11:27:03 | 鉄道ネタ

中央線の201系がいよいよラストランを迎えます。
長らく・・・中央線の顔の201系、デビュー当時は「高性能」をうたい文句に
登場しましたが、今ではE233系にその座を受け渡しました。

運よく、発売当日に「立川」に行く用事があったので。
限定記念切符GETです。


寂しいですね。


今では、どこもステンレスやアルミボディの車体に
色のシールを貼っているだけの電車が目立ち今日この頃・・・。

また個性はが引退していきます。



ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


昨年のシルバーウィークの思い出(高松編)

2010-10-09 08:50:41 | 関西・中国・四国の旅
いよいよ・・・高松です。

高松といえば・・・讃岐うどん。
当ても無く、直感で行った「あたりや」さん。


並んでいました~!!大当たり~。
並ぶの嫌だけど・・・並んでいると有名なお店と喜びます。
車のナンバーが多種多彩。関西圏のナンバーも多いけど。
「大宮」「品川」・・・ここはどこ???っていう感じです。
さすが1000円高速の効果か???。


旅の最後は、高松で・・・「ANAホテル」。
高松港が一望できます。


「宇高航路」・・・がんばれ~って応援したくなります。
昔は、岡山県の宇野まで、寝台特急「瀬戸」で、そしてこの宇高連絡船で
四国へ来たもんでした。


発見!高松はうどんだけではありません。
隠れた名物。「骨付鳥」。
寄鳥味鳥さんへ。開店間近で余裕かと思いきや・・・。
並んでいる~!驚き!「よくみんな知っているな~」っていう感じでした。
骨付きの鳥を揚げたものです。
おいしかった~!!ビールに最高です。
食べ終わってからもずっと並んでいました。またお店当たり!!


おみやげは・・・池上製麺所の「るみば~ちゃん」のうどん。



いよいよ、四角く周るドライブの旅も最後。地図でいうと「上」へ。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。

珍しい果物???

2010-10-07 12:45:23 | 身近なこと
先週・・・福島県の西郷村へ行ったとき、高原の野菜屋さん
(地元の農家が持ち寄って売っている協同売店風)で
野菜を買ったら、珍しい果物をいただきました。

その名も・・・。
「サルナシ」(出展:wikipedia)


小さい緑の柔らかな物体です。
食べてみると・・・なんと「キウイフルーツ」!!
中身も・・・ほんとだ小さい「キウイフルーツ」だ!


地元の方からは、「キウイの原種」とのことでした。

まだまだ知らないこと、いっぱいありますね。

変わった果物のご紹介でした。



ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。

縁起のいいもの。

2010-10-05 21:28:30 | お酒ネタ
数百本に1本の・・・ラッキーエビス!

みなさんわかりますか???
鯛が2匹、左右にいるんですよ。


こんな・・・珍しい~エビスビールが・・・なんと!
買えてしまうのです!
ほら・・・ね。


解説つきです。


話には聞いていましたが・・・。

これを紹介&買ってきてくれた、会社の「K」さんありがとう!!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


昨年のシルバーウィークの思い出(しまなみ海道続編)

2010-10-03 18:43:09 | 関西・中国・四国の旅
しまなみ海道ドライブも続き。島で降りたり、乗ったり。

大三島から1つ戻り。本日のお宿のある「生口(いくち)島」へ。
先ほど上から見ていた、多々羅大橋です。


本日のお宿。「旅館 住之江」さん。
こちらは、「タコ料理」が有名で、おいしかった~!
ぷらっと、島観光も風情たっぷり、たまにはいいな~こういうの。って。


さて、しまなみ海道も四国側へ。
「来島海峡大橋」へここは連続橋で圧巻でした。
PAから、橋を眺めると最高の景色。これぞ、しまなみ海道!


そして・・・四国へ上陸です。
四国側は「今治(いまばり)」。
今治といえば、今注目の「今治たおる」すんごい品質の良さ。
ふわふわ、やわらか、洗ってもこわばらない。
今治ブランドのタオルです。


ご当地のものに充分触れ合えました。
この後は四国を真横へ(地図で言うと右へ)高松へ向かいます。


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。