goo blog サービス終了のお知らせ 

花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

亀井堂さん

2021年08月03日 | 季節の花

6月半ば過ぎ、
S子さんが、「亀井堂」さんの閉店のニュースをLINEで知らせてくれました。
S子さんと神楽坂を歩いたとき、こちらにお連れしたことがあるのです。
あんなに人気のパン屋さんが閉店だなんて!
思ってもみないことでした。
4月に行ったときも、
クリームパンは予約なしには買えなかったのに。
どうやら、閉店の理由は、コロナとは関係ないようでした。

今日、仕事に行く前に、行ってみました。





もう食べられないなんて、ほんとうに残念です。

今日行ったのは、ルリマツリがどうなったか心配だったからです。
こちらはだいぶ前に閉店した、パン屋さんの隣の亀井堂さんのレストラン跡。
ルリマツリ、咲き誇っていました。



前に工事の車が止まっていたので、これでも一部分。
このビル、いつかは壊されるのでしょうか。
ルリマツリ、残してほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ 最終版

2021年07月18日 | 季節の花

一昨日、梅雨が明けて、猛暑が続く毎日。
先日は、暑さに参ってしまったので、
今日は、8:30に出て、「荒幡富士」に行きました。

今日は、山の反対側の斜面のヤマユリが、ちょうど見ごろになっていました。





前回は、蕾だったヤマユリ。



綺麗です。







頂上まで登ると、かすかに富士山が見えました。



左から、リニューアルされた「西武園ゆうえんち」の「大観覧車」「富士見展望塔」新しくできた白い建物「夕日館」、
それに、グレイの建物「掬水亭」、その横に見える富士山、ずーっと右に見える「メットライフドーム」



久しぶりに富士山が見えて、よかったです。

今年、大好きなヤマユリを観るのも、これが最後、かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の水のいきものたち

2021年07月12日 | 季節の花

毎年、夏のこの場所は、ポーチュラカの指定席です。



スイレンが咲きました。
何年か前の父の日に、娘たちが送ってくれた、
メダカ鉢セットに入っていたもの。



一緒にいる金魚は、昨年、権現堂のアジサイを観に行ったときに、
あかちゃん金魚を5匹買ってきたうちの一匹。
大きくなりました。
「幸手ちゃん」といいます。

ホテイソウも咲きました。



アサザや、



オオカナダモの花も。



そして、メダカがいっぱい。







そして、メダカの下に見える黒い魚。



庭に放置してあるバケツの水の中に、1センチにもなっていない稚魚を見つけました。
メダカのあかちゃんを、夫が一緒に汲みだしてしまったのね、と思いましたが、
水槽に入れるとみるみるうちに大きくなりました。
夫は、卵が鳥の足にでもついて落ちたのかな、と言うのですが、
謎です。
もしかして、錦鯉だったりして、ということで、
名前は「ニシキちゃん」です。

これらのいきものがかりは、夫です。
私は、時々、覗くだけ。
あと、名付け親にも命の恩人にもなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士のヤマユリ

2021年07月10日 | 季節の花

朝から太陽がまぶしい青空の一日。
荒幡富士に、ヤマユリを観に行きました。
昨年、なんども観に行ったところ。

それにしても暑いこと。
歩くこと30分。 荒幡富士に到着。
ヤマユリ、咲いていました。









咲いているのはこれくらい。
まだまだ、蕾の株がいっぱいです。





また、観に行きたいけれど、
今日は、ちょっと熱中症気味になってしまい、
また、行く気になれるか?です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ

2021年06月26日 | 季節の花

カサブランカが咲きました。



そういえば、うしろのアジサイ、切るのを忘れています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイを剪定

2021年06月24日 | 季節の花

来週は、ずっとお天気がよくなさそうなので、
今日、ほとんどのアジサイを剪定してしまいました。

アジサイの剪定、難しいです。
ちゃんと「剪定の方法」を読んでやっても、
こぼれるように咲く、なんてことありません。

道端で、いつまでも咲きっぱなしになってるアジサイが、
毎年こんもり咲いているのを見ると、
複雑な気持ちになります。

やっと色づいてきた「ウズアジサイ」



これは、1輪しか咲きませんでした。

行ってみたい、と思いながら、今年も行けそうにない、
南沢あじさい山」の「花咲爺さん」に、弟子入りしたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2021年06月19日 | 季節の花

