goo blog サービス終了のお知らせ 

江ノ島は歩くからね。

2013-06-23 08:33:03 | ロケ地
以下、5/30に江ノ島に行った時の記事より、編集。
ちなみに、江ノ電には藤沢駅から乗車、約10分毎の発車ね。
今は藤沢駅に陽だまりロケ地mapが貼られてるそうですぞ*\(^o^)/*


****
江ノ電、江ノ島駅では浩介のおんぶシーンが一瞬。ここから、一路、海へ。弁天橋の手前右側に観光案内所があり、江ノ島mapをもらいました。
アラシック、潤シックとして、丁寧にお礼を言いましょうね、陽だまりの映画のことも親切に答えていただきました*\(^o^)/*




駅のエントランスでは、スズメさんたちがおめかししてヾ(@⌒ー⌒@)ノ


弁天橋渡る二人、デート楽しい!





このアングルデスね~(*^◯^*)



これはなんでしょ?
女夫饅頭、紀ノ国屋さん。参道の真ん中辺り?


中のスペースでは、お団子、あいす、などをお茶と一緒に一服。



奥の右席が松潤サンのお席。
浩介と真緒が食べたお饅頭。浩介くんは黒糖つぶあん、真緒は白のこしあんの方を食べたそうです、
、正確にお店のご主人と奥さんの言葉を再現すると、
松潤さんは、茶色い方ね(*^_^*)とのことでした(≧∇≦)

丁寧にいろいろ教えていただいて、お店の方々、ありがとうございました(*^◯^*)

ちなみに、龍恋の鐘のところにかけていた、南京錠は、何処かで買って、名前も書いてないと、鐘のところには売店も何もありませんから。


そして、紀ノ国屋さんを過ぎて、すぐの路地を右にはいると、



この先に、一体何が⁈




おおーーーっと!こここの柱、住所表示、案内板!



これじゃあああ!!!

きて良かった!これを見ただけでも、我が人生に悔いなし!
っと、言ったか言わなかったか?


参道の終わりに、神社の大きな鳥居。

そこを左に行って、エスカーなる乗り物に。
さあ、ロープウェイかな?
大人350円。

何じゃろな、と見ると、ナガーーイエスカレーター(^o^)

これ、3基乗り継ぎます。

ハハーーン、エスカレーターね、これを乗り継ぎ、奥津宮までgo!

ほぼ山頂と思しきあたりから、一本道で、downとupのあと、




龍恋の鐘

浩介、真緒も鍵をかけましたな(≧∇≦)


知人は、潤さまと自分の名前を書いた鍵をかけたソーでーす*\(^o^)/*

この鐘から、ちょっと緑の茂る林に入りますと、
海が茂みの向こうに見えるほうね。


ここをねー、スモークをたいたり、光を計算して撮影したってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いろんな雑誌に書いてあります。

えっと、




あれれ~?










ここね、テレビで、わかった場所。


ポスター



最後に、生シラス丼はね、前日が時化てると漁が出来ないので、
食べられません。

食べられたら、ラッキーでっす。










余計なお世話シリーズ ロケ地巡り 追記&訂正あり

2013-06-22 23:58:13 | ロケ地
今日は、土曜日だっていうのに、

しやがれがないいいいーツ


ので、来るべきワクワク学校開催時、都内近郊における潤シックのロケ地巡りのお助け作戦!!!!

パフパフ~~*\(^o^)/*


あ、完全なる余計なシリーズデスので、自己責任でご参考にどうぞ(⌒▽⌒)


まず~、東京駅近郊から~!

①>東京駅徒歩一分 シャングリラホテル
28階から27階に降りて行く螺旋階段

こちら、ラッキーセブンドラマの第一回放送のしょっぱな、
駿太郎とミカさんのホテルシーンでございます*\(^o^)/*
以下、過去記事より、転記

ここね、フッフッフ!知ってる人は知っている。


ここ、この階段、見覚えありますね(^O^)/


もうお解り?


