goo blog サービス終了のお知らせ 

月想記

戯言日記

避暑地のそよ風〜少女人形展〜

2023-08-09 | 人形
そしてこの日一番のお目当て。銀座人形館 Angel Dollsの避暑地のそよ風〜少女人形展〜へ。

中嶋清八さんのお人形に会いに行ったのだけど、なんとご本人が在廊されていて色々な角度から写真を撮らせていただいた。
どこから観ても可憐で美しいビスクドールに、ひたすらうっとり。後ろ姿も可愛いのでぜひ観て欲しい!
中嶋さんの作品は結構前からすごく好きでずっと拝見していたのだけど、タイミングが合わずご本人とお話出来たのは今日が初めて。
名前を言ったらわかってくださったので良かった~。長年のファンな想いをお伝え出来て嬉しい限り。緊張して滝汗かいた(笑)


















こちらの展示にも、清水真理さん、森馨さんの素敵な作品も。素晴らしいアンティークドールで溢れている魅惑のお店ですが、
常設の清水さんや恋月姫さんの作品もあってとにかく至福。人形好きな少女の夢の世界のような空間。




Deus ex Macchina〜機械仕掛けの神様〜

2022-11-24 | 人形
京都のWRIGHT商會三条店にて開催の清水真理人形個展「Deus ex Macchina 機械仕掛けの神様」へ。

よしこストンペアのライブの前に、近くでやっている事に気付き急遽行く事に。
タイミングがあって良かった〜!WRIGHT商會さんもずっと行きたかったところで、やっと訪れる事が出来てとても嬉しい。
写真は3枚までは無料なルールで、どれにしようかすごく悩んで撮った(笑)
会場の雰囲気と作品が調和してとても素敵な展示。
久しぶりに清水さんのお人形たちと会えて、眼福だった♪










鑑賞後に一階の喫茶室でピザトーストを。ここで黒焦げ事件が発生し、これは2つめに焼いてくれたものw
お店にはお人形やアンティークなものが溢れていて、何て落ち着く魅惑的な空間。
シモンドールもある!静かに流れるあがた森魚に、時が止まったようだった。
こちらには、また必ずやお邪魔すると思う。



















受胎告知 人形展覧会

2022-05-08 | 人形
5月4日(水)町田王国のマリアで開催の【受胎告知 人形展覧会】へ。
佐吉さん手書きの地図(すごくわかりやすい!)を見ながら坂を登っていくと、そこには麗しの王国が。
旧片岡佐吉邸の一軒家丸ごとが人形たちの住まう館となっていて、久しぶりに天野可淡の人形にも沢山会えて嬉しい。
屋根裏部屋にも展示があって階段を使って登って行けるのだけど、重たいのでギシギシ言ってちょっと怖かった(笑)
まるで秘密基地のようで、屋根裏部屋ってワクワクする空間だよね。






1Fの和室部分だけは撮影OKでした。










少女の頃の四谷シモンと金子國義と可淡ドール、そして三島との出会いが私の美意識を作ったと言える気がする。
入った時にちょうどカッチーニのアヴェ・マリアが流れていて、少女時代の記憶やいろんな想いが押し寄せてきた。
人形は私に忘れかけていた気持ちを思い出させてくれる。随分と遠いところまで来てしまったけれど、根っこの部分は
変わっていないなぁ。恋月姫さんの美しい人形の写真を思わず購入してきた。




Vita Nova

2022-04-20 | 人形
スパンアートギャラリーで開催されていた清水真理さん個展「Vita Nova」へ。
以前勤務先が銀座方面だった頃にはよく仕事帰りにギャラリーへ寄ったのだけれど、仕事変わってからはなかなか行けず
久しぶりにダッシュで駆け込んだ。

人形たちはそれぞれが内なる物語を持ち、澄んだ瞳でこちらに語りかけてくる。
額縁に入った作品は中心の人形を囲む周りの子たちの存在感と背景も素晴らしく、立体的な絵画を観ているようだった。
そのお顔が綺麗なのは勿論のこと、ドレスも髪飾りもアクセサリーも全てが精巧でうっとりする程美しい。
作品集を購入してきたけれど、ライブと一緒でやはり肉眼で観るのが一番素晴らしい。
人形と対峙すると原点に還る思い。
最近行けていなかったので、久しぶりに人形たちを見つめられて良かった。




↑ギャラリーにある作品集はサイン入りなのだけど、清水さんが在廊されていて日付と名前も追加で入れていただいた♪

三浦悦子展

2021-06-20 | 人形
Bunkamura Galleryのお隣Box Galleryでは三浦悦子展が。三浦さんの作品だけの個展は初めてな気がする。
サブタイトルTrajectory(あしあと)にふさわしい、新旧織り交ぜた多数の作品が。
少し猟奇的とも言える作風ながら人の内面の痛みや苦しみを鋭く抉ってくるのだけれど、近頃は柔らかく
なってきたと言うか気持ちの丸みを感じるようになった気がする。
きっと良い人生の過され方をされているのだろう。
最近の胸像タイプのも素敵だけど、やはり食卓とかヴァイオリンウサギみたいなのが特に好きだなぁ。



ギャラリー横の壁ではアングラポスター展みたいなのもやっていた。この感じ、大好き。