現在、IC-7700接続のマイクはマイクプリ等の機器を経由して、光ケーブルで接続しています。
ただし、光端子はRig側がOPTICAL端子、機器側がCOAXIAL端子のため、直結ができませんので、その問題を解決するために変換アダプターを使っています。
FOSTEXというメーカーのCOP-1/96kという製品で、サンプリング周波数は32-96kHz、端子はそれぞれ2系統とれます。
結線か所が増えるため、回り込みが心配だったのですが、幸い回り込み等の障害も無く、正常に作動してくれています。
光接続の場合、デジタルですから回り込み等の影響を受けるとほとんど変調になりませんので、当然の事ながら呼べど叫べど応答は無く、したがってコールサインで指摘される事も無いので気をつけなければなりません。
光接続にしたメリットは、とりあえずACC端子が1系統空いた事ですが、音質やその他の性能面についてはアナログと比較していないのでわかりません。
今のところ、これといったデメリットはありません。