LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

メジロ押し

2013年01月12日 07時22分57秒 | バードウオッチング


家を建ててから毎年冬になると、ミカンの輪切りを狭い敷地の中に置いて冬鳥の餌にしてきました。
 昨年も、年末から拙宅の葡萄棚にミカンを輪切りにしたのを、針金で吊り下げました。
 柑橘類には、メジロがこんな市街地でも冬期はよく来ました。
「来ました。」と過去形なのは、ここ2,3年は数が激減したからです。

 以前は、給餌台に“メジロ押し”と表現されるくらいに、来ていました。
その時に、「メジロ押し」という言葉の意味がよく理解できました。
昨年は、ほとんど来ませんでした。

 今年は、来てくれるかなと、願うような気持ちで、先日も書いたアメリカ製のバードフィーダーと一緒に葡萄棚に吊しました。
 来ました、来ました、3羽のメジロがミカンを美味しそうに、啄んでいます。
草餅に例えたら可哀想ですが、フワフワとした羽毛の感じと、色彩はなんとも言えません。

 バードフィーダーには、ヒレンジャクやキレンジャクが来るかなと思っていましたら、キジバトとスズメでした。

 給餌を行うのは、餌の無くなる冬期だけですが、枯れた冬景色の中で、野鳥が羽ばたいているのは、一つの楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非日常体験 | トップ | 七福神めぐり »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バードウオッチング」カテゴリの最新記事