goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

ハーブガーデンでランチ

2012年07月18日 | おいしいもの
今日は、妹と、飯能の「生活の木 薬香草園」へ行きました。
秋にはきれいに色づくカエデバフウ、今は緑がきれいです。

   

ハーブガーデン内のレストラン「ヤハラテナ」で、ランチ。
こちらでは、たいてい、ステーキランチをいただきます。
野菜もたっぷりです。

           

食後は、ハーブガーデンを、ゆっくりお散歩。

   

   

ラベンダー、咲いていました。

           

家に帰って、の~んびり、おしゃべり。
次は、お盆に家族で来てくれるはずだけど、今年は平日だから、何人集まれるかな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なランチ&ディナー

2012年07月11日 | おいしいもの
今日は、飯能に住む友人と、1年ぶりぐらいで会いました。
娘たちの高校で、一緒にPTAの役員をやっていたころは、毎日のように会っていましたが、
彼女は、いろんな活動でとっても忙しく、私は、そういった活動からは離れて、のんびり暮らしているので、
なんとなく、連絡を取るのも、はばかられていました。
メールをいただいてうれしくて、今日、会うことになりました。

ランチは、彼女おすすめの、青梅にある「井中居」さん。

        

明治初期の民家を改築した建物だそうです。

   

玄関をはいったところ。

   

今日のお献立はこちら。

   

お隣とは、すだれで仕切られていて、落ち着いた造りになっています。
お料理は、お椀物など以外は、人数分一緒に、運ばれてきます。
目でも楽しむお料理の数々・・・。
ほんとうに、日本料理って、素敵です。

        

   

   

   

   

   

   

   

最後に、お抹茶をいただいて、おしまい。
おだしがきいていて、繊細で、とってもおいしかったです。
何かの記念日などに、行きたいところです。

別棟の蔵で、コーヒーもサービスしていただくことができます。
こちらも、内装が、とっても素敵でした。

        

奥多摩までドライブしてから、

   

ふたりとも、ダンナさんが、今日は留守なので、一緒に夕飯も、ということになり、
飯能の山里にある彼女の家へ。
お庭には、お花が咲き乱れています。

   

彫刻家であるご主人の作品も、飾ってあります。
この猫は、ポコちゃん。

   

このぎんじくんは、

   

「おすわり」ができて「とんとんして」というと、頭をとんとんするんです。
いつも、朝、起こしに来て、頭をとんとんするので、そのたびに「とんとん」と言っていたら、
するようになったそうなんです。
猫でも、そういう子がいるんですね。

夕食は、何か買って帰って、一緒に食べましょう・・・だったのですが、
結局、買ったのはお鮨だけで、お料理作っていただいちゃいました。
手早くて、とってもおいしいのです。

   


次に、彼女に会うのは、5日後。
「さよなら原発10万人集会」に、行きます。
私も、意思表示、してきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコからの贈り物

2012年06月09日 | おいしいもの
お婿さんが、メキシコから、アップルマンゴーを送ってくれました。

   

まるごとのマンゴーって初めてだから、中がどうなっているのかわからず、
切ったらみじめな姿に。
種が、平べったくて、大きいんです。
うまく切れたら、写真、アップします。
見た目は良くなかったけど、甘くて濃厚で、とってもおいしかったです。
ほっぺた、落ちそうでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツアがおいしい!

2012年03月15日 | おいしいもの
昨日は、妹と、「武蔵野山居」さんで、ランチでした。
山居さんにお邪魔するのは、今年になって4回目。
つい10日ほど前、長女一家がメキシコに出発する前日の夜も、夕食をいただいたばかりなので、
さすがに、今回は別のお店に、とも思ったのですが、気分はイタリアンになっていたし、
それに妹は久しぶりなんだし・・・ということで、山居さんになりました。
玄関を開けると、オーナーさんがにこにこしながら、名前を読んでくださるのがうれしいです。
顔なじみのスタッフさんもふえました。

今回も、ピッツアとパスタをシェア。

   

   

う~ん、ピッツアが、さらにおいしくなった感じ・・・。
昨日は、山居さんのピッツア職人さんの先生という、イタリア人のピッツア職人さんがいらしていて、
そのせいかな?
やっぱり、山居さんにして、良かった!!