このアングルには、人物3人入ってました。
では、
正解。





ここは

金色の壁が綺麗でした(*^◯^*)

②新橋、汐留周辺
アーキテクトカフェ�駿太郎が、しおりの頭をポンポンしたお店。
その前の広場は、花男で、F4が夜に殴りあって、最後は、みんなでバタンキューしてた場所ね。

新橋駅ガード下、周辺
ラキセドラマで、駿太郎と飛鳥が、リリーフランキーを尾行




上野駅周辺
イリヤプラスカフェと同じく、会報の記事、子供図書館。

それから、花より男子リターンずでの、雨の中の別れシーン。



銀座周辺
言わずと知れた歌舞伎座でございます*\(^o^)/*


入谷
イリヤプラスカフェ、会報で潤さまが訪れた、オススメのカフェでございます
静かで、ゆったりして、ここの時間を愉しみたいです。


品川周辺、もう駿太郎といえば、ラッキーセブン、ラッキー探偵社!
ラッキー探偵社は、立会川駅そば。

この地図は、駿太郎が瞳子さんと話してた橋、あと、ラッキー探偵社が新人歓迎会をしてくれた、一龍屋台村。






渋谷
渋谷区神宮前6-15-7
道明寺がつくしと自分の将来に不安を感じて佇んだY字路の建物前



ホテル椿山荘

すし屋の芳勘



横浜駅周辺

BayQuater
あと、ロケ地ではないけれど、日産グローバル本社。ギャラリーで潤さまの映像見られるかも。

横浜駅周辺その2
カフェ「mm THAI」⬅名前が間違ってましたので、訂正!

はい、こちら、ラッキーセブンドラマと、スペシャル、両方に出てきました。



あとー、ラッキーセブンで、二回使ってた、豊洲のカフェHAUSE。



赤坂の野菜村大地(焼肉店)

駒澤大学駅そば カレー屋 ピキヌー。


小田急新百合ケ丘駅近くの洋菓子店エチエンヌ
モンブランが、モンブランが、あゝモンブランが。


などなど(*^o^*)
もちろん、他にもたくさん、皆さまのご存知の場所もあると思いマース。


追記

「陽だまりの彼女」ロケ地は、まダ。*\(^o^)/*



真緒と浩介の駅ベンチシーンは、小田急、唐木田駅。


江ノ島は、都心から1時間半はかかると思った方がいいです。

とりあえず…


また横浜に行っちゃった(*^◯^*)

2013-06-10 09:47:32 | ロケ地
昨日はですね、働きましたよ!

あ、仕事でなくて、プライベートでね。

午前中いっぱい、あるところに缶詰メになり、
午後は、自分のお昼ご飯を犠牲にして娘二人のタクシーをしてやり、
そのあと娘一号と車で出動、行き先は

横浜臨港パーク!

という最終目的地の前に!


まず、奥のnissanびるね、そこで一時間、ウロウロして、スタバで一服し、

潤さまの大画面CMを娘にアピールするも、大人の対応でスルーされ。

それから、せっかくだから、駿太郎andみづきのデートしたカフェね、そこまでは実は、すぐそばだったのね、


で、駿太郎カフェの隣のdeliでお弁当セットを買い、ムシャムシャしながら

待機してたら、

どど~ーーん



横浜開港記念花火大会!
とっても綺麗でした。
正直、日産のあとはもう帰りたかったんですけどね、
それじゃああんまり、娘に申し訳なくて(^◇^)


ついでに、

黄昏どきのカフェ

ちなみに駿太郎くんは、こんな感じです。




きゃあああ

いい顔だなあああ


うん、横浜に駿太郎はいなかったけどねえ、

またこの辺りに来ませんかねええ?

あの隣のdeliは、個人的にとーーーーてもオススメですわ*\(^o^)/*

今、潤さまはジムで鍛えてると、身体をまた作ってるんですね、あの食生活ね、

秋ぐらいから、何かありますか?

ファンとしてはね、年間お仕事表、なんてものがあると、ひじょーーーーに、アリガタイ。

そんなの無理でしょうけどね、作ってもらえると

いろんな面でありがたいv(^_^v)♪



追記


そうそう、DAYZ!
hitの予感ですなああ。

なんか、スタートダッシュってやつですか?
うーれーてーるー、見たいですね。

試乗してその日に契約された方、Tさん、あなた様だけではないようですぞ!

そして、試乗して、買いたくなった人は、
きっと物凄くたくさん!いそうですぞ!

日産横浜ビルとBAY QUATER ラッキーセブンロケ地

2013-06-05 14:32:41 | ロケ地
今日は最後のカウントダウン!
ナラバ、横浜の日産自動車の大きいギャラリーに行ってみるべ、と、朝から出動、
ナビはお利口なので、どうんピシャリ、真横についたんですけどね、
流石に日産の真ん前の路駐する勇気がないので、橋を渡ったところのショッピングモールに入って。

およ!およよ?

もしかして、これは!よし、一粒で二度美味しいパターンね!





橋を歩いて渡る。

後ろを向けば



んふふ*\(^o^)/*




とっても気持ち良さげね、ギャラリー外側


ありましたよん、


あ、ニノ!



デヘヘ(o^^o)





さて、今度は駿太郎くんの思いでの地を!



あの、ショッピングモールに


ここは、




多分こんなアングル?



エレベーターに乗ろうとするの、


こんな感じ?




で、駿ちゃん、階段を駆け上がる!


屋上へ、彼女は?




どこだっ?


ここを走った!

いた!


ここだっ!


駿ちゃーーーーーーん!




Coーーooooome Baーーーaaaaack!!!!





ええええ、
よっぽど暇で、全部調べて行ったと、録画をみて、写真をとってきたwと思われるかもしれませんが、

一生懸命、思い出して、モールの中をうろついて、写真取りまくった結果です。

警備室の記録映像には、きっとスマホで変なところの写真取りまくってる不審な女が残っていることでしょう。

でも、、私、ちゃんとBAY QUATERさんでお金を使いましたから。

一店舗3000円で一時間無料だったんですが、3000円と、駐車料金600円だったら、
駐車料金だけの方がいいよね。

実際には90分計算で900円、それに、マクドナルドで100円チキンクリスプ,アイスコーヒー100円、
占めて1100円、落としましたよ、はい。






トンボ 勝ちムシ またまた、追加画像あり

2013-06-04 12:08:10 | ロケ地


歌舞伎座で
なーんか、あの足袋に似たものないかしらん~と探しまして、

地下のお土産屋さんで、トンボ見つけました*\(^o^)/*




スマホの裏にはるかどうかは考え中(^◇^)




んふふ、潤さまはこの辺りで、双眼鏡をお持ちになってましたのねん!



そして、今日の潤さま
銀座ギャラリーの潤さま、きょうも麗しく、凛々しく、カッコ良くていらっしゃいましたワ*\(^o^)/*






ちょっと緊張してきました





ははあああああん*\(^o^)/*

そうですか、そうですか(*^^*)
よござんすヨン、私もあと一日、仕事を残すのみ、っていう気分でございます。


今朝は、一番目のタスクを終え、三時間半のインターバルをを利用するしか、潤様に会いに行けないのはわかっていたので、銀座ギャラリー、歌舞伎座、渋谷、とハシゴして来ました、
ウォーキングシューズで!



暇なのかって?


うーーん、そうかもしれないし、



疲れないかって?



うーーーーん、生きてます*\(^o^)/*


日曜の銀座

2013-06-02 14:06:56 | ロケ地
「心の準備は、出来たかな?」

あと、4dayz。
6/2の潤さまのセリフです~。



綺麗なお姉さまが、映像はいつ映るかわからないから、撮影ご苦労様ですね~と。
限定のトレカもらいました。
BeOne

懐かしいのねん、実際に発売当時、知人家族が買って乗ってたのね、ちょっと、羨ましかったのねん。






歌舞伎座にて。

この舟の音を出す道具、触って来ました。

ギ、ギギイイ…と、回りを見渡したくなるほどの結構な音が出まして、
あはは、びっくり。

雨の音出すうちわ、これね、
二枚ありましたので、念のため両方持って、ゆさぶって来ました。



中は撮影禁止なのねん。
階段は、降り一方通行でした
車椅子の連れがいたので、上から撮影。















銀座探訪…というほどでもない

2013-05-31 16:47:02 | ロケ地


ちょっくら用事を足しに行くついでに、
銀座まで行って来ました!!

我が家では、またもや女子高生が幅をきかし、泊まりに来て日中も雑魚寝!!
私の仕事部屋を占拠してるのを捨て置き、
張り切って電車に乗りましたとさ。

日産銀座ギャラリーの潤くんは、
銀座の皆さん!!とは言わないですが、

麗しいお姿で、ありがたく拝見出来ました!!

また後ほど画像のせます、
とりあえず。

あ、あと、歌舞伎座行ったら休館日~~!?

で、スタジオありすの記念撮影する所を。
しやがれで、使ったそうで~す!

