多忙なのに多趣味

仕事ばかりで 時間が無いなか 空いた時間で いろんな事やってます。

ダイワ 11カルディア

2016-10-06 01:08:10 | フィッシング
なかなか釣りに行かれない日々が続いております。
ここ2週間ほど天気も良くありません。
そんなこんなしているうちにシーバスの時期がやって来ています。
とか言っているが ここ約10年やったことないですね(T-T)💧
タックルもその当時のまんま。
リールだけは何年か前に 程度の良い中古【11カルディア2508】をオークションで落とした覚えがあります。
これのスプールとハンドルを替えようとオークションを覗いたら ジャンクのリールがありスプールとハンドルを別々に落札した値段と同額程度ならと参加しました。
結果、予想より安く落札出来ました。
で、届いたのがこちら
ハンドルが外れて入っていたので 取り付けてまずは 回してみました。
(・_・?) (?_?) ('_'?)
いままで味わった事の無い嫌な感覚です。
ジャンクの理由として ゴリ感ありとあったのは これの事かヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
想像を遥かに越えたゴリ感。っていうか、ガリゴリガリです。
やられた(*`Д´)ノ!!! 出品者と言うよりこんなの買った自分に腹がたってきました。
多少興奮していて写真撮るの忘れて分解したのが こちら。




スプールはドラググリスを交換すれば問題なく使えます。小キズはありますが致命的なキズはなく綺麗な部類かな。
問題はここから








分解していくにつれ、絶望感が増していきます
そうそう このリールには マグシールドというダイワ独自の技術が使われています。
でも、見る限り役にたっていません。
なので、マグシールドも分解しました。




ハンドルキャップがどうしても回りません。
仕方なく大きなペンチを使ったら壊れました
気を取り直して作業を進めます



このリールには特殊なネジが使われています。
工具は持っていると思っていましたが なぜかこのネジに合うサイズがありません。

これ以上は開けられないので、アマゾンで工具を注文してこの日は終了。
後日、工具が届いたので作業再開


他に使ったのは



では、いきます。







固着している様で ドライブギアが外れません。
力ずくで壊してはいけないので 暫くぬるま湯で超音波にかけてみます。

しかし、このリールを使っていた人は どんな使い方していたんでしょうね?

見ても解るように ベアリングは全て交換必須。
あとは、知恵を絞って部品を一つ一つ綺麗にしてみます。
そうそう ボディー内部の白い塊は 塩 ですかね。
いわゆる 塩ガミ ってやつなのかな?

マグシールドを外してしまったので、代わりに
11フリームスのオイルシールドに変更します。
釣具店に 行って注文しないと。あー面倒くさい。

今回は ここまで。
あとは 部品が来てからになります。


《追記》
ドライブギアが 外れました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