goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の世界

私の趣味(主にオートバイ、アマチュア無線)を掲載しています。

i-Padデビュー

2014年10月30日 | パソコン

携帯電話は、いまだにガラケーを使っています。

時代は、スマホという流れになっており一時は買替えも考えましたが、やっぱり通話や簡単なメールは

ガラケーの方が使いやすいということで、数か月前にスマホではなくガラケーを機種変更しました。

とはいえ大きな画像ファイルは受信できないなどのデメリットがあることも事実なので、このたび思い切

ってリンゴマークで有名なアップル社のi-Pad(第四世代のWifiモデル)を購入しました。

購入する際に、Android系とWindows系のタブレットと迷ったのですが、結局、画面がきれいで電池

の持ちの良いi-Padを選択しました。

今のところ自宅の無線LANを使って遊んでいますが、将来必要に迫られた時には、モバイルWifiルー

ターを買って屋外使用も考えています。

以前、仕事でドコモのタブレットを使っていたことがあり、画面の見やすさは実証済みです。

本体がやや重いことを除けば、目が老化してきた私にはソフトキーボードも見やすくて不便を感じること

はありません。


DVD/CDドライブの故障

2012年02月17日 | パソコン
 久し振りに映像のバックアップをと思いPC内蔵のDVD/CDドライブを使って作業をしていたところ、書き込みエラーが発生してしまいました。
何回やっても同じ症状がでるので、点検をしたところ、故障である事が判明しました
使っていた製品は、2007年製のドライブなので、修理せずに新しい物を購入する事にしました。
今回、購入したのは、ブルーレイ対応のドライブですが、数年前に較べるとかなり安く購入できました。
早速、交換して作業をしましたが、動作音も静かで、しっかり仕事もしてくれました。
予期しない出費でしたが、将来的にブルーレイ対応ドライブの購入も考えていたのでちょうど良かったかもです
 






キャノン製プリンターPIXUS 860i

2011年11月23日 | パソコン
<script type="text/javascript" language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>
先日、購入したブラザー製インクジェットプリンター(DCP-J925N)は、普通紙へのプリントはそこそこ見栄えがするのですが、写真紙へのプリントは、4色インク(黒のみが顔料系)のためか全体的に色が薄く感じられ、キャノン、エプソン社の製品と比較するとやや見劣りがしてしまいます。
そんな訳で、写真プリント用に買い増しも考えたのですが、多色インク搭載のA3対応機は、大きくて設置できるスペースがありません。
本命の最新式A4プリンターは、各メーカー共に機能や使い勝手等に一長一短(短の方が多い...)があり、購入意欲がわきません。
そこで、予備機としてストックしてあったキャノン製のPIXUS 860iというプリンターを現役復帰させる事にしました。
5,6年前のかなり古い機種ですが、さすがに5色インク(黒2種類のうち1種類は顔料系インク)搭載機種だけあって、写真紙へのプリントは、エプソンの6色インク搭載機と比較しても見劣りしませんでした。
インク容量が最近の機種よりも多いので、インクコストは安く済みそうだし、発色も好みなので故障するまで使うつもりです。





ブラザー複合機 DCP-J925N

2011年11月02日 | パソコン
先般、購入したブラザーの複合機DCP-J925Nのインプレを少々。
インクは4色で、3色が染料系で黒色のみが顔料系のインクになっていますので、さすがにモノクロ文書は今まで使っていたエプソン機(EP-802A)よりも鮮明です。
心配していた写真プリントは、L版とA4写真紙を使ってみましたが、素人目には6色インクのエプソン機に大幅に劣るというような事は無く、思ったより綺麗に印刷できました。
印刷スピードは、普通紙印刷は速いですが、写真印刷はエプソン機の方が速いような気がします。
給紙は、前面給紙で、2種類の用紙をストックする事ができますが、残念ながら用紙の切替は自動切り替えではなく手動で切り替える必要があります。
レーベルプリントは、まだ使っていませんが、印刷時トレーが後方に10cm程スライド仕様になっているとの事ですから、後方のスペースにも注意が必要です。
付属機能としては、無線LAN対応、スキャナーおよびADF搭載、自動両面プリント対応と多機能ですが、2万円以下で購入する事ができました。
特に2大メーカーにこだわらなければ、本体価格とインクコストが安いこの機種でも十分かと思います。





初のブラザープリンター購入

2011年10月27日 | パソコン
最近まで使っていたプリンターの調子が今一つのため、この度買い換える事にしました。
プリンターの国産2大メーカーといえば、キャノンとエプソンという事になり、私も海外製の物に馴染めず、ずっと両社のプリンターを使ってきました。
しかし、最近のプリンターは高機能で安価になったものの、その影響かインクコストが高くなってしまい機能や使い勝手だけでは単純に選択できなくなってしまいました。
そこに参入してきたのがブラザーで、そのキャッチフレーズも「プリンターに第3の選択枝」という事なので、今回、第3の選択枝に入れ、検討の結果、同社のDCP-J925Nというプリンターを購入する事にしました。
インクは4色インク(黒色のみ顔料系インク)という事で、他社と比較すると少ないですが、その分低コストで済みそうですし、レーベル印刷も可能になっており、機能の割にはたいへん低価格です。