goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の世界

私の趣味(主にオートバイ、アマチュア無線)を掲載しています。

ターボハムログで印刷不可

2013年12月30日 | アマチュア無線
久々にターボハムログでQSLカード印刷をしようとしたところ、
  
♯LineS命令エラー15行目、パラメーター不足、又はカンマがありません
とのエラーメッセージが出て印刷不能となってしまいました。
先回、ver5.22cにバージョンアップ後、印刷は行っていませんので、その影響かと思い最新バージョンにバージョンアップしてみましたが、やはりNGです。
調べてみると、QSLカード定義ファイルの記述がシビアになったとの事で、定義ファイル中の命令文でカンマが省略されているとエラーが出るようです。私の場合、
  
#LineS 1, → #LineS 1,0,0
と#LineSの部分をすべて訂正したら正常に動作しました。

LoTWの更新

2013年04月16日 | アマチュア無線
 
早いもので、LoTWの登録から3年が経過し、ARRLから「更新時期のお知らせ」メールが届きました。
更新期限を過ぎると、手続きが面倒になるということなので、早速手続きをすることにしました。

①TQSL Certを最新バージョンにアップデートする必要があります。
②TQSL Certを起動する。次に証明書を更新したいコールサインをクリックする。
③メニューバーのCerticate-Rennew certificateを選択する。
④指示に従って、更新申請書(tq5ファイル)を作成し、任意のディレクトリに保存する。
⑤更新申請書(tq5ファイル)をメールに添付し送付又は、LoTWにログインし、アップロードする。
⑥数日後にARRLから署名された証明書(tq6ファイル)が送られてくる。
⑦TQSL Certを起動、赤い浸入禁止マークのついた項目を選択し、Load Certificate File
 でtq6を選択して
、送られてきたtq6を読み込む。
⑧最後にCerti-Saveを実行し、新しい保存ファイル(q12ファイル)の生成保存を行う。
以上で完了ですが、3年ぶりの設定なので、少し手間取ってしまいました





ようやく春が

2012年03月18日 | アマチュア無線
 
 
今シーズンは、思いの外、大雪になり一時はどうなるかと思いましたが、ようやく春の兆しが見えてきました。
しかし、積雪量が多かったため、周りにはまだ残雪が1m以上あり、寒いです。
昨シーズンは、アンテナが被害を受けてしまい今年はさらに大雪という事とアンテナが細くなったという事で、心配していたのですが、早めに対処した事もあって被害を受けずに済みました。
設備の方も春支度に...もう少し様子を見てから、昨年末に外しておいたワイヤーをアンテナチュナー(AH-4)に接続したいと思っています。






やれやれ

2011年02月03日 | アマチュア無線
   この冬は、長期予想が当たってしまい予想以上の大雪となりました。
今シーズンは、雪が降り続いたうえに気温が上がらなかった事が重なり、雪が消えず積雪量が増えてしまいました。
そのため、アンテナに積もった雪が消えず被害を受けた局が多かったようです。
ローカル局の中でもマストやアンテナが曲がる等してたいへんな被害を受けた方がいます。
 
私の場合は、4エレの第3エレメントが下方に回転しクロス八木みたいな状態になってしまいました。
10日程前からブーム中央部から第3エレメントにかけてたっぷりと雪が積もっていたものの少し晴れて気温が上がれば溶けて落ちてくれるだろうとタカをくくっていたのですが、雪もやまず気温も上がらずの日々が続き、1月22日頃だったと思いますが、ついに雪の重みでマストが湾曲してしまったので、ヤバイと思い雪を落とそうとした矢先の出来事でした。
雪の重みで、エレメントが回転する事はよくありますが、マストが湾曲したのは初めての経験です。
幸いエレメント付近の雪が落ちた事で元に戻ったものの、そのままの状態だったら予定外の出費が重なるところでした






2011年ニューイヤーパーティ

2011年01月04日 | アマチュア無線
 
新年恒例のニューイヤーパーティは、1995年に一回、十二支を達成し、記念盾をもらった後は、参加はすれどもステッカー申請の方はお休みしていました。
2011rabbit しかし、あれから15年経過し今後年齢的にもどうなるかなるかわからないので、昨年から再チャレンジする事にしました。
私が開局した頃は、開催が1月2日のみだったため、当日別な行事や仕事が入るとNGになる恐れがあったのでヒヤヒヤものでした。そのような状況でよく12年間続けてこれとものだと自分ながら感心しました。
その後、開催が1月2-3日の二日間になり、だいぶチャンスが広がりました。しかし日程に余裕があるためか初日は一日のみの時期と同様、賑やかになるものの二日目は沈静化する傾向にあるように思います。
早めにノルマを達成して、後は初売りや正月行事をを楽しもうという事だと思います。
今年は、1月2日の午後から参加したのですが、それでも午前中に較べると参加局数がかなり減ったように思いました。呼びに回ったのでは局数が増えないので144MHzのFMでCQを出しましたが、それでも20局達成まで2時間以上かかってしまいました
最終的には23局とQSOしましたが、10数年ぶりにお会いする懐かしい局やご無沙汰している局などと楽しくQSOする事ができました。