
(写真:2008.11.11. 14時50分撮影)
11月11日午前、吾妻山の一切経山中腹から噴気が上がっているのを浄土平ビジターセンター職員が確認しました。
ふだん噴煙等は見られない場所から高さ300mほど噴気が上がり、浄土平から噴出音が聞こえます。
火山性ガスもふだんより多く噴出している可能性があります。
噴気の噴出は前回の小噴火(昭和52年)以来の規模といえそうです。しばらくの間、続くかもしれません。
→ 福島地方気象台のホームページに吾妻山火山解説情報があります。
(吾妻山がすぐに噴火する兆候は見られないとのことです)
磐梯吾妻スカイラインの通行は通常どおり可能です。
浄土平の観光、散策等は通常どおり可能ですが、安全が確認されるまで一時的に一切経山の登山道は立入禁止としています。
鎌沼コースは立入禁止にはしておりませんが、火山性ガスが滞留している可能性もありますので十分注意して登山してください。異常、危険を感じた場合はすぐに引き返すなど十分注意していただくようお願いいたします。
※最新の情報は浄土平ビジターセンターや関係機関にお問い合わせください。
ビジターセンター(現地)はインターネットができませんので、当ブログのリアルタイムの更新はできません。ご了承ください。
→ 吾妻山の噴気(ビジターセンター職員撮影の動画)
11月11日午前、吾妻山の一切経山中腹から噴気が上がっているのを浄土平ビジターセンター職員が確認しました。
ふだん噴煙等は見られない場所から高さ300mほど噴気が上がり、浄土平から噴出音が聞こえます。
火山性ガスもふだんより多く噴出している可能性があります。
噴気の噴出は前回の小噴火(昭和52年)以来の規模といえそうです。しばらくの間、続くかもしれません。
→ 福島地方気象台のホームページに吾妻山火山解説情報があります。
(吾妻山がすぐに噴火する兆候は見られないとのことです)
磐梯吾妻スカイラインの通行は通常どおり可能です。
浄土平の観光、散策等は通常どおり可能ですが、安全が確認されるまで一時的に一切経山の登山道は立入禁止としています。
鎌沼コースは立入禁止にはしておりませんが、火山性ガスが滞留している可能性もありますので十分注意して登山してください。異常、危険を感じた場合はすぐに引き返すなど十分注意していただくようお願いいたします。
※最新の情報は浄土平ビジターセンターや関係機関にお問い合わせください。
ビジターセンター(現地)はインターネットができませんので、当ブログのリアルタイムの更新はできません。ご了承ください。
→ 吾妻山の噴気(ビジターセンター職員撮影の動画)