goo blog サービス終了のお知らせ 

月想記

戯言日記

奈良の思い出・お食事編・その31

2024-03-03 | お料理&飲食
1日目のランチは、到着してすぐにボカロスさんへ。
いつも写真見せて羨ましがらせていた息子をやっと連れていけた~。私はチーズバーガー、息子はベーコンチーズバーガーを。
ボリュームも満点で全てが文句なし!息子もすっごく美味しいと喜んでくれた♪








歩き回って疲れたので夕ご飯は東向商店街のとある地下にある居酒屋さんへ。
他に行きたかったところは予約なしではいっぱいで入れなかったのでこちらにしたのだけど・・・う〜ん・・・(笑)
普通と言えば普通なんだけど、名前も控えなかったし他に生牡蠣も食べたけど写真も撮り忘れた。
もっと奈良でしか行けない店にするべきだったと後悔。もったいなかった。。。






2日目の朝ご飯は、今回お馴染みシャトードールさんに泊まったので美味しいトーストを。
息子にもここのトーストを食べさせたかったのだ。私はあずきにした♪




お昼は法起寺の後に法隆寺参道まで戻り、入り口近くにあったお店で柿うどんと柿の葉寿司のセットを。
お洒落なカフェよりこういうベタなのが食べたいのだ(笑)柿の甘みのあるおうどんで出汁は結構しょっぱめ。
上に乗ってる白いのはお餅です〜。柿の葉寿司がサバと鮭の2種類だったのが嬉しい♪(どちらか1種類のとこが多いので。)




夕飯は天理スタミナラーメンへ。ずっと気になってたけど一人ではなかなか入れなかったので、ここぞとばかりに初の天スタ!(笑)
ラーメンめっちゃ美味しかった〜。(息子とシェアしておりますw)








3日目の朝ご飯、今回は安定のたまごトーストに。たまごは外せない!!w




お昼は薬師寺〜唐招提寺の後にいつものさか本さんでお蕎麦を食べようと思っていたら、本日は常連さんのみの貸し切り…との看板が(泣)
落胆しつつ近くにあるお食事処大納言さんで天ざるを食べた。こちらはごく普通のお蕎麦で悪くはないのだけど、蕎麦湯もないしやはり
お蕎麦屋さんのと比べちゃうとちょっと残念感が。。。




夕飯は京都駅でだし巻き卵のお弁当と生麩まんじゅうを買い、新幹線の中でご飯。
駅弁久しぶりだったけどこういうのも楽しいなぁ。旅行あっという間に終わっちゃったね…と息子がしんみり。
また行こうね!奈良はまだまだ案内したいとこいっぱいだよ〜。




奈良の思い出・お食事編・その30

2023-11-29 | お料理&飲食
1日目のお昼は煌めきの卵さんへ行こうと思ってたら、団体さんが入ってて時間がかかるとの事で着いたのがいつもより少し
遅かったので、諦めてまたにする事に。
どこに行こうかと悩んだけれど、ふと思い立ち三条通りの和牛スジカレーさんで野菜たっぷりカレーを。
こちらも気になってたお店で、いつも混んでいるけどやっと入れた。ルーの中にはブロッコリーやしめじなど野菜がいっぱい。
甘くて辛さ控えめだけど謎辛ペーストを追加できる!5種の福神漬なども嬉しい〜。美味しかった♪






夕飯は久々に東向商店街入ってすぐにあるYAMATO Craft Beer Tableさんへ。
懐かしのLBKが思い起こされ、ビール4種とそれぞれに合うおつまみとのペアリングセットを注文。
しかしつまみがなかなか来ず、ビールだけ飲んでしまいそうになり堪えた(笑)←マリアージュどころではない。
左のペールエールから飲んでいくのがお勧めとの事だったのだけど、3つ目のスタウトのつまみがまさかのガトーショコラとクリームチーズで、
その後によだれ鶏を食べる流れが私には馴染まなかった…。結論として普通に好きなビールとつまみ単品で頼むべきだった!(笑)
あとね、以前はワンコインだったピザが倍の値段になっていてビックリ&残念。。。










2日目は東吉野まるごとフェスティバルへ。まさかの雨と霰の極寒の日で屋外の運動場がフードブースになっていたけど、
テントに水が溜まるし出展者の方たちは大変そうだった〜。
イートインスペースの運動場に設営されたテントも雨でぐちゃぐちゃで、寒さに震えながら食べた吉野葛のお蕎麦はとても美味しかった!
(うどんより蕎麦派の私。)






↑終演後にはお天気良くなり、晴れ間も出たという皮肉…(笑)


この日の夕飯はすごく久しぶりにさくらバーガーさんで、さくらチーズバーガーを。
スモークのベーコンがカリカリで香ばしくて、これこれ!と。バンズもパティも全部美味しかった〜。
昼間はいつも行列のお店だけれど、夜は比較的入りやすい。







3日目のお昼は前回も行った唐招提寺近くの蕎麦戯さか本さんで「3種そば」を。更科、挽きぐるみ、田舎の3種類が味わえる。
更科は白滝のように真っ白!(笑)それぞれの良さを味わえてこのセットすごく良い。私が一番好きなのはやっぱり田舎かなぁ。
実に蕎麦らしい美味しいお蕎麦。蕎麦湯も飲んで満足。またきっと行く(笑)







家へのお土産は、お馴染みの神鹿物語のミルクアーモンド白鹿みかさを。これ好きなんですよね〜。






奈良の思い出・お食事編・その29

2023-11-12 | お料理&飲食
1日目のお昼は久々にボカロスさんで、きのこのアヒージョバーガーを。
しめじ、マイタケ、エリンギにハモンセラーノも入った旨味ぎっしりのアヒージョと、ステーキのような肉々しいパティが調和して美味しい〜。
これが食べたかったのです。外カリ中フワのポテトも絶品。
最近はポテトとコールスローが最初からセットになっていて、ハンバーガーも袋に入っていない状態でお皿に盛り付けられている。
どうやって食べるのかな・・・と思っていたら、テーブルには紙袋と食べ方の説明書きがあって袋に移して食べる!
(ナイフで切って食べてもOKだけど、やはりバーガーはガブッとかぶりつきたい。)
推しのカードは以前と少し違う場所に移動して飾られていた〜。







夕飯は近鉄奈良駅前のやまと庵さんへ。奈良漬け入りクリームチーズの野菜ディップに、ヤマトポークの豆腐入りシューマイ。
シューマイは湯葉で包まれてて中にはお肉だけじゃなくエビも!外で食べる時は普段自分では作らないようなものを選びたい。
そして気に入ったらマネして作ってみる!
こちらは前はよく通っていたけど入ったのは初めて。日本酒も色々あって入りやすいし観光客向けだ。
ふらっと入ってみたけど、ここもあのYAMATOなのだね。奈良に系列店幾つあるんだろ?
近鉄奈良駅構内のいつ見てもガラガラだったセルフのビールスタンドは無くなり、コーヒーショップと一緒になってたのに初めて気づいた。
いつからだったんだろう??








2日目の朝ご飯は、ホテルでトーストの朝食を。
パン屋さん経営のシャトードールホテルだから、この美味しさはもうお馴染み。これがセットなのはすごくお得感がある。
まずは大好きなたまごのトーストで。




ランチは、ライブ前に金峯山寺近くのお店でミニ柿の葉寿司セットを。
吉野葛うどんにごま豆腐にくず餅と、ミニと言いつつ奈良グルメを堪能出来てとても満足。お腹空いてないと思ったけどペロリ(笑)
葛うどん美味しかったので、お土産にした〜♪
この日の夜は、歩き疲れたのでホテルでコンビニ飯だった(笑)




3日目の朝ご飯は、ジャムトーストで。ジャムはやっぱりイチゴジャムだよね〜。
あんこも食べたかったのだけど、追加で連泊とれなかったのでまたの機会に!



