goo blog サービス終了のお知らせ 

月想記

戯言日記

彼方ー理性の彼岸ーユイスマンスの世界

2015-09-22 | 人形
初台の画廊珈琲Zaroffの「彼方ー理性の彼岸ーユイスマンスの世界」展へ。

浅野勝美・浅野信二・伊豫田晃一・中嶋清八・三塩佳晴という素晴らしい作家陣。
魔性の美のものたち。静寂なれどこちらの心を揺すぶってやまない。
どの作品にもざわざわと心地良く掻き乱される。

今回もまた中嶋清八さんの人形が一番のお目当てだったのだけれど、実物は写真
以上に本当に綺麗だった。
冷たくて残酷なまでに美しくて、首だけなのでついサロメを連想してしまい、その
虚ろなまなざしを見つめながら口づけたいと密かに思った。

夜想#人形展

2014-08-14 | 人形
パラボリカビスにて「夜想#人形展」を観た。

写真集の出版を記念して行われている今回の展示。
パラボリカと馴染みの深い作家さん達の作品がずらりで見応えあり。

出品者
愛実 Ayumi
井桁裕子 Hiroko Igeta
清水真理 Mari Shimizu
中川多理 Tari Nakagawa
陽月 Hizuki
林 美登利 Midori Hayashi
みつばち@BabyBee Mitsubachi@BabyBee
吉田 良 Ryo Yoshida

私が一番好きだったのは吉田良さんのお人形。非売品だったけどとにかく素敵!
久しぶりに彼のお人形を観たけれど、輝きが別格。
陽月さんの作品も美しかった。吉田さんの教え子なのでどこか通じるものを感じるけど、
また違った世界観がある。
そして清水真理さん。彼女の作品が一番点数飾られていたかも。
どの子もこっそり毒を秘めていて非常に可愛らしい。
あの胸の中の小宇宙にとても惹かれる。

今回晴天の昼間に出かけたのだけれど会場が異様な暑さで、そう言えば真夏のパラボリカ
に来たのは初めてだっけ?・・と。
元々エアコンがないのか壊れてるのかどっちなんだろと思ってたけど、後からツイートで
知ったところによると故障していて近日修理するとの事。
今時エアコンついてない訳ないよねw
しかしこの猛暑にエアコン故障って、店員さん熱中症にならないか心配になったよ。
あと展示してるお人形達にも悪くはないのかしら・・・と。
早く直ってくれる事を祈ります!w


人形偏愛主義

2014-08-13 | 人形
Bunkamuraギャラリーで開催の「人形偏愛主義 ヒトガタへの受胎告知」展へ。

とっても楽しみだったこの展示。
今回DMに使われているのが私の大好きな中嶋清八さんのお人形で、これが写真だけでも
めちゃめちゃ素敵で実物はもうどんなんだろうかと期待大だったのだw

そして実物とのご対面は、本当に美しくて思わず見惚れてしまった。
これまで観た少女の人形達も素敵だったけれど、この少年は更に特別な存在感。
綺麗すぎてその透明感は残酷な程。
目が合うとドキドキしてしまう程、その眼差しに心を射抜かれた。

中嶋さんの作品は結構なお値段なのだけれど、毎回すぐに売約済みになってしまう。
この子も既にお嫁入り先は決まっていて、もう会えないのかと思うと寂しいな・・・。

さて、中嶋さん以外にも素晴らしい作品がいっぱいのこの展示。
私が他に今回特に好きだったのはこの方達。

清水真理さん


林美登利さん


森馨さん


人形との出逢いはまさに一期一会。
儚くも美しい、愛おしいその姿。


ルドルフの本棚

2014-07-22 | 人形
代官山JUDITH ARTS & ANTIQUESにて開催の清水真理 個展 驚異の小宇宙 vol.1 
“ルドルフの本棚”へ行ってきた。

このお店は初めてだったけれど、ゴシックな店内と清水真理さんのお人形がすごく
ぴったり嵌っていて、とても素敵な空間だった。
代官山はどうも自分にはしっくり来ない場所ながら、JUDITH ARTS&ANTIQUESは
かなり魅惑的な場所。あそこだけ異空間。
店内は暗めでミステリアスな雰囲気なれど、店員さんは意外にも明るく声かけして
くれるし。

人形と室内の装飾が一つに溶け合った、素晴らしい展示だった。



お店はB1にあり、この階段を下りていく時のドキドキ感も良い。

SIMONDOLL

2014-06-16 | 人形
横浜のそごう美術館で開催の四谷シモンさんの人形展に行ってきた。

初期の頃から最近の作品まで、シモンさんの歴史を辿る大規模な展示。
逢った事のある子や初めて逢う子、写真集でしか観た事なくて実物は初めての子など
沢山の素晴らしいお人形達。
見応え充分でもうひたすらうっとり!

機械仕掛けの少年の動いてるところが観てみたかったなぁ。
澁澤龍彦さんに捧げられた「天使」は切なくなる程美しく神々しかった。


こちらの画像はトークショーが行われるイベントスペースで、ここだけ写真OK。


この子はイベントスペースにいるので、1人だけ撮影出来る。
去年の四谷シモン人形学校の展覧会で発表されてた作品。綺麗。

言葉ではうまく伝えられないので、少しでもシモンさんのお人形に関心がある人は
ぜひとも会場まで足を運んで欲しい。
魂の籠った氏の分身達の数々。