元旦と2日は初詣でなどで2014年の初飛行は3日からとなりました。
3日から5日の模様をまとめてアップします(新年早々手抜きで申し訳ありません!)
先ずは3日からですが、写真はこれ1枚しかありません(+o+)
一面の雪ですが、飛ばせない状況ではありません。
離陸場所だけ少し雪を寄せれば着陸は問題なしです。
早速、新年初飛行の開始!!
天候は、今にも雪が降りそうな曇り空でしたが風も無く絶好の飛行日和で
しかも一人・・・(^_^;)・・・良い練習が出来たと思いますが・・・
この後、昼過ぎになんと山形からHEMMIさんが来場して一緒に新年初飛行
となりました。
ここからは、4日の模様です。
昨日に続いてHEMMIさんが来場です。
SKRI会長も来場して3名で練習でしたが、今日は昨日と違って風が強く
寒さも厳しい状況でした。
久々に指先が悴んで飛行後半は感覚が無くなり着陸が不安になる程でした。
昨日の雪がまだ残っています、午前中は穏やかでしたが・・・
気温は1℃でしたが、体感は氷点下です。
機体のタイヤは飛行中上空で氷付き着陸で上手く滑走しません。
尾輪もメインギアも飛行中に凍りついてしう程の寒さでした。
ここからは、5日の模様です。
昨日のあまりの指先の冷たさのため、昨夜プロポカバーを作りました。
90㎝×180㎝で180円の養生パネルと以前買っていた塩ビバンを両面テープと
梱包テープで3時間程工作して完成となりました。
買った方が早いのですが、使い慣れたプロポホルダーに合う物が有るか分かり
ませんので作りました・・・見た目はともかく機能はOKでしたね!!
次回は、もう少し奇麗に早く出来ると思います??
今日は、岩手のOIKWさんとKTBYSさんの3名の来場でした。
昼過ぎまで小雪が舞う天候で時折強く降る雪のため飛行が出来ないほどでした。
KTBYSさんの機体スタンドにはエンジンの排気アダプターが装備されていました。
材料は聞いてビックリ「壊れたパイプ椅子」とのことでした。
言われてみれば必要以外の所に穴が有ったりしていますが上手く活用されてい
ました。
こんなに雪が舞っている中飛行しています。
粉雪が尾翼に積っていますが・・・融けません(+o+)
ここからは2日に初詣でに行った塩竃神社です。
流石に2日なので人でもそれ程多くは有りませんでした。
今年のお願い事をあれやこれや祈願するのではなく、昨年中の家内安全など
お礼に留めておきました(控えめに・・・)
