趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

HST/ISSから見た絶景REV.2(リュウキンカ) CMT APVL、NO JGG

2015-03-19 00:01:00 | 科学

 お早うございます。過日、NHKで放送された「宇宙遺産、とっておきの絶景」と言う番組の中から画像の一部を紹介します。何千年もかけて漸く到着する事ができる宇宙の果てをハッブル宇宙望遠鏡が撮影した素晴らしい画像です。その美しさはコーヒーで作る「ラテアート」や気象衛星アメダスから見た雲のようでも有ります。

ハッブル宇宙望遠鏡

 米航空宇宙局(NASA)が1,990年に打ち上げた
ハッブル宇宙望遠鏡Hubble Space Telescope略称:HST)は長さ13.1m、直径2.4m、重さが24,000ポンド(約11トン)の反射望遠鏡です。地上約600km上空の軌道上を周回する、写真は修理などでISSがハッブルに接近した時のものと推測されます。反射望遠鏡で反射鏡の製造はアメリカのレイセオン・ダンバリー社が担当しました。

宇宙の渦巻き

 銀河同士が衝突しバラの花のような形状を見せる美しい姿の渦巻銀河「 ARP 273(銀河のバラ)」と呼ばれています。アンドロメダ座の方向約3億光年先にあると言われていますが気が遠くなりそうな距離です。因みに地球からアンドロメダまでの距離はおよそ250万光年です。W

ミスティックマウンテイン

 遥か1万光年離れていると推定される「竜骨座星雲(Carina Nebula)」を、ハッブル宇宙望遠鏡が20周年を記念して撮影し「ミスティックマウンテン」と名付けた画像です。下から頂上までの高さは1光年と言われています。頂上に立つには光の速さで1年間かかります。W

イータ・カリーナ星雲

 ミスティックマウンテンと同様に竜骨座の「イータ・カリーナ星雲」をハッブル宇宙望遠鏡が撮影しました。同星雲では星の誕生と死が繰り広げられている中心部の模様が色鮮やかに捉えています。上質の大理石のようにも見えます。

以下は国際宇宙ステーション
ISS」(動画はかぐやから撮影した画像です。


アマゾン川

 ISS(International Space Station)から撮影した南米アマゾン流域の画像です。洪水で川が氾濫し、流れが変化して弓状の湖が出来ています。

オホーツク流氷

 ISSから見たオホーツク海の流氷です。



REV1: 日本の月周回衛星「かぐや」が写した月の表面越しに見る青い地球の素晴らしい動画です。青い地球を「地球は青かった」と人類最初に報告したのはソ連の宇宙飛行士ガガーリンでした。


REV.2 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は休止です「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
 ※「枠内特集」とは民謡を訪ねての枠内で放送されたものの中から選んで再放送する事のようです。

  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

3月21日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

 特別番組のため R1、FMともに放送休止


3月22日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送 

特別番組のため放送休止

<リクエスト集(23日(月) 05:00 再放送枠)>

といちんさ(富山県)・・・・・・・・・・・・・・・・・長岡すみ子

津軽じょんから節(青森県)・・・・・・・・・・・・・・梁川浩
平戸節(長崎県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀ひろみ
九十九里大漁木遣り唄(千葉県)・・・・・・・・・・・・大塚文雄
吉野筏流し唄(奈良県)・・・・・・・・・・・・・・・・藤みち子
ヤン衆音頭(北海道)・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木基晴
五木の子守唄(熊本県)・・・・・・・・・・・・・・・・高橋キヨ子
豊島餅つき唄(東京都)・・・・・・・・・・・・・・・・小沢千月
八戸小唄(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・斉藤京子
木曽節(長野県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田直之
淡海節・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子


リュウキンカ

 寒さに負けず庭の鉢に咲いたキンポウゲ科の多年草「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)です。ツワブキを小型にしたような葉ですが花の咲き方は全く異なります。一つの節から数本の花茎が出ます。花の直径は約4cmで1本の花茎に一輪だけ咲きます。花弁は8枚が一般的ですが環境、肥料などによっては10枚以上も有ります。草丈は20cm程度なので雑草に埋もれてしまう露地植えよりも庭先に鉢植えで育てたい花です。原産地はヨーロッパです。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (sapphire)
2015-03-19 09:12:34
どれも、すばらしいですね。
こんな画像が見れるなんて、信じられないです。
専門機関の研究の進歩、技術開発の賜物ですね。
返信する
Unknown (メルモママ)
2015-03-19 19:57:26
宇宙は神秘的です
素晴らしいですね

いつもありがとうございます
返信する
Unknown (玉茶丸)
2015-03-19 20:46:23
アマゾンは暴れる龍みたいで素敵ですね~~
こちらでは天橋立が股から見る登り龍と言われています
やはり月は神秘的で美しすぎますね
我が家のクリスマスローズも次々開花しています
これからはいろいろな花が咲きうれしいです
返信する
遠いところの話 (issei)
2015-03-19 23:16:47
To:sapphireさん
宇宙には殆どゴミなどが無いので遠くまで見えるようです。光の世界の話ですが形として表現されているのが素晴らしいと思います。地球人の感覚では殆ど無限大に近い距離です。(笑)
返信する
不思議です。 (issei)
2015-03-19 23:20:04
To:メルモママさん
我々が目にするレンズと言えばカメラ、拡大鏡(虫眼鏡?)、オペラグラスなどですが宇宙空間での反射望遠鏡の威力の素晴らしさが理解できます。
返信する
地球の画像リアップ (issei)
2015-03-20 00:10:02
To:玉茶丸さん
アマゾン流域は年中変化しているようです。こうも変化すると船が迷い込みそうで怖いです。股の間から見る”登り龍”は有名ですね。月から見た地球の画像は解りやすい動画にしてリアップしましたので見て下さい。花が次々に咲き始めて撮影する暇が有りません。トホホ
返信する
Unknown (れおピー母)
2015-03-21 00:25:29
気の遠くなる話ですが
すごい画像ですね@@!
ヒメリュウキンカを見たらホッとしました^^;
返信する
Unknown (タヌ子)
2015-03-21 01:12:19
どんな芸術も自然には敵いませんね。
海流ってこんなにはっきり写るものなんですね。
こういう画像を見ると、小さなことでクヨクヨすることがバカらしくなりますね。
返信する
Unknown (カノッチ)
2015-03-21 17:22:40
宇宙は美しく作られているのですね。(^O^)
返信する
ホーキンス博士も (issei)
2015-03-22 16:08:43
To:れおピー母さん
ミスティックマウンテンなどはスティーヴン・ホーキンス博士も大好きなんだそうです。1万年前の形なので現在では山の形も相当変化していると思われます。リュウキンカは冬でも緑が濃くて好きな植物です。しかし蔓延るのが難点です。W
返信する

コメントを投稿