午後、雨の合間に庭に出て撮りました。
開花を待っていたアガパンサス。





全部そろってきれいに咲いている時期はなさそうだし、
どのタイミングで撮ったらいいのだか。

アガパンサスが好きで、
でも、なんとなく難しそうで手を出さないでいたのが、
どうしてもほしくなったのが3年前。
見ていると、どこのもどんどん株が増えていて、結構楽なのかも、って。

ほしくなったときは、いつも、お花が咲き誇っているときだから、
お花屋さんにはもうあまりなくなっていて、探します。

やっと見つけたものの、あまり日があたらない玄関に置いていたからか、
2年間咲きませんでした。

昨年、逗子の次女の家の近くで見たアガパンサス。



衝撃でした。
あちらこちらで、のびのびと咲いていたのです。

秋に、大きな鉢に植え替えしました。
で、今年、咲いてくれたんです。
今年は、株分けして、半分は地植えするつもりです。
調子乗っちゃって♪
庭に地植えすると、自然消滅することが多いので、
心配ではありますが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの散歩道

2021年06月16日 | 季節の花

昨年、夫が見つけたアジサイが咲く散歩道。
予報では午後雨だったけれど、降りそうもなかったので行ってみることにしました。

住宅街の中に遊歩道が作られ、両側にアジサイが植えられています。
いろいろなアジサイが植えられていて楽しいです。





















畑に寄って帰りました。
久しぶり~

今シーズン初収穫のキュウリ、ミニトマト。
メインのブロッコリーを収穫した後の、おまけのブロッコリー。
アスパラガスは、もう、なんども食卓にのぼりました。



帰り道、ポツポツ雨が降ってきましたが、
あまりまとまった雨は降らずじまい。

そうしたら、西武の第二球場(カーミニークフィールド)でやっていたファームの試合は、
降雨コールドゲームになったという情報が。
わが家から車で10分ほどの距離なのに、ずいぶん違うものです。

ちなみに、コロナウイルス感染から復帰した源田選手が、
ホームランを打ったとか。
明後日からのリーグ戦再開の試合で復帰の見込み。
楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2021年06月03日 | 季節の花

アマリリスが咲きました。



3年前、Aさんが大分に移住する際、譲り受けたもの。
それ以来咲かず、春先は、消滅させてしまった、と思っていました。

葉が伸びてきた時のうれしかったこと。
そして、蕾が出てきたときの驚き。
開いたときの感動。
いまさらながら、ネットで「育て方」を読んで、反省しています。
大切に育てます!

こぼれ種から「千鳥草」も咲いて、
これも、うれしい出来事でした。




幸、今日は、ここにいます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイいろいろ

2021年05月29日 | 季節の花

1年前に挿し木してそのままになっていたアジサイと、
秋以降に挿し木したバラの植え替えをして、
また、鉢がたくさん増えました。

葉が出てきていないので、抜こうとすると、根がはえているもの多数。
もう、鉢が足りなくて、そのまま。
そのうち、葉が出てくるのでしょうか。

わが家に、いろいろな種類のアジサイが咲くのは、
アジサイの名所に行くと、記念に一鉢購入したり、
友人知人からいただいて、挿し木したり、
あとは、お花屋さんで、
見切り品の、かごいっぱいに入ったアジサイを購入したのもあります。
ちょっと、手に負えなくなってきています。
もうこれ以上は、増やしません!

「カシワバアジサイ」が、ほぼ満開に。



「歌合せ」もだいぶ開きました。



「ダンスパーティ」は、咲き始め。



「ロザリオ」



「ウエディングブーケ」



「筑紫ルビー」



「アリマツ」



「スミダノハナビ」



これが、わが家で一番の古株です。
日当たりがよくないところに植えてしまったので、あまり咲きません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする