goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れキラリ!テーブルマナーde大人磨き女子磨き

レストランで失敗しないテーブルマナーのご案内をしています。

【食べ歩き】サプライズ的な最後の小菓子にテンションが急上昇!

2019-10-24 09:52:05 | イタリアン

こんにちは~♪美容家歴24年のSACHIKOです

今回の食べ歩きは、広尾にありますイタリアンのお店『ポンテ デル ピアット』へ。賑やかな街中を抜ける間も、素敵なお店がいろいろあって寄り道しながら向かいました。前から気になっていたお店なので、実現できてとてもワクワクでした。広尾ってやっぱり素敵な所ですね♪

店内もとても素敵でした~。清潔感あり、落ち着きあり、テーブルクロスは2重敷き。今回は5名でランチを楽しみます。ゴールドの丸いものはパン皿なんですよ。オシャレ~~♪カトラリーはレストタイプでしたが、使い回しではなく、一皿ごとに替えてくれました。

始まりの一口(ストゥッツィーノ)は、暖かいチーズケーキ。可愛い!と全員から声があがりました。紙が敷かれているので、紙ごと手に持って左手の手のひらに一旦のせて、右手でチーズケーキを取って口に運びます。一口でいただきましょう。食べ終わったあとの紙は、小さく折って元の場所に戻します。

2つ目のストゥッツィーノは、ビーツのスープ。中には、鰯のつみれとフロマージュブラン(白いチーズ)がゴロゴロと入っていました。和とイタリアンの融合って感じで、とても上品な一品でした。

1つ目の前菜(アンティパスト)は、赤く染まった鰹と紅心大根、ゴルゴンゾーラのソースです。これもまた斬新な料理!チーズと鰹?!しかも癖のあるゴルゴンゾーラのソースで、とても不思議な美味しさでした。

2つ目のアンティパストは、秋鮭のソテーに冬瓜と里芋のソース2種類のソース。上には菊の花と生ハムの粉末が散らされていました。これは和の味わいがたっぷりでした。色もとってもキレイでした。

プリモピアットは、秋刀魚とフォアグラの山椒リゾット。秋刀魚とフォアグラ?!これも驚きの美味しさでした。秋刀魚もふっくらしていて、蒲焼風に味がしっかり染み込んでいて、とても美味しかったです。

セコンドピアットは、すごい厚切りの栗豚とキノコのソテー。栗を食べている豚だそうですよ。癖がなく、肉質も柔らかく上品な味でした。お肉を切るナイフは、先が細く尖ったステーキナイフが用意されました。

1つ目のドルチェは、薩摩芋のアイスクリームが中に入ったスティックに、ゴマをたっぷりつけながらいただきました。これも和のテイスト!とても美味しかったです。こちらは手で持っていただきます。

2つ目のドルチェは、りんごのコンポートにパイ生地が別々に作られたもの、でもいわゆるアップルパイ。パイの上には、シェーブル(山羊)のチーズのアイスクリームです。癖のあるチーズですが、アイスクリームによって食べやすくなっていました。そして、最後に驚いたのが…

小菓子がたくさん飾られたプレートがどーーーん!秋仕様のディスプレイだそうです。人数分があるわけではないので全種類はいただけませんが、そこは気持ち良くゆずりあっていただきます。

それでも、こんな感じで小菓子をいただけます。ちょっと欲張りかな(笑)。また絶対にリピートしたいお店ですので、季節が変わったら利用したいと思います。

=========================

・テーブルマナーを身につけたい

・どんなお店でも楽しく食事をしたい

・同席者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

・堂々と食事ができるようになりたい

という方、テーブルマナー講座に参加しませんか?

♥美しい食べ方の人は人脈が広がる!テーブルマナーフレンチ編

♥完全保存版!西洋料理のテーブルマナーのすべて

♥和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー

=========================

ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き

ブロトピ:自分磨き日記~♪

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:今日の生活・文化情報



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。