goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れキラリ!テーブルマナーde大人磨き女子磨き

レストランで失敗しないテーブルマナーのご案内をしています。

シェアする際のマナーってあるの?スマートな大人の食べ方

2020-01-06 10:05:28 | グルメ

明けましておめでとうございます♪今年もどうぞよろしくお願い致します。

美容家歴25年のSACHIKOです

今日からお仕事開始という方が多いのではないでしょうか。私もお正月気分を払拭して、美容セミナーの原稿を考えなければ…(汗)。少々焦っております(笑)

さて、今年も食べ歩き&テーブルマナーをたくさん行いたいと思います。よく言われるのが「そんなに食べて飽きない?!」。いえいえ、余計なお世話です~(笑)。美味しいものは飽きません。むしろ毎回楽しみにしています♪

昨年は圧倒的にフランス料理をいただくことが多かったですが、個人的にはイタリアンが好きなので、今年はイタリア料理のお店にもどんどん行きたいなと。でも、テーブルマナーは基本フランス料理でのレクチャーなので、やっぱり今年もフレンチをいただくことが多そうです。

また、個人的にはコース料理よりもアラカルトでのオーダーが好きで、完全プライベートでは、好きなものを選べてシェアできるアラカルトでいただくことが多いです。コース料理では、コース全体で一人前のポーションで出されますので、それをシェアするのはお控えになったほうがマナーとしてベターです。

アラカルトでは、一皿が一人前のポーションですから、アラカルトでコース仕立てでオーダーするとなると、かなりの量になるのでシェアするのがスマートというわけ。ただしコースのように、前菜・メイン・デザートをオーダーするのが大人のマナーです。

お店の予約時に席だけの予約をし、当日メニュー表から好きなものを選びます。また、お店の方に今日のおすすめを伺ってから決めるというのも、食事の楽しみのひとつになります。お店によっては、注文したお料理を始めから分けて一皿ずつ出してくださるところもあります。これは嬉しいです。

デザートに関しては、シェアではなく一人1品をオーダーするのがベストです。はじめから同じデザートを2つ選ぶか、シェアしたい場合は2品選んで、食べている途中でお皿ごと交換するのがマナーです。

今年もいろいろなお店を体験しながら、テーブルマナーをお伝えしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします~♪

=========================

・テーブルマナーを身に付けたい

・どんなお店でも堂々と食事がしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

ワンランクアップ!こなれた感が素敵に見える大人のテーブルマナー

和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報



最新の画像もっと見る

コメントを投稿