https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000223-kyodonews-pol
この日程の調整の仕方に不満があるのですが、
どうなんですかね。
首相がG20に行かなければならないのか?
また居ないと質疑が出来ないのか?
この際、彼より議論が大事だと思わないのか?
天皇の退任や新任で行事が重なるとか無視してと良いのではないか?
失敗すると何人もの命が犠牲になった外国人労働者の問題を軽んじて良いのか?
形式的にやっとけば済む話はそれだけでいいのでは?
ドイツやフランスの二の舞になるのはやめるべきです。
必要なのは受け入れ体制の整備と受け入れる外国人の質、そして真に生活していける教育です。
これまでの実習生制度や外国人労働者の受け入れで間違っていたのはその点で職場で利用されていても社会には入って行けずに自分達の集団で生活をして問題を起こしてしまうケースはありました。
その同じ国の人達の集団で問題を起こすとそれこそ大変なことになります。
そう簡単ではないこれらの話に至らないで安易に数を増やして更に定住させるのは容易な話ではありません。
自民党の外国人労働者が多い地域の議員さんでもそう言う話をしません。
本音を言えば、日本人が外国人労働者を受け入れられる社会にする事自体が迫られても対応が出来ないという現実なのかと思うようになりました。
この日程の調整の仕方に不満があるのですが、
どうなんですかね。
首相がG20に行かなければならないのか?
また居ないと質疑が出来ないのか?
この際、彼より議論が大事だと思わないのか?
天皇の退任や新任で行事が重なるとか無視してと良いのではないか?
失敗すると何人もの命が犠牲になった外国人労働者の問題を軽んじて良いのか?
形式的にやっとけば済む話はそれだけでいいのでは?
ドイツやフランスの二の舞になるのはやめるべきです。
必要なのは受け入れ体制の整備と受け入れる外国人の質、そして真に生活していける教育です。
これまでの実習生制度や外国人労働者の受け入れで間違っていたのはその点で職場で利用されていても社会には入って行けずに自分達の集団で生活をして問題を起こしてしまうケースはありました。
その同じ国の人達の集団で問題を起こすとそれこそ大変なことになります。
そう簡単ではないこれらの話に至らないで安易に数を増やして更に定住させるのは容易な話ではありません。
自民党の外国人労働者が多い地域の議員さんでもそう言う話をしません。
本音を言えば、日本人が外国人労働者を受け入れられる社会にする事自体が迫られても対応が出来ないという現実なのかと思うようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます