goo blog サービス終了のお知らせ 

月想記

戯言日記

鷹濵春奈 個展

2020-03-21 | 絵画・写真等
Bunkamura Box Galleryで開催の鷹濵春奈 個展。

金子さんの展示のお隣でやっていたので、失礼ながら予備知識なくフラフラと入った。
花郵便という動物が花を運んでいるシリーズでDMにも使われている鹿の絵は、とっても素敵で欲しくなるほど。
(この鹿さんに惹かれて入ってしまったのもある!w) 馬や白象のも良かった。
動物や花をテーマにした、優しくて暖かい作風に癒される。

日本画の岩絵具の感じや箔の美しさが好きだ。
でもその色の繊細さや煌めきが、写真ではとても伝わりにくいと思う。ぜひとも原画で。

幻の書架

2020-03-21 | 絵画・写真等
渋谷Bunkamuraナディッフモダン2Fで開催の伊豫田晃一装画展 幻の書架。

緻密で幻想的な原画は、それは美しくため息の出る世界。
ちょうど周りにひともいなかったので、一人でゆっくりとその空間を楽しみながら浸る事が出来た。












ずっと画集が欲しいと思いつつ、今回も予算の都合で断念。昔は欲しいと思ったら全部買っていたのだけれど(苦笑)
早くまたそんな生活に戻りたい・・・。
ぐっと堪えて、麗しいしおりだけ購入。どんな本に挟もうか。

聖者の作法

2020-03-21 | 絵画・写真等
渋谷Bunkamura Galleryで開催の金子國義展 聖者の作法へ。

シルクスクリーン、ドローイング、油彩・・・と点数多くて見応え充分。
前回この場所で新しい画集の発売記念の個展を観た後じきに逝ってしまわれて、それはそれは驚いたものだった。
少女の頃の自分は、美とエロスというものを金子さんの絵から学んだ気がする。
なんとも尊い。

金子さんがベニスに死すでビョルン・アンドレセン(最近某映画出演で話題だね)が着てたセーラー服を所有してるのは有名な話だけど、
今回タジオが劇中で被っていた麦わら帽子も展示されてて密かに興奮。
ギャラリーの一番奥にはアトリエを再現したような一角もあって、金子さんの美意識が溢れる素敵な展示だった。



↓HYDEさんからお花が〜。

AMOUR

2020-03-12 | 絵画・写真等
新小平の草舟あんとす号さんへフランスガムさんの個展AMOURを観に。
入り口で無事にリボンも結べたし、とにかくアムールちゃんが可愛くて感無量。
とっても癒されて優しい気持ちになれたひと時でした。













アムールちゃんの物語はとてもとても愛おしい。「みんなひとりでやって来て、ひとりで去っていくんだよ。
それは僕のシメイであってシュクメイなんだよ。」の猫の言葉。
姿は見えなくなっても一緒にいるのです。また会えるってなんて素敵なこと。アムールちゃんのサインがとても嬉しい。




あまりにアムールちゃんが可愛かったので、思わず粘土化してみました!(笑)



お菓子の家の冬ごもり

2020-02-16 | 絵画・写真等
ライブの後には、三鷹へ来たので点滴堂さんへお菓子の家の冬ごもり展を観に。
お目当てはフランスガムさん。ハーティシリーズの原画が観られてテンション上がった~♪








今年でフランスガムさんがハーティシリーズを担当するのは最後との事で、私は知ったのが去年からなので少ししか
買えなくてとても残念。でも今年も買えて良かったです。パッケージも中身のチョコも本当に可愛くて素敵。




点滴堂さんは面白そうな本がいっぱいで、時間があれば何時間でもいたい素敵空間。
漫画に月や星の本やアートやファッション…etc. 座った席の目の前にあった山岸涼子を思わず読み耽ってしまった(笑)
他にも萩尾望都や吉田秋生やつげ義春なんかがあって、これはもうかなり私のツボだった。
また時間のある時にゆっくり滞在してみたい。