趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

「西区民謡舞踊大会」観賞記 (モクレン)

2010-03-14 23:58:41 | コンサート


 清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんが「北とぴあ大ホール」で唄います。
イヴェント名 : 「民謡の祭典」
日     時 : 3月21日(日) 13:00開演
入  場  料 : 1F 5,000円、4,000円 2F 4,000円(全席指定)
場     所 : 北とぴあ大ホール(さくらホール)収容人員1,300名
ア ク セ ス : JR王子駅
※細部は2月24日の投稿をご覧下さい。

本日の投稿

 お早う御座います。昨日は「横浜西区公会堂」に行ってきました。その模様を報告します。
 横浜駅を西口に出てジョイナスを横切り、トウキュウハンズを目標に真っ直ぐ歩きます。10分程で大きな道路にぶつかります。右に行けば三ツ沢競技場です。岡野交差点です。ここを渡って左に50mほど歩くと右に公会堂が見えてきます。

神奈川県民謡協会の先生方の挨拶でしたがシャッターチャンスを逃しました。

 この日清野さんは「秋田小原節」と「俵積み唄」の2曲唄ってくれました。清野さんの「俵積み唄」は初めて聴きましたが、流石EMIミュージックジャパン専属歌手です。非の打ち所がありませんでした。何時も思うのですが、マイクが邪魔になります。

「二人で何してるんですか?」と心配する清野さん。「調子を合わせているんです。」そう言えば口に調子笛をくわえています。

津軽三味線奏者、工藤菊詩さんは「外山節」と「秋田おばこ」を披露してくれました。さすが内閣総理大臣盃争奪戦、準優勝者

民舞は歌謡曲(演歌)が多かったです。お稽古の成果が出ていました。

3回のフラダンスのステージもありました。「ハナグループ斉藤」の皆さんが「マカラ・プア」を踊っています。

モクレン科の「モクレン」です。中国では木蘭と書きます。日本では訛ってモクレンになりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たーぼのはは)
2010-03-15 10:07:22
あでやかなお着物姿ですねw
楽しんでおいでのご様子が伝わります
カメラ撮影OKなのね!!
モクレンも美しい季節になりましたね
応援

土筆見てくださてありがとう
今日の雨でまた伸びてくれることでしょう
立て札は無かったです。 (issei)
2010-03-16 00:54:39
To:たーぼのはは様
撮影禁止の場合は受付付近に「撮影、録音は
ご遠慮下さい」などの「立て札」があります。今回は見当たらなかったので、大丈夫と判断
しています。
プロの歌手が大勢参加される舞台などの場合
は「禁止」になる可能性が高いです。当然有
料です。
宝塚などは絶対ダメですね。その点民謡は
大らかなものです。肩肘張らないで民謡の良
い所でもあると思います。

コメントを投稿