JMのバレーボール観戦記

テレビのバレーボール解説では触れられない戦術面や選手個人の特徴について、「全員応援」の立場から語ります。

S1対策 全日本男子の場合

2012-09-14 14:24:50 | 用語解説
全日本男子のS1は、全日本女子とは別の理由でかなり厳しいローテとなります。それは、ライトに入る左利きのスーパーエースの選手がレフトから打たなければならないからです。

・S1の問題点
スーパーエースの清水邦広選手は、左利きでレフト打ちが苦手です。また、ライトから打たなければならないレフトの選手は、高さが足りません。そのため、どちらのサイドに上げても、なかなか決められません。清水邦広選手はセンターに切り込んだりBクイックに入ったりできないため、ダブルクイック囮のバックレフトというコンビもできません。

・解決策1

とまで書いて愕然とするのですが、監督が監督なだけに、解決策って何もないんですよね。S1は「気持ち」とか「切り替え」とか「滝壺修行」では解決できない問題です。いくら「切り替え」ても、コート上で前衛のレフトとライトが入れ替わっている状況は変わらないのです。

海外の強豪男子チームでも、同様S1が回らない問題はありますが、全日本男子のふがいなさはワンランク上ですね。工夫もなければ、基本的な技術の向上もありません。

特に、清水邦広選手のレフト打ちの技術は、本当に良くありません。一般的に見て、確かに左利きの選手はレフト打ちが苦手と言えるのかも知れません。それは努力で何とかなるものなのでしょうか。この点について、次の記事で検証します。

全日本男子では、2人のレフトとリベロがサーブレシーブをするので、清水邦広選手はサーブレシーブ免除です。そのため、あくまでも一例ですが、サーブが打たれた瞬間に前衛センターとスイッチし、センターがBクイック、清水邦広選手がCクイック、前衛レフトが右端でサーブレシーブした流れでライトセミ、後衛レフトが左端でサーブレシーブをした流れでバックレフト、というコンビも考えられます。また、清水邦広選手が中央よりに構えてから、レフトの端まで斜めに走る助走も考えられるはず。こういった工夫と、基礎的な技術向上で、全日本男子のS1が改善されることを期待しています。