家に帰って、また、た~っぷり、妹とおしゃべりしました。
「女きょうだい」がいてよかった!と思うひととき。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田馬場でランチ!

2012年03月08日 | おいしいもの
今日は、友人たちと、昨年末で仕事をやめられた方の慰労を兼ねて、ランチ。
高田馬場から、歩いて5分ほどの「ラミティエ」さんで。
ボリューム満点、お味もお値段もグー!と、評判のお店です。
12:00開店で、12:30からなら、15:00までいられるとのことなので、12:30に予約。
店内、満席でした。
ランチは、前菜とメインを一品ずつチョイス。
私は、前菜は、「生ハム」
写真ではわかりづらいですが、お野菜てんこ盛りです。

   

メインは、牛ロースステーキ。
ポテトを少なめに、とお願いして、この量です。

   

デザートは別で、洋ナシのタルトをいただきました。

   

確かにすごいボリュームですが、ペロリといただいちゃいました。
おいしかったです!


長女たちが昨年8月に帰ってきてから、特に出産直前からは、
長女たちのこと中心の、生活になっていました。
こんなに、娘といつも一緒にいた、というのは初めてで、よく話し、よく食べました(笑)。
孫に、「おばあちゃま!おばあちゃま!」と呼ばれることが、こんなにもうれしいことなんだと、
思う日々でした。
なので、みんなが、メキシコに行ってしまってからは、ぽっかり穴が開いてしまったようで・・・。
でも、スカイプで、毎日話すことができるので、元気になれます。
私も、そろそろ、始動です(笑)。

長女も、メキシコで、ブログを再開しました。
長女の、メキシコ生活、応援お願いします!   長女のブログ、こちらです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島みやげ

2012年03月07日 | おいしいもの
広島みやげ・・・と言えば、もみじまんじゅう~。
おみやげの定番ですが、こちらの「藤い屋」さんのもみじまんじゅうは、包装もお味も、
上品な和菓子、という感じです。

   

長女のだんなさまが、メキシコに出発する前々日、出張先の広島から、買ってきてくれました。
定番のこしあんはもちろん、いろんな味、どれもおいしい!
長女とも、楽しみたかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の味

2012年01月27日 | おいしいもの
今日は、出勤途中池袋で降り、西武デパートの地下で、お昼のお弁当を買っていきました。
以前は、あれこれ見て回って、いろいろ試していたのですが、ここ何ヶ月かは、ずっとこれ。
まつおか」さんの、「味噌カツ弁当」

   

名古屋のガイドブックを眺めていて、こちらのお店の本社が名古屋だと知りました。
「味噌カツ」ですもんね、もしかしてって、思わなかったほうが・・・?
まずは、味噌カツをいただきます。
これで、ごはんの半分以上がなくなるの~。
ほかのおかずも味がこってり濃くって、これも、私好みの味なんだけど・・・(うす味も好きです~)、
ごはん、足りな~い!
次は、家から、ごはん、持っていこうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たち

2012年01月19日 | おいしいもの
今日は、我孫子から、長女のだんなさまのお母様が、来てくださいました。
武蔵野山居」さんに、ご案内したかったので、そらを連れて、初めての外食。
なぎ、そらにとっての、もうひとりのおばあちゃまを、なぎは、「マミーちゃん」と呼んでいます。
マミーちゃんは、お子さんを4人育てられたので、あかちゃんを寝かしつけるのがおじょうず。
マミーちゃんの手にかかると、そらも、

   

パスタをいただく間、ベビーカーで、寝ていてくれました。

          

