goo blog サービス終了のお知らせ 

江ノ島グラフィティ

2013-09-20 11:46:52 | ロケ地


娘の病院あと、海へ一路…

湘南の海は美しかった…

江ノ島は橋の手前から陽だまりの彼女万才だった(#^.^#)

江ノ島水族館
浩介と真緒のデート水槽は見ればみるほど驚異…

遠足児童いっぱいでロマンチックの欠片もなかったけど(^o^;)


生しらす丼は、美味しかった

娘と久しぶりに自然を漫喫…(*^^*)

想像力!

2013-08-16 17:17:51 | ロケ地
昨日書こうとして、どうしても完結できずにやめてしまった記事をひとつ。


NHK、テレ朝系でも報道があったし、多分ホッキャードウでは以前から指摘されてきたであろう、

五本の木が、七本になった件。

ニュースだって一過性だ。
ニュースを視聴した人の記憶に残ったとしても、それは自分の身の回りでなければいずれ忘れ去られる。

しかし、無断で侵入された土地は、誰かが再び整備し、育てている作物を復活させるために
それなりの努力が必要だ。

ああいう景観が、いつも同じ景色でいられるのは、放って置いてできることではない、
ということを、訪れる人は考えるべきだ。
見回りをしなければ、雑木や雑草で、またたく間に原野となってしまう。

ホッキャードウのさむーーーーーい所で親戚が酪農経営をしてたけど、
どんだけ働くんだって位に働いてたのねん。


それを思い出したら、とてもじゃないけど、自動車で無断侵入なんて出来ません。


あそこを訪れる人々のすべてがあらシックではないでしょう、
ちいと野次馬的に見に行く人だっているでしょう、
たとえどんな動機であれ、

自分の行動のあとに何が残るのか、具体的に考えることが必要だよねん。
想像力!これは、好きなことばっかりに使うのではなく、
現実世界でも重要だと思いました!!!!



ついでに、もう一つ、これはあらシックにかんけいないのですが

S井村のお役所のひとへ。

ウニ丼を売りに観光客を集めてるんだったら、
誰がきてもウェルカムって、準備するべきだと思いますけど!
立派な公共施設でレストラン作ってウニ丼食べさせようとするんんだったら、
二階に行くのに車椅子のお客さんはエレベーターないといけないでしょ!
スロープと~車椅子用トイレだけ作って、どうしてエレベーター作らなかったんですか???
おんぶして二階に上がれってことですか( ̄▽ ̄)

もう、ウニ丼の恨みは忘れませんよ!そのために何十キロも車を走らせて行ったんですから。プンプン!

想像力が足りないのか、最初っから車椅子の人はウニ丼を食べに来ないと決めてたのか、
土地の方にもあそこで食事したいと思う歩けない人だっているんじゃないんですかね。

娘は、諦める、っていう処世術を身につけてしまってるので、文句なんか言いませんでしたけど。
あたしゃ、言わせてもらいました!

じゃんじゃん!

ご参考までに

2013-07-01 18:25:07 | ロケ地
松本潤ロケ地ツアー

汐留、品川、横浜めぐり計画
①アーキテクトカフェ ランチ
13:00 出発
徒歩8分
大門駅 都営浅草線) で乗車
品川駅で乗り換え
京急本線 各停

②北品川駅 13:40 ロケ地 東品川1-7-1 280円

③新馬場駅 ロケ地 北品川 飛行機の公園 130円

④青物横丁駅 南品川2-8-23 ロケ地 天妙国寺 130円

⑤立会川駅 ロケ地 東大井2-25-21 130円 (大門より直行の場合、320円)

京急本線で移動 30分 各停鎌田行
蒲田駅にて京急本線快速特急乗り換え
横浜駅 乗り換え
みなとみらい線

みなとみらい駅 下車 15:00 450円
みなとみらいグランドセントラルタワー
⑥カフェmmTHAI にてお茶

みなとみらい駅 より 乗車
みなとみらい線

横浜駅 下車 180円
16:00
⑦BAYQUATERへ、

横浜駅 東急東横線 16:50出発
学芸大学駅下車 17:20着 240円
徒歩3分
⑧すし屋の芳勘 17:30

交通費1540円 (立会川のラッキー探偵社のみの場合、1190円)
アーキテクトカフェ ランチ代980円
すし屋 芳勘 3000円以上

総予算 5500円以上




実際に当日動いたのは、
①アーキテクトカフェ、
②立会川のラッキー探偵社、
③横浜BayQuater
④横浜nissannギャラリー
⑤すし屋
でした、少し、跳ばしたけど、また今度(*^◯^*)


*********

ワクワク出席の前日、
夕方に、予約してあったおすし屋さんに行ってきました。



大将は、テレビと同じ顔してあそこに居ました。
私たちは、
お弟子さんに握って貰いましたけど、美味しくいただきました。

席についた時、フロアで案内してくれたお兄さんに携帯のぐるなびクーポンをみせて、グラスの飲み物をサービスしてもらいました。


潤さまコースの小鉢料理は、夜になるとお高くなるので、コースは一人前のみ。あとは、お好みで握りとか頼みます、ということでスタート。


鯛の煮こごり、お通し。


穴子の梅肉がけ



鮎の姿煮 3時間?煮込んでるから、柔らかく、骨も頭も、残すとこなし!



出た!生湯葉と柚子胡椒

ハマグリのグラタン


お魚のフライ、名前を忘れてごめんなさい。。これも、頭からしっぽまで柔らかくて、びっくりしました。
あとね、
あん肝のもみじおろし和え、


トロの炙り串焼き


他に握りで、イカや貝など少し注文して、
そろそろお腹がいっぱいですって言いましたら。

では、最後にこちらと、



若い桃のゼリー寄せ?って名前なのか、わかりませんが、
まだ種も薄く小さいくらいのカワイイ緑色の桃。これも、残すところなく食す。
それから、写真を撮るのを忘れたんですが、
紀州の梅干しが最初にガリや、大根のツマなどと供されまして、
すんばらしく、美味でした、お土産に買って行く人がいるのも納得。



お酒はおかわりしなかったので、
大変、経済的、まあ、お店にしたら経済的過ぎるお客さんだったかな(*^◯^*)
三人で割り勘、一人当たり3千円ちょっとでした。

正味、二時間で、ゆっくり、食事を楽しめて、お話しも愉しめました。

終日、お付き合いいただいた、tさん、cさん、ありがとうございました*\(^o^)/*

落ち着いてお話が出来て、本当に嬉しかったです~、

って、一番落ち着いてなく、ワーワー言ってたのは私でしょうかね、オホホ(*^◯^*)










ロケ地巡りは楽しい

2013-06-24 13:09:09 | ロケ地
余計なお世話シリーズに、足すことがありましたら、是非お願いします(*^◯^*)

訂正、
横浜のみなとみらいのカフェ、mmThai ですね。すみません、名前間違えました。

で、私、知らなかったんですが、横浜情報に、追加です~(*^◯^*)
Kさんから、いただいて、そのまま載せさせてもらいます、ありがとうございましたv(^_^v)

********

補足していいですか?、横浜そごう、隣のSKYビルの屋上で
ピカンチWのMV撮影場所です。(5×10のビデオクリップで初めてしったのです←遅い)


*********

ピカンチWねええ、好きなんです、あれ。

映画もね、DVDリピしましたわあ。
で、屋上で踊りながらのあの歌ね、スーーーーっごい好き(*^◯^*)

青春とか、若いから、とかよく云われますけどね、
生きてる限り、前を向いて行くじゃないですか。
なんか、熱さとか、蒼さとか、曖昧だけど
自分の人生を棄てない、そんな気持ちを思い出せさせてくれるのねん。

あの空撮の雰囲気もいいんだよなああああ(*^◯^*)

久し振りにまたみよっかなあv(^_^v)♪

あとね、Yes,No も好き(*^◯^*)


さて、

ロケ地巡りの何が楽しいか。

ホーホッホ!
楽しいから、楽しいの!