湘南の風は強かった #2

2013-05-31 08:17:19 | ロケ地
江ノ電、江ノ島駅では浩介のおんぶシーンが一瞬。



駅のエントランスでは、スズメさんたちがおめかししてヾ(@⌒ー⌒@)ノ


参道の紀伊國屋さん

中のスペースでは、お団子、あいす、などをお茶と一緒に一服。



奥の右席が松潤サンのお席。




ここね、テレビで、わかった場所。


ポスター










湘南の風は強かった

2013-05-30 19:56:05 | ロケ地




そろそろ、まどろっこしくなりました?


では。


弁天橋渡る二人、デート楽しい!





このアングルデスね~(*^◯^*)



これはなんでしょ?
女夫饅頭、紀伊國屋さん。
浩介と真緒が食べたお饅頭。浩介くんは黒糖つぶあん、真緒は白のこしあんの方を食べたそうです、
、正確にお店のご主人と奥さんの言葉を再現すると、
松潤さんは、茶色い方ね(*^_^*)とのことでした(≧∇≦)

丁寧にいろいろ教えていただいて、お店の方々、ありがとうございました(*^◯^*)


そして、紀伊國屋さんを過ぎて、すぐの路地を右にはいると、



この先に、一体何が⁈




おおーーーっと!こここの柱、住所表示、案内板!



これじゃあああ!!!

きて良かった!これを見ただけでも、我が人生に悔いなし!
っと、言ったか言わなかったか?


参道の終わりに、神社の大きな鳥居。

そこを左に行って、エスカーなる乗り物に。
さあ、ロープウェイかな?
大人350円。

何じゃろな、と見ると、ナガーーイエスカレーター(^o^)

これ、3基乗り継ぎます。

ハハーーン、エスカレーターね、これを乗り継ぎ、奥津宮までgo!

ほぼ山頂と思しきあたりから、一本道で、downとupのあと、




龍恋の鐘

浩介、真緒も鍵をかけましたな(≧∇≦)

#ちなみに、鍵は自分で用意するみたいです、鐘の場所には売店はないので。
参道とかで売ってるのかしら。

知人は、潤さまと自分の名前を書いた鍵をかけたソーでーす*\(^o^)/*

この鐘から、ちょっと緑の茂る林に入りますと、



ここをねー、スモークをたいたり、光を計算して撮影したってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いろんな雑誌に書いてあります。

えっと、




あれれ~?








それにしても、眠い…でも、
最後に、

渋谷の皆さん、の続き、ウフ

身体にムチ打って、渋谷まで電車で行っちゃいましたわ。






上野 #2

2013-05-18 06:02:33 | ロケ地
先日の上野i行のレポ、第二弾、って言ってもあとはないんですが(^_^)

上野界隈で、潤さまがゆっくりした会報がありましたね。
入谷のカフェでまったり。の会報ね。

カフェの前に、子ども図書館にいらしたのねん。

国立博物館の周りをぐるっとしてきたら、芸大のフェンスが見えまして、そのあと、子ども図書館!



立派な建物でございましょお*\(^o^)/*



この重厚な外観!
外壁のレリーフの大きさ!

え?中は?

はいはい、ま、そこは置いといて、


あそこ!あ、そ、こ!どこよ?

あそこです!あの、ガラスだけで出っ張った空間です!

ふふふ、この隣の建物との隙間から、潤さまがガラスのバルコニーから触ったというレリーフ、は、
撮れなかったんですけど、

まるで、宙に浮かぶバルコニーのような場所だそうですゾ*\(^o^)/*


えーと、つまり、この日は月に一度の休肝日、じゃなくて、休館日!だったんですな*\(^o^)/*あはは!

Sさんが、以前に入った時に撮ったという、お持ちの画像を送ってくださいました。



これが、宙に浮かぶバルコニーの中で、潤さまが触ったという、レリーフ、だそうです。


で、

図書館の中の廊下、潤さまが寄りかかった壁。

ここの図書館は、第三水曜日がお休みのようですわ(^_^)

Sさん、Hさん、ありがとうございました*\(^o^)/*

むかーーーーーーし、スケッチブック持って、写生してた辺りは、あの公園のどの辺りだったかしら。

喧騒から遠く、銀杏の緑が美しい通りでした。

潤さまもここを訪れた時は、こんな風に静かな時間を過ごせたのかしら…