goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の世界

私の趣味(主にオートバイ、アマチュア無線)を掲載しています。

光回線終端装置(ONU)の故障

2012年11月07日 | デジタル・インターネット
 昨晩、突然インターネットが繋がらなくなってしまいました。
ルーターをリセットしてみてもNGなので、一応、光回線終端装置(ONU)を点検したところ、なんと通電ランプが消えていました。
他のコンセントに繋いだり、ACアダプターを抜き差ししてもダメ.....結局、装置の故障という結論に達しました。
早速、朝一番でNTTに連絡したところ、故障の疑いがあるとの回答でした。
できれば、早めに復旧したい旨伝えたところ、本日中に担当が出向いてくれるとの事でしたが、1時間後には訪問してくれました。
対応が早くビックリでした
結局、装置の故障ということで、新品(写真参照)に交換となりました。
ちょうど5年で故障しましたので、最新型に交換してもらって良かったのかも知れません。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
端末装置の故障だけでよかったですよね。原因がP... (WVQ)
2012-11-10 18:23:01
端末装置の故障だけでよかったですよね。原因がPCだったら修理代でウン万円となりますから・・・
わたしは7月に誘導雷でモデム・ルーター・PCと、3つ同時にやられました(泣)
おかげでWindows7になりましたけど・・・hihi
返信する
WVQさん、お久しぶりです。 (guy)
2012-11-11 08:52:32
WVQさん、お久しぶりです。
タワー工事お手伝いに行けなくてすいませんでした。仕事が超QRLで時間的な余裕が無い状態です[E:weep]
今回の端末故障は、経年による故障だったらしいですが、落雷では、APRS用のRigと受信機が壊れてしまいました。
受信機の方は、FLC局から修理してもらいましたが、Rigの方はメーカー修理になってしまいました。
雷が鳴っている時は、やはり電源を落としておくべきですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。