中谷酒造さんでのライブ前に、遅めのランチはtabi tabiさんでミールスフルセットのミニを。
余りお腹が空いてなかったのでミニでちょうど良いボリューム。スパイシーだけど辛すぎず、とっても美味しい。
友人も偶然後から来たので、そのまま合流して一緒にライブへ。デ・オッシファンは皆このお店行ってるんだろうなぁ〜。










夜はライブの後に静岡から遠征してる友人と二人で、東向商店街にある奈良ismさんへ。
混んでいたせいか前回より少し接客が雑に感じたけど、春鹿の種類も多く奈良の食材を使ったメニューも沢山あって総じて良し。
ご一緒してくれたお友達とも色々話せて楽しかった。







4日目のお昼は正倉院展の後でどこも混んでいたけど、東向商店街のCafe Flukeさんで豚しょうがナムルご飯を。
選べるお米は十五穀米にした。こちらは奈良に初めて行った時に入って以来久しぶりに訪れた。(その時は夜にビールを。)
入口が狭くて見落としやすいけど中はゆったりで、雰囲気も良くご飯も美味しい隠れ場的な穴場。もっと行こうと思った。





奈良の思い出・お食事編・その28

2023-10-06 | お料理&飲食
今回も余り大してご飯が食べられなかったのだけど、気持ちだけお食事編も〜。

1日目ランチはオムライスがとても食べたくて、移転後初の喫茶デイジーさんへ。美しい正統派のオムライスに大満足。
ミニ奈良漬けマフィンも美味しかった〜。以前の雰囲気そのままに、広くなってとても居心地の良いデイジーさんでした♪
次は是非ともナポリタンが食べたい!













2日目のランチは春日野音楽祭と同時開催のクラフトビール祭りで、大和牛煮込み焼きそばを。
麺がもっちりしてて美味しかった。ビールは洞川温泉醸造所の山わらうエールに〜。





3日目のランチは、入江泰吉記念奈良市写真美術館のカフェでピザトーストセットを。
こちらはチーズケーキも名物らしいけど、私はその後ろくさろんで食べる予定だったので今回は諦めた。





3日目のランチは、入江泰吉旧居の後久しぶりに喜多原さんへ。
開店時には入れず45分ほど並んでしまったけど、海老おろしそば美味しかった~。このメニューでもそば湯も飲めて嬉しい限り。
こちらはいつも行列だけど店員さんの接客も丁寧で感じが良くて、並んででもまた行きたくなるお店だ。
喜多さんもここでお蕎麦を食べたのか・・・とつい思ってしまう(笑)







おまけに、今回の家へのお土産。もはやネタ切れになりつつあるけど、定番柿もなかにした〜。




奈良の思い出・お食事編・その27

2023-06-29 | お料理&飲食
今回少ししか食べられていないのだけど、気持ちだけ・・・。(最近こればっかりだなぁw)

1日目のランチはずっと気になっていた夢CUBEの喫茶デイジーさんへ。この場所での営業はあと僅かなので、移転前に行けて良かった~。
この日魯肉飯も出来ますよ…との事で煮玉子付きで即決!(笑)
すごく可愛くて居心地が良く、お店の方もとても感じが良くて人気店なのが頷けた。
オムライスとナポリタン食べに新店舗へもぜひまた伺いたい











2日目の朝はホテルのバイキング。お昼がすぐなので、出来るだけ少なめに。
・・・そしたらちょっと絵的にかなり寂しい感じに(笑)



ランチは大和郡山のtabi tabiさんでミールスセットを。喜多さんオススメのお店で、前回食べられなかったのでやっと行けた~。
余りお腹空いてなくてミニにしようか悩んだけど、結局普通サイズでペロリでした(笑)
辛さは控えめだけどスパイシーで美味しかった♪








中谷酒造さんで日本酒の写真を撮りそこなったけれど、帰り道の新幹線では缶チューハイを(笑)



家へのお土産にはカフェシャンドールの「くるみしか」を。
イラストがとても可愛くて、くるみたっぷりのケーキもとても美味しい〜♪