goo blog サービス終了のお知らせ 

飛んでけ、水曜日!

文学とか言語とか。ゆるく雑記。

ゴールデンカムイ

2020-10-07 23:20:16 | 趣味

アニメ『ゴールデンカムイ』の第3期の放送が始まった。

この作品をきっかけにアイヌへの関心が以前よりは高まっているように思う。

 

作中でアシ(リ)パさんが話していた『パナンぺペナンぺウエペケレ』が面白かったので、

今、知里真志保編訳の『アイヌ民譚集』を読んでいる。

後記には新しい時代のアイヌとしての想いが綴られているが、

85年が経った今でも状況はあまり変わっていないのではないかと感じた。

アイヌに限った話ではなく、これからグローバル化と文化の保存はどう両立していくべきか、

様々な場所で議論される課題だと思う。

 

ところで二瓶鉄造の名言「勃起!」は下ネタ抜きにしてもなかなか良い言葉選びだと思う。

"強い感情や決意がむくむくと湧き上がるさま"を'奮起、興起'などではなく

「勃起」と表現した作者のセンスが面白い。

濁音で始まる点も、語感的に力強い印象を与えているのではないだろうか。


音声学

2020-10-07 22:48:05 | 言語

諸事情により、1年ぶりに音声学の授業を受けた。

日本から失われつつある軟口蓋鼻音の話が出てきたが、聞き分けられるかイマイチ自信がない。

私自身については、環境によっては軟口蓋鼻音が現れるが大半失われている。

祖母はほぼ完全に持っていると思うので、祖母の言葉を聞き分けられるのなら、

聞き分けられていると思うのだが…

 

音声学の聞き取り試験はいつもほぼ満点なので、できているのだろうが、どうにも自信が持てない。

トレーニングを積み重ねるしかないのだろう。

 

私は方言が強くない方で、関西の友人と長時間話しているとつられて

イントネーションがおかしくなることが多い。

その直後に人に会うと「方言が出るんですね」とよく言われるが、

私自身が本来持っている方言ではないので、苦笑いするしかない。