2018年5月14日 KKnanking氏からの指摘を受け、当方の記事内容の訂正変更を加えました。

2018年05月14日 21時23分40秒 | 1937年 南京攻略...

2018年5月14日【変更箇所と結論の修正】

変更箇所①
変更前【[115聯隊第11分隊12月12日午後兵工廠戦闘]をみると歩兵第115聯隊の第11中隊と戦車第五大隊(細見中佐率いる戦車第二聯隊[補記:細見中佐が率いていたのは戦車第五大隊で、戦車第二連隊は南京戦には参加の史料が無い])が、中華門よりの兵工廠を制圧占領している(図参照)。第11中隊は中華門(南門)への道が閉ざされていて、そのまま兵工廠を警備して14日迄滞在しているし、戦車第五大隊もその後の記載が無い。】
変更後【[115聯隊第11分隊12月12日午後兵工廠戦闘]をみると歩兵第115聯隊の第11中隊と戦車第五大隊(細見中佐率いる戦車第二聯隊[補記:細見中佐が率いていたのは戦車第五大隊で、戦車第二連隊は南京戦には史料が無い])が、中華門よりの兵工廠を制圧占領している(図参照)。第11中隊は中華門(南門)への道が閉ざされていて、そのまま兵工廠を警備して14日迄滞在しているし、戦車第五大隊もその後の記載が無い。】

変更箇所②
変更前【尚(十三)の《第四中隊ハ驀進シ来タレル115i配属ノ軽装甲車中隊(小倉五大隊)》の小倉五大隊とは【戦車第五大隊】と考えられている。サンケイ栃木の『郷土部隊奮戦記』でも、《歩兵第百十五連隊に配属された九州小倉の装甲車第五大隊の一個中隊と協力》と戦闘詳報と同じであり、戦闘詳報記載者の認識は、【戦車第五大隊】ということになる。しかし前述通り115連隊の戦闘詳報から中華門(南門)への道が閉ざされている以上中華門(南門)攻略参加の可能性は【戦車第五大隊】の史料の発見がないと確実には分からない状態である。115の戦闘詳報に於いても《細見中佐率いる戦車第二聯隊》とあるのは、記載間違いが存在する。同じく中華門(南門)を攻略していた第6師団の第13聯隊はどうかというと、偕行社(『南京戦史』P.135)では独立軽装甲車第2中隊・第6中隊との共闘の記載があるが、戦車第五大隊の記載が無いことを考えると66聯隊の記載は間違いであると確認できる。
この戦闘詳報の記載者は、66聯隊の戦闘詳報の記載は、中華門(南門)攻略に参加していない115聯隊と戦車第五大隊を入れるという過ちを犯しており、【信用性】に疑い生じたことになる。】
変更後【尚(十三)の《第四中隊ハ驀進シ来タレル115i配属ノ軽装甲車中隊(小倉五大隊)》の小倉五大隊とは【戦車第五大隊】と考えられている。サンケイ栃木の『郷土部隊奮戦記』でも、《歩兵第百十五連隊に配属された九州小倉の装甲車第五大隊の一個中隊と協力》と戦闘詳報と同じであり、戦闘詳報記載者の認識は、【戦車第五大隊】ということになる。しかし前述通り115連隊の戦闘詳報から中華門(南門)への道が閉ざされている以上中華門(南門)攻略参加の可能性は【戦車第五大隊】の史料の発見がないと確実には分からない状態である。115の戦闘詳報に於いても《細見中佐率いる戦車第二聯隊》とあるのは、記載間違いが存在する。同じく中華門(南門)を攻略していた第6師団の第13聯隊はどうかというと、偕行社(『南京戦史』P.135)では戦車第五大隊独立軽装甲車第2中隊・第6中隊との共闘の記載がある。又、KKnanking氏の指摘があり、偕行社のP.211の4行目に《第四中隊ハ幕進シ来タレル配属ノ軽装甲車中隊〔注・戦車第五大隊の品川大尉指揮の集成軽装甲車中隊〕ト協力シ、》とのこと。
*****P.211*******
問題の(十三)の115連隊配属の第五大隊の軽装甲車中隊といつ協力行動をとったかは定かでは無いが、【兵工廠】と【城壁】の記述もなく、偕行社に66連隊の(附図一〇)も(要図)が掲載されていない為、その行動不明である。
ただ、午後2時30分発の66連隊第1大隊中華門城外を午後3時に占領するようにとの命令があり、第4中隊は東側地区、第1中隊は中央地区、第3中隊は中華門に通じる本道東側地区より侵入掃討を開始する命令が発せられている。
*******南京地図********
しかしながら、同時刻には115連隊11中隊が戦車第五大隊との協力の下に【兵工廠】を制圧中であり、(十三)の戦車大隊と合同した第四中隊の記述には、【兵工廠】の記述や城壁についての記述もなく、本来、66連隊が担当するエリアである、中華門【東側城壁】と【兵工廠】をめぐる戦いには参加していないことになる。
当方の左記の主張の、【66聯隊の戦闘詳報に中華門(南門)攻略に参加していない115聯隊と戦車第五大隊の部隊の中華門参戦部隊かどうか不明な部隊を入れるという過ちを犯しており、【信用性】に疑い生じたことになる。】については、戦車第五大隊が【兵工廠】攻略後、【兵工廠】の西側道を南に進路をとって、中華門方面へ行ったとすると、66連隊の第4連隊と合流するやも知れず、記載違いとまでは言えずこの主張の取り下げる。

再度、点検と確認を行った結果、次の不思議な点を発見した。
66連隊の捕虜鹵獲場所と鹵獲後の線路上に集結せしめた後、洋館に収容したとあるが、一旦中華門に通じる本道東側地区で鹵獲した支那兵を雨花台へ登った所にある線路上に集結させてそして場所は不明だが洋館に収容せしめるなど果たしてこのような事が可能であったのか非常に疑問である。サンケイの郷土部隊奮戦史では凹地となって居るため、66連隊の表現と異なっている。地図上にはない軍事物資輸送などの敷説線路があった場合かは不明であるが、史料は存在していない。秦郁彦氏の捕虜の画像(ブログ後半に有)でも、線路が明確ではなく線路よりも凹地や壕の様にも見えなくも無い。仮に66連隊の捕虜の仮集成地が線路上だとすると前述通り不思議な行動であり、この事は地図を見ればおかしな記述であるというのは一目瞭然である。
**********雨花台周辺********

変更箇所③
変更前【③66聯隊の戦闘詳報の記述で、12日、13日の【戦闘状況】が他の部隊と、不在の協力部隊の記入や作戦の時間的整合性がとれない事実。】
変更後【③66聯隊の戦闘詳報の記述で、12日、13日の【戦闘状況】が他の部隊との作戦の時間的整合性がとれない事実。捕虜の集積地での不合理な記述などが存在すること。】

変更箇所④
変更前【という7つの点から、特に①②が無い状態、かつ③④による【戦闘行為】の【虚偽の記述】在る中では、⑤の回想と⑥の証言のみでは到底【信用】出来るものでは無い。】
変更後【という7つの点から、特に①②が無い状態、かつ③④による【戦闘行為】の【不明の記述】在る中では、⑤の回想と⑥の証言のみでは到底【信用】出来るものでは無い。】