比喩品第三(その36)
舎利弗よ、あなたよ
You, Śāriputra
これは私の法印(教えの証)である
This is my Dharma seal
利益を与えんがために
To bring benefit and gain
世間のために説く
Spoken for the sake of the world
遊方(巡る方角)にあるとき
Wherever you travel
みだりに宣伝してはならない
Do not falsely propagate
もし聞く者あらば
If there are those who hear
喜んで受ける
Joyfully accept it
まさにこの人を知るべし
You should know this person
阿鞞跋致(菩薩の不退転の原語)の位に至る
Will attain the state of non-retrogression
もし信じ受ける者があれば
If one believes and accepts
この経を受ける者である
The one who upholds this sutra
この人はすでに
This person has already
過去の仏を見た
Seen past Buddhas
恭しく供養した
Respectfully offered reverence
またこの法を聞いていた
Also heard this Dharma
もしある人が能力あって
If someone is capable
あなたの説を信じるならば
Believes what you teach
すなわち(過去世の)私(仏)を見たるが如し
It is as if they have seen me
またあなたが(仏)を見る
And have also seen you
そして比丘の僧も
And the community of monks
および諸菩薩(を見る)
And all the Bodhisattvas
この法華経は
This Lotus Sutra
深智ある者のために説かる
Spoken for those of profound wisdom
浅い智慧の者が聞けば
If those of shallow wisdom hear
迷って理解できない
They will be confused and not understand
すべての声聞
All Śrāvakas
および縁覚(辟支佛)
And Pratyekabuddhas
この経の中において
Within this sutra
力の及ばざるところ(者たち)である
Beyond their capability
You, Śāriputra
これは私の法印(教えの証)である
This is my Dharma seal
利益を与えんがために
To bring benefit and gain
世間のために説く
Spoken for the sake of the world
遊方(巡る方角)にあるとき
Wherever you travel
みだりに宣伝してはならない
Do not falsely propagate
もし聞く者あらば
If there are those who hear
喜んで受ける
Joyfully accept it
まさにこの人を知るべし
You should know this person
阿鞞跋致(菩薩の不退転の原語)の位に至る
Will attain the state of non-retrogression
もし信じ受ける者があれば
If one believes and accepts
この経を受ける者である
The one who upholds this sutra
この人はすでに
This person has already
過去の仏を見た
Seen past Buddhas
恭しく供養した
Respectfully offered reverence
またこの法を聞いていた
Also heard this Dharma
もしある人が能力あって
If someone is capable
あなたの説を信じるならば
Believes what you teach
すなわち(過去世の)私(仏)を見たるが如し
It is as if they have seen me
またあなたが(仏)を見る
And have also seen you
そして比丘の僧も
And the community of monks
および諸菩薩(を見る)
And all the Bodhisattvas
この法華経は
This Lotus Sutra
深智ある者のために説かる
Spoken for those of profound wisdom
浅い智慧の者が聞けば
If those of shallow wisdom hear
迷って理解できない
They will be confused and not understand
すべての声聞
All Śrāvakas
および縁覚(辟支佛)
And Pratyekabuddhas
この経の中において
Within this sutra
力の及ばざるところ(者たち)である
Beyond their capability
2年間で法華経経文すべての解読を完成させます!
自分で法華経を訓読に解読したものをブログ投稿しております。投稿内容を用いて電子書籍化して楽天Koboにて販売しておりますが、さらに同時に真読用に漢字のままの原文と読み仮名(和英両方)のルビを付し、和英訳の解読文と照らし合わせれるようにしました。このような法華経の原文と翻訳がセットになった書籍はあまりないものと思いますが、この機会に、ぜひお買い求めください。↓
電子書籍内容(原文と読み仮名付き)


「序品第一」発行について なかなか手に入りにくい素朴に残された漢字だけで綴られた法華経の真読翻訳ですが、案ずるよりもた易く疲労感なしに執筆完成したのがこの宝の法華経の翻訳書でした。法華経の真読をあなたのフロントエンドを演出するコンセプトとして獲得されることを期待します。
「方便品第二」について 仏教とはそもそも真実の知恵へと教え導いてくれるものですが、その真実の目的地へ挫けずに至らせるために方便という教えが別にあるのです。それが仏教の真実を直接説くのではなく寄り道をしながら真実へ導く方便説法です。それは夢のようなおかしな話だけれど、導かれる人が興味を持って理解しやすいような例え話や比喩の物語を用いながら導く教えというわけです。このような方便な教えは仏教の真実よりも普段日常に過ごしている一般的な話題や情報のようなものの中から本当に真実のゴールへ通じているかどうかを見通す力を養い授けてくれます。