目を覚ましても、かわるがわる誰かに抱かれて、そら、とってもいい子にしてました。

武蔵野山居さんのランチは2種類。
パスタかピッツァを選ぶAランチの、パスタ・ピッツァ、それぞれ2種類ずつをいただました。
このところ、食欲旺盛ななぎにも一人前。
今日は、孫たちのことで気が回らず、素敵なお店の外観の写真も撮らず、
パスタは、1種類のとりわけが終わったところで気づき、

   

ピッツァは、残り1枚ずつになってから、写真を撮りました(笑)。

          

食べきれなくても、ピッツァなら持ち帰れるからと、パスタを先に持ってきていただいたのですが、
残るなんて心配、全然いりませんでした(笑)。
ほんとうに、なぎの食べっぷりはすごい!
おいしかったものね!

武蔵野山居さん、今日は、個室を貸していただき、いろいろお願いを聞いていただき、
ほんとうに、ありがとうございました!
楽しいひと時を、過ごさせていただきました。
とてもおいしかったと、お義母様にも、とても喜んでいただけました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人でお茶を♪

2011年12月12日 | おいしいもの
今日も、ベビイちゃんの誕生はありませんでした。
長女の次の「目標」だった「12月12日」が、過ぎようとしています。

買い物に出たついでに、「お茶しよう!」ということになり、ミスタードーナッツに寄りました。
出産前最後のお茶ね!って、「最後の・・・」を、何度もやっています(笑)。
なぎとオールドファッションを半分こ・・・って思っていたら、なぎ、雪だるまのドーナッツにくぎ付け。
4種類あったうちの、チョコレートのクリームのを選ぶところなんかは、ママといっしょね。

          

しっかりおやつを食べて、夕食も驚くほど食べました。
8月に帰って来るまでは、少食のほうだと思っていたのですが、特にこのところの食欲にはびっくりします。
ママに、「お顔がまんまるになっちゃったね」と言われたなぎ、
「どうしよ~ さんかくにならないかなあ」って。
笑わされること、驚かされることが多いです。
先日は、朝起きてきた長女に、「変なお顔のなぎ、のせちゃった~」と言うと、なぎ、
すかさず「ブログ~?」って!
「天才か!」と思いましたけど(笑)、2歳児でも、大人の話を聞いていて理解している、
という話はよく聞くので、「天才」は、なぎばかりではないようです(笑)。
今日は、かわいいお顔のなぎ、載せておきましたよ~。
あ、ごめんね、へんなお顔のも。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのビュッフェ♪

2011年11月10日 | おいしいもの
2時半ごろ、長女が健診に出かけたので、今日も、なぎと公園へ。
今日は、小学生のおにいちゃんおねえちゃんたちが大勢いたので、なぎはきょろきょろ。
しばらく、ボールを蹴って遊んでから、昨日はふさがっていて乗れなかったブランコへ。
私も、「おばあちゃまも!」と言われて、何十年ぶりかでブランコに乗り、
二人で一緒に乗ったりしてるうちに、隣のおにいちゃんのまねをして、なぎ、立ち乗りを始めました。

   

しばらくすると、こぐ要領が、すこ~しわかったみたい。
あとで聞いてみると、まだ、立ち乗りしたことはなかったのだそうで、知らずに成長の瞬間に、
立ち会っていたようなのですよ。

長女の2週間に1度の健診が終わり、夫が出張で留守、ということもあり、夕食は、
無農薬・有機野菜のビュッフェ「ティア 野のすみれ」に、出かけました。
野菜がメインなので、夫は、行きたがらないから、こういう日に(笑)。
私の来週の健診まで、ビュッフェ禁止でいたのですが、野菜だからいいんじゃない?という誘惑に負け・・・。

   

写真を見ると、野菜中心、って感じでもないですね。

なぎ、食べること食べること、約1時間半の間、ずっと食べていたんですよ。
最近の食欲、すごいんです。
3歳以下は無料なので、とってもお得~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする