趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

清野明子の民謡拝聴記

2008-05-12 00:45:56 | コンサート

人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 「第33回淡徳会勉強会」と言う催しもの(民謡のコンサート)が横浜市鶴見公会堂で開かれるとの情報により、昨日(日曜日)行って参りました。ゲストコーナーでは久しぶりに清野さんの「ちゃっきり節」「秋田船方節」を聴かせて頂きました。流石に2曲とも日本一の栄冠を得られた唄だけにすばらしいものでした。

 共演された歌手は若手の堀ひろみさん、合澤あゆみさん、内山久子さん、古田桂子さんでした。酉を務めたのは我らが「アッコちゃん」でした。酉を務めるという事は、それなりの年齢に達しておられる筈ですが、若手の中に入っても遜色の無い、堂々たる若手と言う印象でした。ファンとしては実に嬉しい限りです。

 今回は急な情報で、皆さんには事前にお知らせできませんでしたが、早めに情報を入手し、開示することにより、一人でも多くの方に「清野明子の民謡」を聴いて頂けるように努力いたしますので、皆様も注意深く当ブログを見守っていただく様、宜しくお願いいたします。

※写真は左から内山さん、会澤さん、清野さん、古田さん、堀さんです。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


清野明子ステージ

2008-05-11 18:39:13 | 民謡の話
特別リポート
今日は清野明子さんのステージを見に来ています。早速その模様を報告致します。
場所は横浜は鶴見駅に連接する鶴見公会堂です。唄われた曲は茶切り節と秋田船方節です。大変元気にそして滑らかに唄われ、いつものように感動致しました。写真は5人のゲストの酉を努められた清野明子さんです。横浜市鶴見公会堂より

民謡の話 Vol.40 「串本節」

2008-05-10 16:54:42 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 今日は和歌山県の民謡を取り上げます。和歌山と言えば、みかん船と徳川御三家の紀伊様でおなじみです。しかし日本の誇る天才が和歌山県におられたことをご存知でしょうか。「南方熊楠」と言う自然科学者です。昭和天皇との交流もあったそうです。地衣類及び粘菌の研究では世界的に見ても大きな成果をあげられました。その和歌山県の有名な民謡「串本節」です。

ここは串本 向かいは大島
中を取り持つ 巡航船
アラ ヨイショ ヨーイショ ヨイショ
ヨーイショ ヨイショ 「コラショ」
(ハァ オチャヤレ オチャヤレ)
     ※囃子は以下同じ

ここは串本 向かいは大島
橋をかけましょう 船橋を

潮の岬に 灯台あれど
恋の暗路は 照らしゃせぬ

岬 岬は 七浦岬
潮の岬は 荒波じゃ
    ※以下略

 串本は紀伊半島の南端に位置し、江戸を出発した船が遠州灘、熊野灘をとおり、上方へ上る際の難所とされる場所にある。潮の流れが速く、容易に進むことが出来ないのです。そんなときの救いは吉野熊野国立公園にある「那智の滝」などの眺めであったと思います。那智の滝は15km離れていてもその白い瀑布が望めます。潮の岬灯台は江戸末期から明治にかけて立てられた日本名灯台50選にも選ばれております。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


民謡の話 Vol.39 「投稿民謡一覧」

2008-05-10 02:41:11 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 平成19年師走から投稿を始めた「民謡の話」の中で紹介した民謡(20曲)をリストアップし、もう一度偲んでみようと思います。( )内の数字はVol.Noです。

1 宇和島さんさ(8):愛媛県  珍しい武士によって唄われた民謡
2 道南口説(11)  :北海道  北海道南部の地名案内
3 秋田おばこ(12) :秋田県  歌詞は悲しいが、踊り用の唄
4 山中節(13)   :石川県  山中温泉が発祥の地
5 串木野さのさ(15):鹿児島県 武人の格調を思わせる曲だが漁民の唄
6 十三の砂山(16)  :青森県 日本海の海運王、安藤氏を髣髴とさせる。 
7 七草粥(17)     :東日本   民謡よりはむしろ童謡に近い。
8 秋田船方節(18)  :秋田県 船川節、出雲節が元唄と言われている。
9 姉こもさ (20)   :秋田県 秋田、岩手(南部領)にまたがって唄われた
10ひでこ節(22)    :秋田県 「ひでこ」とは「塩手」と言う山菜の事
11相馬盆唄(23)   :福島県 盆踊りの代表的存在
12磯節(24)       :茨城県 水戸藩の花街大洗町で明治初期に始まる。
13伊勢音頭(25)    :三重県 元は伊勢神宮「お木曳き木遣り」
14灘の酒造り唄(28) :兵庫県 酒造り祝い唄とも言う。
15秋田節(29)     :秋田県 昭和28年に新しい詩で唄われた。
16南部よしゃれ(31)  :岩手県 盛岡の西部、雫石が発祥地
17小諸馬子唄(33)    :長野県 長野、群馬県堺、碓氷峠に始まる。
18秋田おはら節    :秋田県 津軽おはら節を感じさせる。
19天竜下れば    :長野県 市丸さんの代表的持ち歌
20シャンシャン馬道中 :宮崎県 新婚旅行のメッカ鵜戸神宮参りを唄った。

 秋田県の民謡が多いのですが、筆者の趣味性及び清野さんが秋田民謡を得意としているのでご容赦願いたい。随時日本各地の良い民謡を紹介して参ります。期待してください。尚、写真は羽田空港付近、歩道に咲くハルジョオン」、ヒメジョオン」よりも先に咲きます。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


金のなる木

2008-05-09 01:04:52 | 独り言

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 今日の話は「金のなる木」と言う話です。
あるブロガーの方に「君は金のなる木です。」と言ったことに対する説明の意味もあります。写真が鮮明でないので判りにくいと思いますので、以下に示します。

金のなる木
1 感謝の生活をする人
2 収入以下で生活する人
3 夫婦仲の良い人
4 金や物を大事にする人
5 健康に心がける人
6 独立自尊心の強い人
7 仕事を趣味とする人
8 一事に貫く人
9 常に節約する人
10儲けを当てにせぬ人

 以上十か条が「金のなる木」と言われる人の心がけです。
この置物は幅が16cm、高さが12cmで下地が漆塗り、文字は金箔が施されておりますが、材質は鉄と思われます。
 30年ほど前に結婚後、いつの間にか玄関に置かれ始めました。家内が実家から持ち込んだ物なのです。筆者も若い時分には、感心されるような行動は少なかった様に思います。「三歩下がって師の影踏まず」「宵越しの金は持たない」なんて粋がっていたので、暗黙の戒めの意味があったのだろうと思っています。情けないトホホホ・・・でも有難い事です。感謝!
 要は、「夫婦相和し、節約と健康に気を使い、仕事に励め」と言う事です。極普通の事なのです。しかし「言うは易く行うは難し。」
 
ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.
 


民謡の話 Vol.38 「シャンシャン馬道中」

2008-05-06 16:19:11 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 来る6月28日(土曜日)清野明子さんが出演する面白そうなコンサートがあります。和太鼓のほか尺八、篠笛、能管、口琴、津軽三味線、ディジュリドゥ、マリンバ/パーカッション、ほら貝、鼓、唄、ストリートダンスとバラエティに富んだコンサートです。場所は浅草公会堂、チケットは指定席3500円、自由席3000円、開演は18:30です。是非浅草までお出かけ下さい。

 シャンシャン馬道中は、花嫁を馬にのせ、花婿が手綱をとって、鵜戸神宮へ向かい、宮詣りをして家路につくという旅で、宮崎周辺の農家の風習であったといわれています。鵜戸さん詣りは、七浦七峠と呼ばれる険しくつらい路を越えなければならず、大変な道中だったのです。リアス式海岸で幾重にも入り江が続き、何度岬に出れば目的の岬に出るのか、苛々するほど同じような風景を見たものでした。

 現在は、民謡大会などが行われるなど観光行事として行われています。立地は昔新婚旅行のメッカであった宮崎市南方の青島海岸と南の油津港の中間に位置し、宮崎空港からは約30km程です。

 昔の筆者の記憶ですが、神宮は岩穴の中にあり、乳房に似た岩が突き出たところがあって女性がそこに触れると乳がよく出て良い子に育つと言うので、大抵の女性は熱心に触ってお帰りになるようでした。

(アーコンキー コンキ)
鵜戸さん参りは春三月よ 参る (ハラセ)
参るその日が御縁日
(アーコンキー コンキ)
行こうか参ろうか 七坂越えて 鵜戸の (ハラセ)
鵜戸の神社は 結び神
(アーコンキー コンキ) ※囃子以下同じ

鵜戸さん参りに結うたる髪も 馬に (ハラセ)
馬にゆられて みだれ髪
参りゃとにかく帰りの節は つけて (ハラセ)
つけておくれよ 青島へ

鵜戸さん良いとこ 一度はおいで (ハラセ)
一目 一目千里の 難がある
音に名高い背平の峠 坂は (ハラセ)
坂は七坂 七曲り

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


面白い菖蒲の話

2008-05-05 13:22:21 | 独り言

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 昨日は5月五日、子供の日です。節句の三つ物なんて言う言葉はございませんが、私にとっては鯉のぼり、柏餅(ちまきを含む)、菖蒲(しょうぶ)湯がそれです。丈比べも加えたい。
写真は我が家の「柱の傷」と「柏の葉っぱ」です

 人間生まれる前にはお母さんの「おなか」の中で十月十日過すと言います。一日でも長く「おなか」の中にいた子供はお利口になるんだそうです。日本で一番長く子供を宿していたのは「神功皇后(じんぐうこうごう)」様でした。14代仲哀天皇の子を宿し、三韓(新羅、百済、高句麗)へ渡る途中の船内で産意を催してはしょうがないと言うので「我三韓を回る間、必ず御誕生は御無用に存じます。」と言って「おなか」を三遍(さんべん)撫でたら三年間生まれなかったそうです。

 三韓を回り、九州は宇佐(大分県国東半島)に着いた折、家来の武内宿禰(すくねとは重臣に対する敬称)の出迎えに「嬉しいのう」とお答えになったのが元で佐賀県には「嬉野」と言う地名が残っています。
 領土に無事戻って安心したせいか、急に産気づき、慌てて小屋を作りましたが屋根を葺く適当な材料が無いので、何か「清らかな物」として「菖蒲」が使用されたのです。このとき応神天皇が誕生されたのです。だから今でも五月の節句「屋根のひさしに菖蒲を挿して祝う風習」が吉例として残っているのです。

 尚、八幡様が「武人の神」と言われる所以は、三韓へ渡る前、熊襲(くまそ)征伐後、仲哀天皇が崩御されたので、三韓遠征中の指揮は男装の神功皇后が執られたので、武人の祭神として元官幣大社「宇佐神宮」(宇佐八幡」
)に奉られているのです。全国の八幡様、鎌倉八幡宮、富岡八幡宮などの総本社として崇め奉られているのです。
※この話は三代目金馬師匠の「紀州」と言う噺の枕に使用されたものを私なりに工夫を加えて書きました。元々は「記紀伝承」に載っています。

 さて現実に戻りまして、、来る6月28日(土曜日)清野明子さんが出演する面白そうなコンサートがあります。
和太鼓のほか尺八、篠笛、能管、口琴、津軽三味線、ディジュリドゥ、マリンバ/パーカッション、ほら貝、鼓、唄、ストリートダンスとバラエティに富んだコンサートです。場所は浅草公会堂、チケットは指定席3500円、自由席3000えんです。
18:30開演です。是非浅草までお出かけ下さい。


ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


民謡の話 Vol.37 「カラオケ民謡」

2008-05-05 12:41:29 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?618235

 過日、カラオケハウス、コート・ダジュールで四時間遊んで来ました。「UGA」と言う機種がありましたが、その中に民謡が入っていたのです。次に示すのはそのリストです。この中に故郷の民謡を見つけたら、今度トライしてみて下さい。※赤色は当ブログで既に紹介した唄です。

五十音順
相川音頭、会津磐梯山、秋田おばこ(12)、秋田音頭、秋田大黒舞、秋田船方節(17)、秋の山唄、阿波踊り、伊勢音頭(24)磯節(23)、五木の子守唄、祝い目出度、宇和島さんさ(8)、江差追分、越中おわら節、おたち酒、おてもやん、尾鷲節、貝殻節、鹿児島おはら節、鹿児島ハンヤ節、からめ節、刈干切唄、木更津甚句、木曾節、草津節、串木野さのさ(15)、串本節、郡上節、黒田節、小諸馬子唄(32)、斎太郎節、佐渡おけさ、三階節、さんさ時雨、しげさ節、信濃追分、新川古代神、新相馬節、関の五本松、相馬2遍返し、相馬盆唄(22)、ソーラン節、大漁唄い込み、俵積み唄、炭坑節、秩父音頭、ちゃっきり節、中国地方の子守唄、銚子大漁節、津軽あいや節、津軽じょんがら節、津軽山唄、デカンショ節、十日町小唄、十三の砂山(15)、ドンパン節、長崎のんのこ節、長崎ぶらぶら節、長持唄、名古屋甚句、南部牛追唄、日光和楽音頭、八戸小唄、花笠音頭、稗搗き節、日向木挽き唄、広島木遣り音頭、紅花積み唄、北海盆唄、帆柱起し音頭、本荘追分、真室川音頭、宮津節、最上川船唄、八木節、安来節、山中節(13)、よさこい節
※( )内の数字は当ブログで紹介したVolナンバーです。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


民謡の話 Vol.36 「天竜下れば」

2008-05-04 12:05:39 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング                                                                            
http://blog.with2.net/link.php?618235

 民謡の話です。今日は懐かしい歌手(芸者さん)「市丸」さんが得意とした民謡「天竜下れば」を取り上げてみようと思います。
 この唄は大正8年ごろに歌手の「市丸」と言う方がレコーディングし爆発的なヒットとなりました。従って新民謡のカテゴリーに属しています。

 市丸さんと言えば私の記憶の中では、「島の娘の勝太郎」、「黒田節の小梅」、「天竜下ればの市丸」と言う三羽烏と言った印象が強く残っています。長野県伊那市の天竜川で行われている観光「天竜舟下り」の為に作られた新民謡で作詞は長田幹彦、作曲は中山晋平です。

 まもなく「天竜舟下り」で激流沿いに”さつき”が見られる季節がやってきます。そんな美しい光景を思い浮かべながら唄ってみて下さい。どちらかと言えば、民謡と言うより「お座敷唄」だと思っておられる方も多いと思います。

ハアー天竜下れば ヨーホホイのサッサ
しぶきにぬれてヨ 咲いたさつき
エエー咲いたさつきに 虹の橋
ホンニアレハサノ 虹の橋

ハアー伊那の夕空 ヨーホホイのサッサ
あの片しぐれヨ 明日は下りじゃ
エエー 明日は下りじゃ 笠ほしや
ホンニアレハサノ 笠ほしや

ハアー筏繋いだ ヨーホホイのサッサ
藤づるさえもヨ 切れりゃ気になる
エエー 切れりゃ気になる 夫婦岩
ホンニアレハサノ 夫婦岩

 これから良いお天気が続きそうです。一度連れ添って「天竜川下り」に出かけてみては如何でしょうか?思い出作りに。

流石、プロが作った詩と曲です。見事な完成度です。将来、清野明子さんにもっと大人の色気が出てきた時に、是非唄って欲しい唄です。写真は庭の垣根沿いに咲く「さつき」です。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.


いつもニコニコ現金払い

2008-05-04 00:32:54 | 独り言

Japanese folk(Minyo)singer "Akiko kiyono"support blog

         民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動しています。
 
人気ブログランキング                                                                            
http://blog.with2.net/link.php?618235

 今日は筆者にとって嬉しい話です。昨日購入した「1G RAM」を旧「128M RAM」に替えて使用したところ、かなりの処理速度を得ることが出来ました。pentiumなどのCPUを搭載し、128M以下のRAMを使用しているパソコンでOSがWindows XPを使用している場合などは処理速度が著しく落ちます。その対策として手っ取り早い方法がRAMの交換なのです。理屈はこうです。CPU(CENTRAL PROCESSING UNIT)に直結したキャッシュメモリが不足すると、仮想メモリと言う記憶場所をハードディスクに確保し、急場を凌ぐわけです。(この状態だとハードディスクがいつもガチャガチャ動いている)しかし、ハードディスクはCPUとの関係(縁)が遠いので処理に手間がかかります。更にハードディスクは機械的に回転するものなのでRAMに比べるとCPUとのやり取り(アクセスタイム)が大きくなり、オペレーアーをいらいらさせる事になります。現金払いが遅いように思われる昨今ですが、借金して手続きに手間取っているより「いつもニコニコ現金払い」のほうがスムースなのです。従って人生も収入以上の生活を望まず、質素な暮らしが良いと思います。話が逸れましたがコンピュータの動作が速くなったのでこれからの投稿、他ブログ閲覧も快適になると思います。

 写真は右サイドのハードディスク(IDEインターフェイスCABLEだけが見える)の左側にある縦に二列に挿してある緑色の基盤がキャッシュメモリです。右が交換した1G RAM、左が古い128M RAMです。相当な速さが実感できるので、”遅い”と嘆いておられる方は試してみては如何でしょうか。お値段は1Gで1万円前後。512Mで5千円程度です。

ライオンのラクトフェリン
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S2&hid.