いや、わかりますって、そうでしょうともってね。
例えばね、そこにJ が、立っていた、と。
その情報を得た時から、。私の頭の中で映像が回り始めるんですな。


ハイ、こちら、カフェHAUSE。

うふん、いい顔!

ラッキーセブンドラマ第二回、飛鳥と張り込みしてるシーンで、道路側のカウンター席に座っていらっしゃいました。
それから、スペシャルでは、みづきに呼び出されて来たシーンね、この画像はそのシーン。

実は、放送後にそれぞれ、行っちゃってまして。合計三回かな、私、え?閑人ダナって?ハハハハ~、その後は聞かないでね。

とにかくですね、


潤さまが、そこに存在した、という事実があるわけです。
いつも、テレビの向こう、映画の中、の二次元世界に閉じ込められた憧れの人が、
今ここにある現実のテーブルやら木やらに触ったり寄っかかったりしたという現実。
それを体感することで、
幻でもいいから、三次元の潤さまを思い浮かべられるわけです。

当然、写真でも、動く映像でも、事前に視覚的な情報をもって、そこの場所に臨むのが、いいんですが、
とにかくですね、
潤さまの、残ってない残り香を探して、自分でその場所に立つことが、自己満足の極み!なんですな!

うーーーん、わかったようなわからないような。


つらつら考えて、

今まで連れて行ってもらったり、一人で探索したりといろいろ行きましたけど。
恵比寿ガーデンプレイスの時計広場ね、あそこは、あのオブジェを眺めてるだけでいいですね、
日焼けを気にしなければ、ベンチで昼寝してもいいですね(*^◯^*)

イリヤプラスカフェは、お気に入りですわ。
一人ででも、どなたかとでも、落ちつけますねえヾ(@⌒ー⌒@)ノ
実際、女性一人のお客さんは結構いらっしゃいましたね。


あと、横浜のmmthai。ロケーションが好き。


お店のメニューは、私的には、隣のdeliの方が好みなんですが、



テラス席はつながってるので、潤さまが居らした席のあたりを意識しつつ、
並びのテラスで十分雰囲気あります。
テラスの正面には並木があり、水辺が作ってあり、
天気がよければそこで、ユーーーーーっくり食事したいv(^_^v)♪

あと、上野の子供図書館、あそこにはもう一回リベンジじゃないけど、入ってみたいですね。

クラッシックな建物と、ガラスのテラスを是非内側から体感したいですわ。

あー、ーあとね、ロケ地じゃないけど、


この人に会いたい!

余計なお世話シリーズ#3

2013-06-23 10:04:20 | ロケ地

テレコムセンター。
なんちゃって成田、なんちゃって羽田空港、と、前にご紹介いたしました。
潤さまは何度もここで、ロケしていらっしゃいます。


フジテレビスタジオ、玄関前。
ラッキーセブンスペシャルで、駿太郎の股間から新田がカメラを構えていた場所。

船の科学館。
ラッキーセブンドラマの最終回、瞳子さんを救出するために乗り込んだ船。

余計なお世話シリーズ#2

2013-06-23 09:34:59 | ロケ地

横浜 BAY QUATER







こちら、横浜駅からそごうデパートの地下に入って、それから歩いて行けます。




********

あとね、
東京駅近辺でいうと、
一年前のしやがれで潤さまが行った、帽子屋さん。
イフティアート。秋葉原と、御徒町の間、JRの高架下が~おしゃれなお店のモールみたいになってました。








そして、ラキセドラマで、しおりのボディーガードしてたカフェ。



アーキテクトカフェ。汐留駅から徒歩5-6分かな。
港区東新橋1-9-2
このカフェの前の広場ね、ここがまたいいのね。F4ゆかりの広場デスが、雰囲気が!大好きな所です。